CoinPostで今最も読まれています

【Vol.1】 チームALISに聞く、ALISプロジェクトの未来

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ALIS(アリス)プロジェクトが立ち上がったきっかけ
A.「情報格差や資本格差をなくすという共通テーマ」の元、出来上がったプロジェクトがALISです。
価値の可視化を形成するロジックとは?
A.「信頼できる人が信頼できるといったものは信頼できる」というロジックです。

トークンを報酬として利用することにより従来にはない方法で「質の高い記事」や「信頼できる個人」に素早くリーチできることを実現するのがALISチームの目指す次世代ソーシャルメディアです。

世の中は情報量で溢れており、人が消費できる情報量に限界があります。

そこでALISはユーザーからの情報の価値の可視化の実現を目指します。

今回は、ALIS、CEO/安 昌浩氏、CMO/水澤 貴氏へのインタビュー記事を掲載いたします。長時間のインタビューにご協力頂いた安氏、水澤氏に御礼申し上げます。

※インタビューは2017年12月27日に行われたものです。

次世代ソーシャルメディアALISとは?

⽇本初の分散型ソーシャルメディアプラットフォームALISとは?
ALISとは⽇本初のブロックチェーン技術を用いた分散型ソーシャルメディアプラットフォームです。広告を排除することで本当に価値のあるコンテンツが発⾒されやすいソーシャルメディアプラットフォームの創出を目指しています。

チームALISに聞く:46の質問

チームALISに聞く:46の質問
ALIS(アリス)とは⽇本初のブロックチェーン技術を用いた分散型ソーシャルメディアプラットフォームです。2017年12月2018年1月のALISMeetupQAセッションをまとめました。ALISについて知りたい方はこちらをご覧ください。今後のALISにも期待です。

ALISの立ち上げについて

Q. 自己紹介をお願いします。

安氏

ALIS CEOの安と申します。

もともとはリクルートで商品企画や新規事業を行っていましたが、2017年3月くらいにブロックチェーンの勉強会に参加して、真髄に触れた気がして、すぐにブロックチェーン業界に飛びこもうと思い、ALISを立ち上げました。

水澤氏

ALISでCMOをしている水澤です。

主にマーケティングと事業開発を担当しています。

リクルートに勤務していた時、安と石井と共同でALISを立ち上げました。

学生時代からベンチャー企業を立ち上げ、その後ベネッセで高校生向けのSNSを作り、新規事業をしながら自分でユーザーを集めるといったような経験をしてきました。

Q. メンバーのほとんどが元同僚と伺いましたが、ALISを立ち上げようとしたきっかけはなんですか?

安氏

CTOの石井が4月に辞めたのがきっかけなんですが、5月には僕と水澤はブロックチェーンにのめり込んでいました。

ブロックチェーンで何かをするときに一番大事になるエンジニアの候補として、4月に辞めたCTOの石井がいたので、5月に彼を誘ってみたら、やりましょうということになりました。

水澤氏

その時、僕は実は別のプロジェクトに参画中だったのですが、ALISプロジェクトの方が絶対に楽しいなということになり、3人でALISを立ち上げました。

Q. メディアコンテンツを作ろうと思い立ったきっかけはなんですか?

安氏

情報格差や資本格差をなくすというのが3人の共通テーマとしてありました。

人と人とのつながりは、そういった格差を埋める役割を果たすと思いました。また、当時の日本のWebメディアは酷くて、詐欺コインの記事がGoogle検索のトップに出てくるといったことがあったので、これはWebメディアのあり方としておかしいと思い、6月1、2週目くらいにはソーシャルメディアをやろうと決めていました。

水澤氏

トークンの設計をどうするのかといった議論に時間をかけました。

ALISのコミュニティ

Q.コミュニティを築く上で大事にされていることはなんですか?

水澤氏

透明性と誠実さの徹底です。

みんなが知りたいと思っているような情報が出ていないプロジェクトが多いので、我々はそういった当たり前のことをやるだけで差別化になると考えていました。

事業開発をやっていて、起こったことをすぐにslackでシェアすることなどは当たり前の文化としてチームに根付いていたのでALISチームは情報をオープンにすることに抵抗がなかったというのも大きいかもしれません。

Q. 他の企業にはないやり方でツイッターの運営をされていますが (ALISは毎日の進行状況をTwitterで公開)

安氏

ICOを思い立った去年の5月当時、多くの仮想通貨界隈のプレイヤーは情報を隠す、コミュニケーションをとらない、一方通行といったような旧態然とした企業のやり方がすごく多かったと記憶しております。

しかし、一部のプレイヤーはP2Pやオープンソース文化を活かしたとても素晴らしいコミュニケーションを取っており非常に刺激をいただいた結果、僕達自身が投資家としてみても一番良いと思うプロジェクトを体現するようにしています。

全部で200近くのプロジェクトを分析しながら、どういうコミュニティを運営しているのかを見て、ユーザーとして歯がゆいと感じる部分を潰していった結果、ALISの運営の方針を固めました。

水澤氏

マーケティング観点では、ソーシャルメディアマーケティングやCRMの分野ですでに成功事例は数多く出ていましたので、特別なことをやったとは思っていません。

ただ、チームとして良いプロダクトを作るために良質なフィードバックをくれるコミュニティの存在はALISが成長するために重要だという点は、チーム全員で共通認識を持てるように徹底していました。

ALISプロジェクトの今後の展開

Q. 記事投稿の分野は何から始めて、どのように広げていきますか?

安氏

最初は仮想通貨の分野から始めようと思います。次は、レストラン、美容、旅行など、口コミが生きる分野に広げていきたいです。

Q. クローズドβ版が公開されるのは4月からとお聞きしましたが、オープンβ版はいつ頃公開される予定ですか?

安氏

2018年10月です。

Q. より多くの取引所上場を目指すのはプロダクトが完成してからだと伺いましたが、2018年10月からということですか?

水澤氏

4月以降です。すでに幾つかの取引所には上場していますが、大手の取引所にはプロダクトが完成してから適切なタイミングで上場していきたいと思っています。

Q. (東京ミートアップ質疑応答より検討中と回答されていた) アダルトコンテンツを展開していく予定は?

安氏

ALISでは展開していかないと思います。アダルト分野で信頼できる人がどれだけ必要かということが見えていないので。あと、法律の問題もあります。

水澤氏

マーケティンングの観点では魅力的ですが、ALISの思想に合っているかどうかが判断基準になっています。

みなさんが求めているものを把握して、良いメディアを作っていくことにフォーカスしたいと思っています。

価値の可視化

Q. ALISはどのようなロジックに基づいて価値の可視化を行っていくのですか?

安氏

価値があるものをどう見出すかという方法は複数ありますが、我々が信じているのは、「信頼できる人が信頼できるといったものは信頼できる」というロジックです。

僕たちはもともと人のつながりについて研究してきました。例えば、人材採用では、広告サイトなどで100人集めて選考するよりも、従業員に100人紹介してもらった方が圧倒的に選考通過率が高いです。

したがって、従業員を信頼できる人と見立てると、彼らが選んできた人たちもまた信頼できるということになります。

これをALISプロジェクトの根本思想に据えていて、信頼できる記事を書ける人と、そういう記事を見つけ出せる人が信頼できる記事を見つけ出し、それを全員が閲覧するという構造を実現しようと考えています。

水澤氏

あとは、所属するコミュニティによって信頼度のバランスをどうとっていくかということをテストしていかなければならないと思っています。

仮説はありますが、実際に試さないと明らかにならない部分も多いので、クローズドβ版をリリースした後に複数ロジックの組み合わせをテストしながら磨いていく予定です。

STEEMについて

Q. STEEMが同じようなサービスを提供していますが、STEEMの問題点は何ですか?

安氏

STEEMでは、コミュニティが英語圏で醸成されてしまっているので、日本人が入りづらいと思います。

また、STEEMのトークンは3種類あるので、今後拡大していくときに、リテラシーが低いユーザーが参加するメディアではなくなると思います。

水澤氏

STEEMの場合はすでに認知されていてユーザーも多くいるので、日本人ユーザーが今から参入してゲームのルールを変えるほどの影響力を簡単には持てないと感じます。

しかし、メディアとしては素晴らしいと思います。

安氏

STEEMは、仮想通貨界隈で最もリアルな世界にブロックチェーンを導入しているプレイヤーであると思います。

ALISの今後

Q. ALISの2018年の目標は何ですか?

安氏

ALISを用いて信頼の可視化ロジックを皆さんが納得できるものに仕立てることです。もう一つは、日本のブロックチェーン業界を盛り上げることです。

水澤氏

ALISの場合、まだプロダクトがないので、僕たちが今語っていることが実証されていません。

それを実現して、ALISを応援してくれている方々が良かったと思ってもらえるようには最低限していきたいです。

Q. 2018年に重大発表はありますか?

安氏

トークン価格に影響が及びそうな内容ですので、大変申し訳ございませんが言及を控えさせてください。

しかし、プロジェクトとしてはもちろん全力投球する一年にする所存です。

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
03/29 金曜日
05:50
Bybit、ソラナミームコイン「POPCAT」の永久先物提供
ソラナの仮想通貨ミームコインへの需要は未だ高い。代表的な犬系ミームコイン「WIF」は29日過去最高値を更新し、前日比で20%上昇している。
03/28 木曜日
17:35
分散型AIの3大プロジェクトが団結、新トークン「ASI」に統合へ
SingularityNET、Fetch.ai、Ocean Protocolが人工超知能連合を結成し、各プロジェクトの暗号資産(仮想通貨)を新トークンASIに統合する計画を発表。単一の分散型AIネットワークとしてリニューアルを目指す。AGIの父と呼ばれるベン・ゲーツェル博士が主導する。
15:58
ビットコインのレイヤー2「BEVM」ローンチ
BEVMがメインネットをローンチ。暗号資産(仮想通貨)ビットコインをガス通貨として利用するEVM互換のレイヤー2ネットワーク。シリーズAで数十億円を調達し、分散型ビットコインクロスチェーンカストディサービスを実現。
15:00
NEARプロトコル、マルチチェーン再ステーキング「LiNEAR」始動へ 
NEARプロトコルがChain Signaturesを導入、暗号資産(仮想通貨)の相互運用性を強化。ビットコインやイーサリアムなど複数のブロックチェーンをサポートする。オムニチェーン再ステーキングLiNEARが始動。
14:15
「イーサリアムが有価証券でもETF化は可能」ブラックロックCEO
仮想通貨イーサリアムに関しては、米国においてその法的ステータスが定かではない。CFTCは商品(コモディティ)と見做している一方、SECはETHに関係するスイスのイーサリアム財団を調査していることが先週報じられた。
10:45
Parallel Studios、VanEckやソラナベンチャーズから53億円調達
パラレルはイーサリアムメインネットおよびBaseチェーン上で稼働するものだが、先日発表された、コロニーのローンチ先がソラナのブロックチェーンであることや、今回ソラナベンチャーズが出資したことから、今後クロスチェーンでの展開が考えられる。
10:15
イーサリアム「BLOB」にデジタルアートを記録する方法 Ethscriptionsが導入
イーサリアムのチェーン上にデジタルアートなどを記録するEthscriptionsは「BlobScriptions」を発表。ブロブにデータを記録する方法となる。
08:10
21Shares、欧州でTONの上場取引型金融商品を提供
今月初めテレグラムは仮想通貨TONを正式に統合し広告収入をチャンネル所有者と共有し、TONブロックチェーン上でToncoinを使って報酬を支払うようになった。この動きが投資家からの需要を押し上げたようだ。
07:30
ブラックロック「BUILD」、一週間で240億円超の資金流入を記録
ブロックチェーン上でトークン化された現実世界資産(RWA)の運用を提供するOndo Financeからの10億円以上新たな資金もありファンドの規模は拡大中。
06:50
スクエニやソラナ財団、Elixir Gamesに21億円出資
Elixir Gamesは、ゲームローンチャー「Elixir Games Launcher」で、さまざまなWeb3ゲームを遊べるPCアプリを提供。また、Web3ゲームがNFTなどのゲーム内資産のセールを代行するローンチパッドで、ミントなどの機能を提供する予定だ。
05:50
SECに有利か、裁判官がコインベースの棄却申し立て認めず
その一方、裁判官は、コインベースが顧客が仮想通貨ウォレットアプリを利用できるようにしたときに、無登録ブローカーとして運営していたというSECの主張を取り下げることを決定した。
03/27 水曜日
17:25
Slash Payment、独自トークンのエアドロップ対象条件を発表
暗号資産(仮想通貨)決済サービスSlash PaaymentのエコシステムトークンSVLについて、エアドロップの参加条件が明かされた。分散型決済エコシステムの利益が、ステーキング参加者に還元。スナップショットまでに割り当てを増やすことも可能だ。
17:00
ビットコインなど仮想通貨投資の始め方|初心者が注意すべきリスクとおすすめ戦略
ビットコインなど暗号資産(仮想通貨)投資の初心者向けスタートガイドを解説。基本戦略や知識、特に注意すべきリスクやセキュリティ対策を紹介し、「何歳から始められる?」のか、取引所ごとの年齢制限一覧も提供。
16:04
KDDIのNFT市場「αU market」、アニモカブランズとの連携開始
KDDIが展開する「αU market」で、『PHANTOM GALAXIES』の限定版NFT販売を開始。アニモカブランズが支援するブロックチェーンゲームとの連携施策の第一弾。暗号資産(仮想通貨)ウォレット「αU wallet」を接続して購入できる。
14:23
21Shares「半減期前のビットコインは、過去の歴史とは異なるダイナミクスを経験している」
スイスを拠点にする資産運用企業21Sharesは、仮想通貨ビットコインの半減期が市場に及ぼす影響について分析したレポートを発表。ビットコインは現在、過去3回の半減期とは、「異なる市場ダイナミクスを経験している」と指摘した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/03/28 15:00 ~ 18:00
東京 東京日本橋タワーB2階
2024/04/06 ~ 2024/04/09
香港 香港コンベンション・アンド・エキシビション・センター3FG
2024/04/09 14:00 ~ 16:00
その他 オンライン
2024/04/13 ~ 2024/04/14
東京 東京都港区
重要指標
一覧
新着指標
一覧