CoinPostで今最も読まれています

三菱UFJ:MUFGコイン発行と独自取引所構想、19年に10万人規模の実証実験へ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

三菱UFJが独自仮想通貨実現へ
    
三菱UFJファイナンシャルグループは、2015年より開発を進めている独自の仮想通貨、MUFGコインの2019年の大規模実証実験を目指し、先月から報道されているように、着実に、小規模な実証実験を重ねています。さらに、同グループによるブロックチェーン技術を応用した高速決済システムの開発も報道されました。
国内大手銀行のブロックチェーン活用への取り組み
国内大手のみずほファイナンシャルグループやゆうちょ銀行なども、独自の仮想通貨「Jコイン」の開発を進めています。その中でも、早期からブロックチェーン技術に注目し多くの開発投資を行ってきたMUFGは、一歩リードしていると言えるでしょう。
MUFGコインとは
三菱UFJフィナンシャルグループ(MUFG)が独自に開発している仮想通貨です。 送金や支払いをより簡単に実行できるよう設計されており、専用アプリをダウンロードするだけで送金・代金支払いにMUFGコインを利用できるようになる予定です。 現在は検証段階で、2018年度内の発行を目指しており、今後1コイン=約1円で安定するよう運用される見込みです。

三菱UFJが独自仮想通貨実現へ

世界でも五本の指に入る最大手銀行の一つ、三菱UFJファイナンシャルグループは、2015年より開発を進めている独自の仮想通貨「MUFGコイン」における、2019年の大規模実証実験を目指し、先月から報道されているように、着実かつ小規模な実証実験を重ねています。

また1月には、同コインの価格安定を図るため、本年度中に独自の取引所を開設を目指している旨を金融庁に通告したと報道されています。

邦銀による仮想通貨の発行及び、取引所開設は初めてのことで、2018年度中の実現を目指すとされています。

また、同グループによるブロックチェーン技術を応用した、高速決済システムの開発も報道されました。

21日付けの日本経済新聞では、以下のように報じられています。

「三菱UFJフィナンシャル・グループは、あらゆるモノがネットにつながる”IoT(モノのインターネット)”の普及で、小口の資金決済が飛躍的に増えるのを見据え、高速の決済処理システムを開発した。ブロックチェーン技術を使い、処理量を従来のカード決済システムの10倍超に高めた。」

また、NHKの報道によると、来年に予定されている実証実験は、10万人規模の大掛かりなものを想定しており、銀行の顧客がスマートフォンに専用アプリをダウンロードした上で、自身の口座預金を「MUFGコイン」に替えて利用します。

コンビニや飲食店での支払いのほか、割り勘など個人間の送金にも利用してもらい、決済がスムーズに行われるかどうかや、セキュリティ面で問題がないかなどを検証」するとしています。

これに先立ち、4月には、米アマゾンウェブサービスの画像認識技術を利用した、無人店舗の実証実験が行われ、また、三菱UFJ本部ビル内の既存のコンビニでもMUFGコインでの支払いに対応するレジを設け、実際の店舗での決済の実証実験も行っています。

三菱UFJファイナンシャルグループ (以下MUFG) の独自の仮想通貨開発は、2016年2月の朝日新聞の報道で公になり注目を集めましたが、MUFGの仮想通貨及びブロックチェーン技術への取り組みは実に多岐にわたっており、その重要性がMUFG内でいかに大きいかを垣間見れます。

MUFGは2015年9月末に、分散型台帳開発を専門とするアメリカの企業、R3社が中心となり金融事業者が参加するR3コンソーシアムに参加していますが、おそらく当時より、IT及びブロックチェーン技術が金融の世界に及ぼす影響の大きさと、その潜在的可能性を認識していたと思われます。

2016年7月には、アメリカの大手仮想通貨取引所、Coinbaseとの資本・業務提携を発表しています。

3月に行われ、「デジタル通貨で生まれる新たな世界」をテーマにMUFGコインのAPIを活用した新サービスのアイデアを競う、日本の金融機関では初めてのハッカソンの開催もその一環でしょう。

このような動きから見えてくるのは、銀行の存在意義をも脅かしかねない、P2P決済の機能を持った仮想通貨の利用が拡大していく将来を見据えた、銀行としての”生き残り戦略”ではないでしょうか。

国内大手銀行のブロックチェーン活用への取り組み

国内大手のみずほファイナンシャルグループやゆうちょ銀行なども、独自の仮想通貨「Jコイン」の開発を進めています。

こういった中で、実証実験まで漕ぎ着けているMUFGコイン発行への着実な進展、ならびに、ブロックチェーン技術を応用した高速決済システムの開発を鑑みれば、早期からブロックチェーン技術に注目し多くの開発投資を行ってきたMUFG が一歩リードしていると言えるでしょう。

ここでいう「ブロックチェーン技術を応用した高速決済システムの開発」とは、モノのインターネット(IoT)化が進む中で、IoT対応機器による小口キャッシュレス決済の需要の高まりに注目し、MUFGが2019年の実用を目指す高速決済システムのことです。

このシステムは高速データ通信の米Akamai Technologies社と共同開発し、同社の超高性能サーバーでブロックチェーン技術を使った処理を行います。

これにより、現在の大手クレジットカードの決済処理能力の10倍に当たる毎秒100万件以上の情報を処理することができ、取引にかかるコストも大幅に縮小することができると報じられています。

先進国の中では、現金決済の割合が高い日本ですが、銀行最大手、MUFGのブロックチェーン技術をはじめとする様々な最新技術を積極的に取り入れた経営は、キャッシュレス社会への移行を促すとともに、仮想通貨との関わり方を含む経済活動にこれからも大きな影響を与えていくことは、間違いありません。

   

CoinPostの関連記事

三菱UFJ:独自通貨MUFGコインでレジなし店舗実験|Amazon技術を利用
三菱UFJが、Amazon(アマゾン)の認証技術を使って、MUFGコインのレジなし買い物決済の試みを始めたとロイターにて報じられています。その他の銀行や大手企業でも独自通貨発行の発表が相次いで行われています。
メタップスのウォレットアプリpring(プリン):みずほFGのデジタル通貨「Jコイン」で導入か
みずほ銀行などがキャッシュレス決済の実証実験を福島県で開始。メタップスのウォレットアプリ「pring(プリン)」を採用を発表しており、利用者や決済端末の提供で、東京電力やNTTドコモが実験に協力。円の価値とペッグするデジタル通貨「Jコイン」でも導入へ。
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
04/25 木曜日
08:15
zkSync基盤のWeb3ゲーム企業Tevaera、野村などから7.7億円調達
TevaeraはzkSync上でレイヤー3のゲームチェーンを立ち上げる予定で、年内に200万人のプレイヤーと12人のゲーム開発企業をTevaeraエコシステムに参加させようとしている。
07:00
ジャック・ドーシー率いるBlock、店舗売上をビットコインに変換へ
新たに導入する予定の機能は「Bitcoin Conversions」というもので、Cash Appのアカウントを持つSquareのユーザーは、店舗収益の最大10%を仮想通貨ビットコインで受け取ることができるようになる。
06:10
米司法省、バイナンス創業者CZ氏に懲役36ヶ月求刑
仮想通貨取引所バイナンスの元CEOのCZ氏は自分の「不適切な決断」を謝罪し、自分の行動の全責任を受け入れる内容の手紙を2月に提出した判事へ提出したことが明らかになった。
04/24 水曜日
17:00
「BTCは上昇トレンドに入る可能性」SCB銀
仮想通貨ビットコインは再び上昇トレンドに入る可能性があるとスタンダードチャータード銀行が分析。今回もビットコインとイーサリアムの価格予想をしている。
16:23
Block社(Square)、ビットコイン採掘産業の分散化に向けて高性能チップを開発完了
デジタル決済企業ブロック(旧Square)が、3ナノメートル技術を採用した最新のビットコインマイニングチップ開発を完了。このプロジェクトはオープンソース化され、ビットコインマイニング業界の分散化を推進することを目指している。
15:09
WebX2024、最大73%割引の「開幕セール」終了まで残り1週間
株式会社CoinPostが主催する日本最大のWeb3カンファレンス「WebX2024」にて、チケット販売を開始しております。2024年4月30日まで、最大73%割引のお得な開幕セールを実施中です。
14:35
米ブロックチェーン協会ら、仮想通貨業界の声をまとめSECを提訴
米ブロックチェーン協会とテキサス州暗号資産自由同盟は、米証券取引委員会が新たに制定したディーラー規則の阻止を求めて、SECを提訴した。
13:00
香港の現物ビットコインETF 4月30日にも発売かー報道
香港でボセラとハッシュキーキャピタルが提供するビットコインETFが取引を開始すると報じられた。2社の現物ビットコインETFは、価格安定性が高く、投資家に直接的な市場価格連動のメリットを提供する。
12:09
半値戻しのビットコイン、投資家心理改善で買い先行
暗号資産(仮想通貨)市場ではビットコインが66000ドル台まで反発し、50MA手前で一服した。イランとイスラエルを巡る中東リスク後退で米国株式市場でも買い戻しが先行しており、投資家心理が改善した。
12:00
ブラックロックのビットコイン現物ETF「IBIT」、70日連続流入を記録
ブラックロックのビットコイン現物ETF「IBIT」が70日連続で資金流入を記録した。運用資産は約2.8兆円に達している。
11:00
リップル社、SECによる20億ドルの罰金提案を過大と反論
リップル社は、XRPをめぐるSECとの裁判で新たな書類を提出。リップル社に対して約3,100億円の罰金支払いを求めるSECの主張に反論した。
09:40
「BTC価格上昇は半減期から50〜100日後」QCP Capital
仮想通貨ビットコインの今後の価格が急上昇するのは半減期から50〜100日後であるとQCP Capitalが分析。また、Bitfinexも半減期後の相場レポートを公開した。
08:45
ソラナJupiter、DEXモバイルアプリ5月公開予定
既存のUltimateウォレットは5月22日から利用できなくなるため、その前に仮想通貨の一時的移転(PhantomやMagic Edenウォレット)を推奨した。
08:10
米国のイーサリアムETF上場申請、5月承認は見込み薄か
申請中の仮想通貨イーサリアム現物ETFの多くは5月に最終判断を迎える予定だが、多くのアナリストは承認の確率が低いと予測。背景には、イーサリアム財団への任意捜査で米SECがETHを有価証券に分類しようとしている点や、ビットコイン現物ETFが承認されてからまだそれほど時間が経っていない状況などがある。
07:10
ビットコインの機能を拡充する新提案が公開
仮想通貨ビットコインのブロックチェーン上でスマートコントラクトなどを実現する開発提案がBIP-420として公開。以前から関心を集めている提案の内容が改めて説明された。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/04/24 11:30 ~ 13:30
その他 オンライン
2024/04/25 ~ 2024/04/26
東京 国立新美術館
2024/04/27 10:30 ~ 20:00
東京 東京都渋谷区
重要指標
一覧
新着指標
一覧