CoinPostで今最も読まれています

IoT分野を牛耳るのはイーサリアムクラシック(ETC)かIOTAか

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

11月価格を8倍に伸ばしたIOTAの高まり
IoT分野に特化した仮想通貨であるIOTAは、今月11月に時価総額8倍を達成し、注目を浴びています。
イーサリアムクラシック(ETC)とIOTAの比較分析
IoT分野で期待されている ETC と IOTA の両通貨を、その仕組み、成熟性、機能性などから比較し、どちらがIoT分野の覇者となるのかについて考察されています。

今月11月にIOTAの時価総額は8倍に昇り、優秀なPeerトークンであるリップルを越し、仮想通貨業界で時価総額という観点から4番目の位置につけてました。

IOTAは当初からのセールスポイント通り、IoT分野に適応することができ、近年のIoT分野の熱の高まりを考慮すると、IOTAに注目が集まるのは当たり前と言えるでしょう。

良い立ち位置にいるもう一つの通貨として、ETCもIoT分野への展開を見せており、変革を達成する鍵となるかも知れません。

私たちは、このIoT分野の2大勢力に対して、比較分析を行い、最終的にどちらが勝者となるのかを見極めたいと考えています。

ETCとIOTAの比較分析

イーサリアムクラシック(ETC)は、イーサリアム基盤の仮想通貨であり、長期間にわたってそのシステムは適切に運営されてきています。

コアETC開発チームは、経験を積んだブロックチェーン技術者達で構成されており、民主主義と科学的な側面から技術的な解決策を見出し、実装されています。

一方で、IOTAが使用するのはRaidenネットワークまたは、ライトニングネットワークとも呼ばれる本質的に最先端の技術と類似のものを採用しています。

このライトニングネットワークはトークンのスケーラビリティ問題を解決するためにビットコインのコア開発者チームが最初に提案したものでしたが、これは実用化というよりは理論的な概念であり、コミュニティでは安定性のテストが欠如していると捉えられています。

ビットコインスケーラビリティー解決策、ライトニングネットワーク取引が成功
ライトニングネットワークのテスト成功しました。ライトニングネットワークによりビットコインの問題とされていたスケーラビリティー問題が解決される日も近いかもしれません。飽くまでもテストの成功であり、その実用化はまだ先になるようですが今後の発展に期待したいです。
ビットコインのスケーラビリティ問題を解決するライトニングネットワークが早急に必要な理由
より多くのユーザーは、より多くの取引を生み出し、ネットワーク上でその取引承認の遅延が起きているのです。この問題の解決策として、ライトニング・ネットワークの採用が挙げられています。

ETCでの暗号化の理論や原則は、成熟しており、安全で信頼できる効率的な技術で、すでに他のIT分野で適応され、証明され、最適化されています。

一方で、IOTAはバランスの取れた3進法(3桁で表された数値システム)を2進数ハードウェアデバイスで使用しており、システムを非常に複雑化し、計算効率の低下を招いています。

さらに、設計上の問題として暗号化ハッシュアルゴリズムの変更が求められており、その変更に伴い安全性に対してのリスクが高まることが挙げられます。

つまり、この技術は未だ理論的な段階に過ぎず、実用的なアプリケーションとしての価値を持つには時期尚早であると言えるでしょう。

ETCの発行は完全に分散化されており、通貨の価格は容易に操作することはできず、新しい通貨政策の施行によってETCの総供給量がシステム上で保証されることになります。

これは、ETCがデフレーション通貨として機能し、価値の保全としての側面を持つことにも繋がるのです。

しかし、2014年にICOプロジェクトとして発足したIOTAは、未だ完成しているとは言えないでしょう。

一部のユーザーが、IOTAのトークンを独占しており、価格操作を容易にし、結果、1ヶ月以内という短期間で8倍の値上がりを見せました。

この中央集権的な傾向は長期的なコミュニティの発展にとっては障害となるでしょう。さらに、IOTAはマイニングや手数料を必要としないため、各参加者がハッシュレートを提供しますが、その報酬の欠如によりIOTAネットワークの安定性も損なわれる可能性もあるのです。

IOTAが使用しているTangleという技術に関しても、本当のブロックチェーンではなく、ブロックチェーン拡張の問題を解決しているだけで、IOTAがブロックチェーンを使用しているというかこつけに過ぎません。

よって、IOTAがIoT分野で技術として使用されることはあるかもしれませんが、デジタル通貨として取引されることはできないのです。

IOTAの新技術、概念、理論の盲目的な追求から比較すると、ETCは成熟した安定性のある技術を目指して熱心に取り組み、安全性及び、安定性を前提に革新し続けており、着実に前進しているように感じます。

さらに、ETCにとってIoT分野は最大の使用用途の一つであるため、ETC開発チームはIoT対応の仮想マシンの開発に取り掛かっており、その通貨を国際的で独立的で効率的な通貨にしようとしています。

さらに、IoTアプリに対応するため、ETCコミュニティはクロスチェーン・オペレーションの計画についても合意しました。

フラグメンテーション技術やサイドチェーン技術は、IoT分野で急速に増えている取引量に伴って設計され、安全性や効率性も向上させました。

ETC開発チームの目標は、ETCブロックチェーンを安定していて、簡単に使用できる技術にすることです。

彼らは、実験を急ぐくらいなら、その開発速度を落とすことを推進しており、将来的に不可逆なエラーによってユーザーが不利益を被らないよう配慮しています。

結論からすると、IOTAが軽率とも言える実験に走っているのに対し、ETCはより安定していて、簡単に使用できる技術を持っているのです。

多くの人に受け入れられる技術というのは、新しい概念や技術の盲目的な追求をする技術ではなく、安定性やユーザーの参入障壁の低さを兼ね備えた技術なのです。

よって、ETCはIOTAとは比較にならないほどの普遍性を持ち、IoTアプリにより強力なサポートを提供できるでしょう。

Who is to Dominate IOT? ETC or IOTA?

Dec 12, 2017 by News BTC

参考記事はこちらから

CoinPostの考察

IOTA、ETC共にIot技術を搭載するプロジェクトであり今回は比較の対象として紹介させていただきました。

IOTAが8倍に伸び高騰した理由としては、マイクロソフトをはじめとした多くの企業と提携したことによるものと考えられます。

また、ETCもハードフォークを無事に終え今後長期で見ても価格が上がる可能性も予想されています。

IOTAがマイクロソフト、富士通と提携/IoT市場開拓を目指す
仮想通貨IOTA(アイオタ)は、マイクロソフトや富士通を始めとするその他20以上の企業と提携を結び、新しいデータ市場を開拓しようとしています。
イーサリアムクラシック12月12日ハードフォークを予定/今後の価格上昇に大きな後押し
イーサリアム・クラシックは、新たな金融政策を発表し、発行数推移及び、発行数限度を定めました。ビットコインのように最大発行枚数が設定されたことで、有限資産としての価格上昇も見込めるようになります。

また、過去の例からもわかるように、マイクロソフトとの提携でプロジェクトとしての信頼性が大きく向上し、元々投資対象として注目されていた仮想通貨の中で飛び抜けるきっかけとなりました。

このことからもわかるように、マイクロソフトのような大企業との提携により大きな価格上昇がサポートされることは間違い無いでしょう。

マイクロソフト社など大企業との提携で、伸び悩んでいた通貨が大きな上昇
Coinmarketcapによると、IOTA通貨は今週水曜日急上昇し、24時間以内に90%以上の急騰を記録、前日比ほぼ2倍となりました。
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
03/29 金曜日
17:08
HSBC銀行がトークン化されたゴールド商品を香港で提供開始
HSBCは香港の個人投資家に向けて、オンラインバンキングとウェブサイトを通じたトークン化されたゴールド商品のアクセスを提供開始した。トークンはHSBC Orionプラットフォームで発行され、リテール向け、HSBCオンラインバンキングおよびHSBC香港モバイルアプリを通じて提供される。
15:30
Filecoinステーキング大手、Glifがポイントプログラム開始
暗号資産(仮想通貨)ファイルコイン(FIL)の、ステーキング・プロトコルGlifがポイントプログラムを開始した。FILトークン保有者は流動性プールにFILを預けることで、Glifのネイティブ・リキッド・リース・トークンである「iFIL」を受け取り、運用できる。
14:34
イーサリアム共同創設者ブテリン氏、Dencun後の改善点を語る
仮想通貨イーサリアムの共同創業者ヴィタリック・ブテリン氏は、Dencunが完了した今後の技術的な改善点を提案した。
14:11
CoinTradeがソラナ含む4銘柄の取扱い開始、ステーキングサービスにSOL追加
暗号資産(仮想通貨)販売所CoinTradeがソラナを含む4銘柄の取り扱いを開始。ステーキングサービスにSOLを追加した。条件をクリアすることでSOLをプレゼントするキャンペーンを開催中。ジパングコイン(ZPG)など三井物産デジタルコモディティーズも新規で取り扱う。
12:55
日本DAO協会4月1日に立ち上げ 府令改正も同日公布
日本DAO協会が4月1日に設立される。DAOの自主規制や健全なエコシステムづくりを推進していくもので、協会自体の運営もDAOで行う計画だ。
12:24
ビットコイン7万ドル台で高止まり、ブラックロックの新規ファンド好調でRWA関連銘柄買われる
暗号資産(仮想通貨)市場ではビットコインが7万ドル台新高値をうかがう展開。アルト相場ではブラックロックのトークン化ファンド「BUIDL」絶好調の影響で、ONDOなどのRWA関連銘柄が買われた。
11:30
Googleサーチ、ビットコインやArbitrumなどのアドレスで資産残高を確認可能に
全ての資産を表示するわけではなく、残高は各ネットワークのネイティブトークン(ETHやARB、OPなど)のみを表示。
10:50
5月のローンチ目指す、香港でビットコイン現物ETF申請のVSFG
仮に香港で承認された場合、アジア初の事例となり、今後日本でのビットコインETF上場や発行にも追い風になりうるとみられる。
10:00
FTXのサム前CEOに懲役25年の判決 カリフォルニアで服役へ
米国地方裁判所の判事は28日、破綻した仮想通貨取引所FTXのサム前CEOに対して懲役25年、および最大1.7兆円の資産没収という判決を言い渡した。
08:40
2.6兆円相当のBTC保有数到達、ブラックロックのビットコイン現物ETF
純流入再び加速 ブラックロックのIBIT・ビットコイン現物ETFの運用資産は初めて、250,000 BTC(2.6兆円)を超えた。1月11日の取引開始からわずか11週間で2兆円…
08:10
Wormholeの仮想通貨「W」、取得開始日明かす
Wormholeは、今月7日に、Wトークンのエアドロップアロケーションや適合対象アドレスを公開。ソラナ、EVM系、Sui、Aptos、Osmosis、Injectiveといったネットワークでのユーザーや、ソラナNo.1NFTコレクションである「Mad Lads」のホルダーを対象としている。
07:40
米投資会社、マイクロストラテジーの株はBTCより割高と指摘
マイクロストラテジーの株価から概算する仮想通貨ビットコインの価格は17万ドル超であると米ケリスデールが分析。同社の株は、ビットコインに対し正当ではないプレミアムがついて取引されているとの見方を示した。
07:20
アバランチ財団「Codebase」、最初の支援プロジェクト15社を選出
アバランチではすでに「Colony Lab」という分散型アクセラレーターが活動しているが、今回Codebaseと連携し支援対象への資金提供を拡大し、1プロジェクトにつき、100万ドルを超える金額を提供する可能性がある。
06:45
5月承認の可能性低いもBitwiseらがイーサリアム現物ETFの上場申請行う
イーサリアムETFが現在の多くの申請の最終期限となる5月に承認される見込みは、SECがイーサリアム財団を調査しているとの報道などを受け大幅に後退している。1月には70%あったが、現在は20%程度まで低下してきた模様だ。
05:50
Bybit、ソラナミームコイン「POPCAT」の永久先物提供
ソラナの仮想通貨ミームコインへの需要は未だ高い。代表的な犬系ミームコイン「WIF」は29日過去最高値を更新し、前日比で20%上昇している。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/04/06 ~ 2024/04/09
香港 香港コンベンション・アンド・エキシビション・センター3FG
2024/04/09 14:00 ~ 16:00
その他 オンライン
2024/04/13 ~ 2024/04/14
東京 東京都港区
2024/04/13 10:00 ~ 17:00
その他 オンライン
重要指標
一覧
新着指標
一覧