CoinPostで今最も読まれています

サイバーエージェントビットコイン(CA bitcoin)に独占インタビュー

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Q. 仮想通貨の取引所を立ち上げるまでの経緯を教えてください。
A. ブロックチェーンという技術が今後のインターネット全体に普及する時代がくる可能性があると考えており、「エンタメ金融」でも大きな変革が起きるかもしれません。そんな将来に向け、まず取引所やウォレットが整備される必要があると考え、設立に至りました。
Q. 様々な取引所が存在する中、CAbitcoinの優位性は何ですか?
A. 現在の仮想通貨取引所はITリテラシーの高いマイノリティ向けに設計されていますが、CAbitcoinはマジョリティ向けに最適なUI/UX設計のノウハウがある点です。
Q. 取引所のセキュリティー対策はどのようにお考えですか。
A. bitbankと提携し、不正対策を行っていきます。また、他の事業で培ってきたセキュリティ監査技術も加え、 CAグループ主体で対策を進めます。

サイバーエージェントビットコイン(以下CAbitcoin)は、サイバーエージェント(以下CA)が立ち上げた仮想通貨取引事業子会社で、2018年春の運営開始に向けて仮想通貨交換業者への登録を進めています。

CAグループは、メディア事業として、アメーバブログAbemaTVなど、時代の変化に応じたソーシャルメディアサービスを提供しています。

また、ゲーム事業としては、グランブルーファンタジーのCygamesをはじめ、ゲーム制作子会社が人気コンテンツを提供しています。

CAグループが目指す「エンタメ金融」の発展に向けて、CAbitcoinは重要な役割を果たすでしょう。

今回は、CAbitcoin代表取締役の卜部宏樹氏へのインタビューを掲載いたします。

長時間のインタビューにご協力頂いた卜部宏樹氏に御礼申し上げます。

インタビュー内容一覧

Q. CAbitcoinを立ち上げるまでの経緯を教えてください。

もともとCAグループ内で仮想通貨事業への関心が集まっており、取引所事業に限定せず仮想通貨に関連したさまざまな事業アイディアが漠然とありました。

金融庁が正式に仮想通貨交換業者の登録を開始し、仮想通貨取引が社会に根ざしていく可能性が高まりました。

そこで、仮想通貨事業への参入の一歩として、まずは仮想通貨の取引所やウォレットといった基盤をしっかり作っていくことが先決であると考え、CAbitcoinの設立へと至った次第です。

Q. CAグループではいつ頃から仮想通貨事業への参入を考えていましたか。

CAグループは常に新規事業の模索を続けているため、以前から仮想通貨事業に興味を示す社員は何名かいました。

役員会で参入するのが正式に決定したのは、CAbitcoinが設立した2017年10月2日の1ヶ月ほど前だと思います。

Q. 今現在、どの程度までサービス提供への準備が進んでいるのでしょうか。

今春に向けてサービスのリリースを開始する予定で、その準備は順調に進んでいます。

金融庁への登録も並行して進めています。

Q. CAbitcoinのメンバーは何人くらいで構成されていますか。

CAbitcoin専属で取り組んでいる社員が10人ほどです。

金融庁への対応も含め、本社の経営本部からのバックアップもあるため、それも含めると2,30名ほどで事業を進めています。

Q. 様々な取引所運営会社がある中、CAbitcoinではどんな点を差別化して取引所を立ち上げるのでしょうか。

UI/UX(WEBサイト、アプリがユーザー使用のために最適化される使いやすさ)の特化が一つ優位点として挙げられます。

CAグループでは従来AbemaTVなどの他事業でUI/UXの高い評価を受けており、社内にそのノウハウが蓄積されています。

今の仮想通貨取引のボリューム層はいわゆるITリテラシーが高い人であると思っていて、取引所はある意味そういった方向けに作られている印象を受けています。

一方、マジョリティ向けの最適なUI/UX設計はCAグループの得意分野であると所だと考えています。

Q. 金融庁への登録に向けて注力している点は。

金融庁は認可に際してユーザー保護の観点を重要視されているので、やはりプライバシーには細心の注意を払っています。

Q. CAグループは他にも多種多様な事業展開を手がけていますが、CAbitcoinは他事業と比較してどのような位置づけで事業を進めていくのでしょうか。

CAbitcoinのUI/UX設計チームには、社内でもトップのエンジニア、クリエイターを集めています。

ブロックチェーンという技術が今後のインターネット全体に普及する時代がくる可能性があると当社では考えており、ゲーム、メディア、広告事業など他の分野でも大きな変革が起きるかもしれません。

そんな将来に向け、仮想通貨やブロックチェーン技術のプラットフォームとして取引所やウォレットが整備されていることが、CAグループ全体にとっても大きなプラスになると思っています。

Q. CAbitcoinの企業理念はありますか。

新規事業で設立からまだ半年も経過していないため、まだ正式に決めているものはありません。

ただ、仮想通貨そのものを一般の人たちに普及させていくのが我々の信念であると考えています。

Q. CAグループの他事業との提携についてはアイディアはありますか。

まずはユーザーフレンドリーで安全な取引所を作ることが先決です。

一部、ゲーム事業やAbemaTVとの連携についても模索していますが、まだアイディア出しの段階です。

社内では、CAbitcoin主導でグループ内に向けたブロックチェーンの勉強会などを開いたりもしています。

CAグループは全体で約5000人の社員が在籍していますが、勉強会で300人ほど集まることもあります。

エンジニア限定の勉強会だけでも100人集まるほどです。

CAグループは基本的に新しいことが好きな人が多いので、今は仮想通貨、ブロックチェーン技術について知識の底上げを図っている段階です。

これらの分野に対して社内全体の理解が増えると、各部署からアイディアが浮かんでくるだろうと考えております。

そこでCAbitcoinによる取引所があることで、そこを基盤としてさらなる事業展開に繋がるという掛け算を期待しています。

ゲーム、メディアがあり、そこに仮想通貨が絡んでくることでエンターテイメントを基盤としたCAグループ全体のエコシステムを大きくしていくことが最終的な狙いです。

Q. 取引所で一番問題なのはセキュリティ面だと思いますが、その対策はどのようにお考えですか。

ユーザー保護のため、セキュリティ面にはかなり力を入れて開発を進めております。

取引所の開設にはbitbankが提供するホワイトラベルを利用するため、bitbankと連携してしっかりとした不正対策を行っていく考えです。

また、CAグループには様々なコンテンツを運営してきたノウハウがあるので、他の事業で培ってきたセキュリティ監査技術も加え、グループ主体で対策を進めます。

Q. bitbankとの関係は。

まさに二人三脚で開発を進めております。

CA側はUI/UX設計を徹底しています。

HFの対応など、仮想通貨取引そのものについてはbitbankの得意分野のため、開発にはしっかりと住み分けを行っています。

Q. 通貨マイニング業界への進出は考えていますか。

あまり考えておりません。

会社としてはあまり得意分野ではないかなと思います。

Q. 今までCAグループではFX事業への経験があると思いますが、仮想通貨取引との関連はありますか?

本人確認やカスタマーサポートなどでは応用できるノウハウがあると思います。

しかし、当社のスタンスとして、仮想通貨を投資商品としては考えておらず、エンターテインメントの中で互換性のある便利なツールとして普及することを望んでいます。

仮想通貨を「エンタメ金融」として捉えている点では、FXや株式投資とは全くの別物として扱う考えです。

Q. 今後の展望についてどうお考えでしょうか。

直近のことばかりですが、まずは使いやすいUI/UXで安心安全に使えるものをリリースすることに全神経を注いでおります。

カスタマーサポートやセキュリティについても、きちんとした取引所提供のためさらなる対策を考えております。

求人募集:CAbitcoinで働いてみませんか?

サイバーエージェント初の仮想通貨取引所で働いてみませんか?

CAビットコインCX室の立ち上げにあたり、学生インターンを募集しています。

ぜひご興味のある方はこちらをクリックしてみてください。

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
04/19 金曜日
18:00
2024年注目の仮想通貨10選 セクター別の主要銘柄
暗号資産(仮想通貨)市場を代表する、注目銘柄10選。ビットコイン現物ETFが承認され半減期を迎える2024年。RWAやAI銘柄などセクター毎に投資活動が活発化。年初来の騰落率を含む各種データを網羅。ソラナのミームコインやエアドロップの効果は業界全体に影響している。
13:53
Yuga Labs、NFTゲームの知的財産権をゲームスタジオ「Faraway」に売却
著名NFTコレクション「Bored Ape Yacht Club」で知られるYuga Labsは、同社が開発するNFTゲーム「HV-MTL」と「Legends of the Mara」の知的財産権を、ゲームスタジオ「Faraway」に売却したと発表した。
11:54
中東情勢緊迫化で株やビットコインなど急落、リスク回避の動き強まる
中東情勢を巡りイスラエルのイランへの報復攻撃が伝わり、日経平均株価や仮想通貨ビットコインなどリスク性資産が暴落した。先行き懸念からリスク回避の動きが強まっている。
11:30
Ondo Finance、米国債建てトークンUSDYをコスモスで展開へ
資産トークン化企業Ondo Financeは、Noble Chainと提携して米国債建てトークンUSDYなどの資産をコスモス上で展開すると発表した。
11:00
テザー社、USDT超えて最先端技術提供へ 4つの新部門立ち上げ
USDTを発行するテザー社は事業部門を4つに再編する計画を発表した。ステーブルコインを超えた、より包括的なソリューションを提供していく計画だ。
10:10
「BTC半減期後の相場はマクロ経済が主導」10x Research分析
仮想通貨ビットコインの半減期後の相場を主導するのはマクロ経済であると10x ResearchのCEOが指摘。現状ではビットコインの今後価格が5万ドルまで下がる可能性もあると述べている。
09:35
Aptos開発企業、マイクロソフトやSKテレコムなどと提携
アプトス・ラボが数社と共同で開発するAptos Ascendは、金融機関向けのデジタル資産管理プラットフォームだ。この製品はAzure OpenAI Serviceを使用する。
07:55
仮想通貨取引所バイナンス、ドバイで完全な事業ライセンス取得
バイナンスは昨年同局からMVPライセンスを取得したが、同ライセンスには3段階のプロセスがあり、今回は最終段階をクリアしたことになった。
07:20
「半減期後にBTC価格は下落する可能性」JPモルガン
半減期後に仮想通貨ビットコインの価格は下落する可能性があると、JPモルガンのアナリストは分析。17日のレポートで分析の根拠を説明している。
06:30
バイナンス、新たな仮想通貨ローンチパッド「メガドロップ」発表
最初に選ばれたプロジェクトは仮想通貨ビットコインのステーキングプラットフォーム「BounceBit」で、168,000,000 BBトークンがMegadropを通して配布される予定だ。
06:00
コインベース、ソラナミームコイン「WIF」の永久先物提供へ
米仮想通貨取引所大手コインベース(およびインターナショナル取引所)は19日、ソラナ基盤のミームコイン「WIF」のパーペチュアル先物取引を新たに提供する予定を発表した。
04/18 木曜日
17:05
Flare Network、PFP NFT生成AIサービスの一部機能を公開
Flare Network(フレアネットワーク)はデータに特化したブロックチェーンとしてAIを強化。Atrivと提携してコードなしでNFTを生成するプラットフォームを提供。このプラットフォームは、デジタルアートの取引と集大成を容易にし、安全なクロスチェーン取引をサポートする予定。
17:00
ビットコインの新トークン標準「Runes」が注目される理由
仮想通貨 ビットコイン新たな代替トークン基準「Runes」にコミュニティの注目と期待が集まっている。ビットコイン版NFTの発行を可能にしたOrdinalsの開発者が、設計した新たなプロトコルで、ビットコインの半減期に合わせてローンチされる。
16:25
ソラナのDEX「Drift」、18万ユーザーに1億トークンのエアドロップ実施へ
ソラナのDEXプロトコル、Driftが1億トークンのエアドロップを実施予定。取引量200億ドル超のプラットフォームで、ユーザー活動に基づくトークン配布が行われる。新たな暗号資産(仮想通貨)DRIFTの詳細を解説。
15:00
コンサル大手EY、イーサリアム基盤の契約管理サービスを立ち上げ
世界四大会計事務所の一つ、アーンスト・アンド・ヤングは、ブロックチェーン技術を活用した企業契約管理ソリューション「EY OpsChain Contract Manager」の立ち上げを発表した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/04/20 ~ 2024/04/21
大阪 京セラドーム大阪
2024/04/25 ~ 2024/04/26
東京 国立新美術館
重要指標
一覧
新着指標
一覧