CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨 ゴーレム(Golem)とは?

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

余ったコンピュータリソースを共有するプロジェクト
使っていないコンピュータの計算能力を別の人に使ってもらい、使われた計算能力に対して使用料が支払われます。
プロジェクトが実現すると世界中のビジネスに影響が出る
個人でハイスペックなパソコンを持つ必要がなくなり、誰でも高価なスーパーコンピュータと同じ計算力を利用出来るようになります。
技術的ハードルが高い
複雑なプロジェクトのため実現可能性において解決すべき課題や技術的な問題が多く存在します。
目次
  1. 概要
  2. 歴史
  3. 特徴
  4. 取引所
  5. ウォレット
  6. マイニング
  7. まとめ

概要

通貨コード GNT
取引開始日 2016年11月17日
承認アルゴリズム
発行上限 10億GNT
ブロック生成サイクル
公式ページ Golem公式サイト
ブロックチェーンURL ブロックチェーンサイト
White paper White paperページ

ゴーレム(Golem)は、コンピュータリソースをP2P(個人対個人)で取引する「分散型スーパーコンピュータネットワーク」を目指して作られました。厳密に述べるとゴーレムはイーサリアムプラットフォーム上に構築されたプラットフォームの名前であり、そこで支払われるトークンの単位がGNTと呼ばれています。

歴史

ゴーレム(Golem)はICO前である2015年に、中国大手自動車部品メーカーのWanxiang Blockchain Labsのスポンサーシッププログラムによる資金援助を受けた事を発表しました。

そして2016年11月のクラウドファンディング(ICO)において販売された10億GNTが30分程度で完売し、当時のレートで約860万ドルもの資金調達に成功しました。

ICO後は1〜2円の間を推移していました。仮想通貨元年とも言われる2017年に入り、仮想通貨全体が値上がりした結果ゴーレムも6月には最高値80円台にまで値上がりしています。

しかし、ゴーレム(Golem)はロードマップ(行程表と呼ばれる目標とその達成までの過程の計画)4年間と長い期間を設定していることから分かるように、非常に複雑なプロジェクトであるため、実現可能性について疑問を呈される事が多いため価格は下がり続け、現在(2017年7月)では20円台後半で安定しています。時価総額は仮想通貨全体の26位で、これは同じイーサリアムプラットフォームのAugurと同程度の時価総額です。

特徴

ゴーレム(Golem)の目指す世界中のコンピュータリソースの共有とは、つまり使っていないコンピュータの計算能力を別の人に使ってもらい、使われた計算能力に対して使用料が支払われる仕組みです。コンピュータの計算能力は最大まで利用している時間がそこまで多くありません。シェアリングエコノミーと呼ばれる考え方が応用されていて、同様の計算リソース共有プロジェクトとしてMadesafe、MITのEnigmaがあります。

ブロックチェーンを使用することで、各コンピュータが必要とするハードウェアのリソースを提供し、ここに支払いシステムが搭載されます。ゴーレム(Golem)はイーサリアムプラットフォームを利用しているので、送金手数料が安いイーサリアムを少額決済に用いて、小規模からでも柔軟にコンピュータリソースを提供することができます。

ゴーレム(Golem)においてはプロバイダーとリクエスターの二種類のユーザーが存在します。

プロバイダーとは使っていないコンピュータリソースを提供するユーザーのことです。リソースを提供した見返りにGNTを通じて報酬を受け取ります。

リクエスターとはコンピュータリソースを購入するユーザーのことです。リクエスターはプロバイダーから提供されたコンピュータリソースを購入することで、分散型スーパーコンピュータを利用できます。

プロジェクト実現後の将来図

ゴーレム(Golem)のプロジェクトが実現した場合、世界中のビジネスが大きく変わることになるでしょう。個人でハイスペックなパソコンを持つ必要がなくなり、世界中のコンピューターが有効活用され、何千万円以上もするようなスーパーコンピュータと同レベルの計算能力で複雑な計算を実行することが出来ます。

例えば株式市場の予測から大規模なデータ分析、整数分解のような暗号化作業、AIによる壮大な量の情報取得や学習など、ビジネスの幅は広がっていきます。これらはゴーレムの潜在的な使用事例における氷山の一角に過ぎません。

そしてパソコンの寿命は約4年と言われています。いくら高価なパソコンを購入しても、何年か経てばそれよりも良いパソコンが増えていきます。しかしゴーレム(Golem)プロジェクトが実現した場合は、分散型スーパーコンピュータを使用料金を払うだけでいつでも使うことが出来るのですから、そのような心配をする頻度も大きく減るでしょう。

ロードマップでは将来の展望、システムの拡張について多く触れています。

  • P2P(個人対個人)の経路制御と取引に基づく決済システム。例:イーサリアムのRaiden Networkなど。
  • 外部の分散化された身元確認サービス。例:イーサリアムのuPortなど。
  • タスクの検証や信頼性評価の外部システム。例:イーサリアムのTrueBitなど。

技術的ハードルの高さ

このようにゴーレム(Golem)は非常に先進的なプロジェクトではありますが、上記で述べたように実現可能性においてまだ解決すべき課題がいくつも残っています。

決済が多くなった場合
マイクロトランザクション(仮想世界の商品やサービスを少額で購入できるシステム)で大量に処理する必要があります。
レピュテーションシステムの構築
つまりはコンピュータ端末の評価をするシステムを構築する必要があります。
スケーラビリティ問題
P2Pネットで大量のデータや処理をするためのスケーラビリティ(コンピュータの持つ拡張性、柔軟性)問題を解決する必要があります。
リソース割当の問題
空いているコンピュータ端末を探したり、効率の良いタスク割当などによる計算効率向上方法の模索する必要があります。

ロードマップ4年間の要因は様々な所に存在し、プロジェクトの実現可能性に疑問が呈される一因となっています。

取引所

2017年7月現在、国内の取引所では取り扱っていないため、海外取引所にビットコインを送金してビットコイン建て、もしくはイーサリアム建てで購入することしか出来ません。日本円やテザー(USDT)建てで購入することは不可能です。

取り扱い取引所CoinPost記事(リンク張る)
Poloniex(ポロニエックス)とは?
Bittrex(ビットトレックス)とは?
Cryptopia調査中

ウォレット

使いやすさで言えばスマートフォンでも扱えるjaxxがおすすめです。2017年6月にハッキング被害に遭ったウォレットでもあるので、不安な方はExodusかEthereum Wallet and Mistを使いましょう。しかしどちらも日本語の情報が少ないので注意が必要です。Ethereum Wallet and Mistでゴーレム(Golem)を扱うためには設定が必要です。

公式ページ(英語)に設定方法が書いてあります。

jaxx公式:https://jaxx.io/
Exodus公式:https://www.exodus.io/
Ethereum Wallet and Mist公式:https://github.com/ethereum/mist/releases

マイニング

ゴーレム(Golem)は計算力を提供しブロック認証作業の報酬を受け取るビットコインのマイニングとは違い、CPUやメモリのレンタル料で報酬が支払われる仕組みです。よって所謂マイニングというものではありません。

まとめ

ゴーレム(Golem)は技術的に壮大なプロジェクトであるため、実現可能性が最も注目されています。実現すると世界中のビジネスを大きく変えることは間違いないため、注目すべきプロジェクトではあります。よってGNT価格は開発の進捗状況で大きく変化していくでしょう。

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
04/24 水曜日
14:35
米ブロックチェーン協会ら、仮想通貨業界の声をまとめSECを提訴
米ブロックチェーン協会とテキサス州暗号資産自由同盟は、米証券取引委員会が新たに制定したディーラー規則の阻止を求めて、SECを提訴した。
13:00
香港の現物ビットコインETF 4月30日にも発売かー報道
香港でボセラとハッシュキーキャピタルが提供するビットコインETFが取引を開始すると報じられた。2社の現物ビットコインETFは、価格安定性が高く、投資家に直接的な市場価格連動のメリットを提供する。
12:09
半値戻しのビットコイン、投資家心理改善で買い先行
暗号資産(仮想通貨)市場ではビットコインが66000ドル台まで反発し、50MA手前で一服した。イランとイスラエルを巡る中東リスク後退で米国株式市場でも買い戻しが先行しており、投資家心理が改善した。
12:00
ブラックロックのビットコイン現物ETF「IBIT」、70日連続流入を記録
ブラックロックのビットコイン現物ETF「IBIT」が70日連続で資金流入を記録した。運用資産は約2.8兆円に達している。
11:00
リップル社、SECによる20億ドルの罰金提案を過大と反論
リップル社は、XRPをめぐるSECとの裁判で新たな書類を提出。リップル社に対して約3,100億円の罰金支払いを求めるSECの主張に反論した。
09:40
「BTC価格上昇は半減期から50〜100日後」QCP Capital
仮想通貨ビットコインの今後の価格が急上昇するのは半減期から50〜100日後であるとQCP Capitalが分析。また、Bitfinexも半減期後の相場レポートを公開した。
08:45
ソラナJupiter、DEXモバイルアプリ5月公開予定
既存のUltimateウォレットは5月22日から利用できなくなるため、その前に仮想通貨の一時的移転(PhantomやMagic Edenウォレット)を推奨した。
08:10
米国のイーサリアムETF上場申請、5月承認は見込み薄か
申請中の仮想通貨イーサリアム現物ETFの多くは5月に最終判断を迎える予定だが、多くのアナリストは承認の確率が低いと予測。背景には、イーサリアム財団への任意捜査で米SECがETHを有価証券に分類しようとしている点や、ビットコイン現物ETFが承認されてからまだそれほど時間が経っていない状況などがある。
07:10
ビットコインの機能を拡充する新提案が公開
仮想通貨ビットコインのブロックチェーン上でスマートコントラクトなどを実現する開発提案がBIP-420として公開。以前から関心を集めている提案の内容が改めて説明された。
06:35
バイナンスアプリの削除、フィリピン当局がアップルとグーグルに命令
フィリピンはバイナンスの顧客基盤における重要な構成国だが、同SECは2023年11月以降、バイナンスを投資に利用しないよう国民に積極的に警告していた。
05:50
エルサルバドルの国営ビットコインウォレット、ハッカーがコードを流出
今回の漏洩は、4月上旬に報告された510万人のサルバドル人の個人情報リークを含む、一連のChivoウォレット関連のハッキングに続くものだ。
04/23 火曜日
19:00
メゾンマルジェラ MetaTABI NFT発売
メゾンマルジェラがMetaTABI NFTを一般販売開始。デジタル専用設計のタビシューズはThe Fabricantとのコラボで、限定版タビブーツとレザーウォレットが付属。今後のWeb3ブランドイベントにも参加可能。
18:00
ライフカードVプリカ 仮想通貨で購入可能に
ライフカードが暗号資産(仮想通貨)決済サービス事業者Slash Fintechと提携。2024年5月15日から「Slash Vプリカ SHOP」でステーブルコイン等を使ったVプリカギフトの販売を開始する。インターネットショッピングやオンラインゲーム等、デジタルサービスでのプリペイド決済が拡大する見込み。
14:00
ベネズエラ、石油取引で仮想通貨使用を加速か
ベネズエラの国営石油会社PDVSAは原油と燃料の輸出において、暗号資産(仮想通貨)の利用を増やす計画だ。背景には米国による制裁再発動がある。
13:00
SEC弁護士2名が辞任、「重大な権力乱用」と非難受け 
米仮想通貨企業Debt Boxに対する訴訟において、連邦地裁が「重大な権力乱用」を理由に米国証券取引委員会に制裁を課したことを受け、同委員会の担当弁護士2名が辞任したことがわかった。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/04/24 11:30 ~ 13:30
その他 オンライン
2024/04/25 ~ 2024/04/26
東京 国立新美術館
2024/04/27 10:30 ~ 20:00
東京 東京都渋谷区
重要指標
一覧
新着指標
一覧