CoinPostで今最も読まれています

チャーリー・リー氏:LTCの分散化を推進する理由と、他プラットフォームとの提携方法

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ライトコインの現状
ライトコイン開発者のチャーリー・リー氏がライトコイン普及のために行っている事、ライトニングネットワークやアトミックスワップのメリットについて、CoinPostインタビューを行いました。
『いずれライトコインを離れる』
分散化を進めるため、最終的にはライトコインを離れるとの発言をいただきました。保持するライトコインを全て売却するなど、分散化へ込められた思いとは。
ライトコインとは
2011年に登場した仮想通貨で、ビットコインが「金」ならライトコインは「銀」とされている。ビットコインの欠点を補うことを目指して開発された送金重視の通貨であり、ビットコインのブロック承認時間約10分に対し、約2.5分まで短縮している。

▶️CoinPost:仮想通貨用語集

今回、快くインタビューの承諾をしてくださったBobby Lee氏とCharlie Lee氏にお礼申し上げます。

Bobby Leeが語る『お金の自由』:法定通貨とビットコインの違い
中国最大級の仮想通貨取引所であるBTCCの元CEOがブロックショーで登壇し、法定通貨のウィークポイントとビットコインの優れている点について話しました。 またCoinPost編集部でインタビューした質問も掲載されています。

Charlie Lee(チャーリー・リー)氏

出典:CoinPost撮影

プロフィール

主要仮想通貨の1つであるライトコインの開発者。

MIT卒業後、Googleでエンジニアとして働きながらライトコインを開発。

その後Coinbaseで働き、現在はライトコイン財団のディレクターとしてライトコインの普及に携わっている。

 

またリー氏は、昨年12月に自身の保持していたLTCを全て売却した事をreddit上で発表。

そして、そのスクリーンショットをツイッターに投稿しました。

リー氏は、利害対立を避けるため、このような動きに至ったと説明しました。

ライトコイン創業者が利害対立を避けるために保有LTCを全て手放す
ライトコイン創業者のCharlie Lee氏は自身が所有する全てのライトコインを手放しました。SNSを使い価格操作を行っているという疑いをかけられていたため、こういった利害対立を避ける目的で全てのLTCを売ったとのことです。

インタビュー内容一覧

―セグウィット発動してから1年以上経過して、近況は

セグウィットのおかげで、ライトニングネットワークが運営できるようになりました。

ビットコインとライトコインにとって、スケーラビティ問題などを解消するための”セカンドレイヤーソリューション”になる事でしょう。

決済がより早く、安く出来るようになるのが楽しみです。

―2018も半年近く経過したが、どのような成果があったか

加盟店とユーザーの採択を主に進めています。

もっと多くの商店に加盟店になってもらい、ライトコインを決済の手段として採用してもらう動きを広めています。

CoinpaymentsやCoinbase Commerce、Veemがオンライン決済やPOS(ポイントオブセール)でライトコインを受け入れています。

―仮想通貨は数多くのタイプがあるが、他の通貨と異なる点は

ライトコインの長所は、流動性です。

ほとんどの取引所で交換ができるので、売買も簡単に出来ます。

流動性はとても重要で、決済を行う際プロセスを速やかに決行する為に必要です。

決済が速ければ、加盟店にとってライトコインは使いやすくなりますし、現金に交換するのも簡単で、価格の変動が安定すれば採用もしやすくなります。

―昨年12月にライトコインを全売却されたが、ネットワークの分散化についてどう考えるか

ビットコインの問題点として挙げられるのが、サトシ・ナカモトが100万BTC(約1兆円)ほど保有しているとされることです。

もし仮に、その100万BTC(約1兆円)を一斉売却した場合、市場価格に大きな影響を与える事になってしまいます。

私の場合は、すでに所有するライトコインを全て売却しており、市場への大きな影響はありませんでした。

同時に、今後ライトコインの市場に影響を与える事ができなくなり、これは非中央集権化を促進するために良い事です。

(補足)redditで、所有ライトコインの売却を公式に発表した際、『Gdaxの1日の取引量の数パーセントにも及ばなかった』としています。

―なぜ分散化を推しているのか

分散化(非中央集権化)は、目的を達成する為の手段に過ぎません。

一番大事なのは、検閲への耐性です。

つまり、いかなる政府や企業などの第三者でも、ライトコインの送金と受け取りを止める事はできないという事です。

健全なコインを作るためには、これは欠かせません。

―ご自身のライトコインを売ったことで、他に変化は

ライトコインを売却したもう1つの理由は、開発の焦点を短期的な価格の動きにではなく中長期的な成長とライトコインの採択に置きたかったからです。

つまり、以前は”利害の衝突”が生じていたのです。

ライトコインを所有しない事により、価格の動きを気にすることなくライトコインの普及に専念できるようになりました。

―いずれLiteCoinを離れると聞いたが、本当か

本当の意味でライトコインを分散化させる為には、いずれ私が離れる必要性があると思います。

ですが、それはまだ先の話で、あと数年はLiteCoin財団と共に働くつもりです。

―本当の意味で分散化するには、どれほどの時間が必要か

あと10年程度はかかりそうですね。

―他のプラットフォームとはどのように提携するのか

ライトニングネットワークは、ビットコインとライトコインをアトミックスワップのように2つを即座に接続します。

この2つを接続する事で、遍在を可能にします。

これは、今後とも重要になってくる要素です。

仮想通貨は価値を交換出来ればどのネットワークを使うかは重要ではない、というのが我々の考えです。

―アトミックスワップについて詳細を

アトミックスワップは、異なる仮想通貨を交換する際に生じる、持ち逃げのリスクを回避する為のシステムです。

例えば、ビットコインとライトコインを交換したい場合、まずどちらかがビットコインを送ります。

しかし、相手側が責任を果たさずライトコインを送らない場合、持ち逃げされて終わってしまいます。

アトミックスワップでは送るコインに暗号で『鍵』をかけ、どちらも責任を果たすまでロックが開けられないようにします。

アトミックスワップを使えば、持ち逃げのリスクがなくなります。

また仲介人、相手側への信頼や相手との面識もそれぞれ必要なくなります。

分散化するには非常に重要なステップです。

―アトミックスワップはどのような変化をもたらすか

まず、オフチェーンのアトミックスワップがあります。

これはスピード重視で決済が瞬時にできます。

ライトニングネットワークでビットコインとライトコインが使える事で、アトミックスワップを可能にしています。

ライトニングノードで変換価格を宣伝できます(1BTC-100 LTC)。

―ビットコインはバブルで「いつかはドミナンスを失う」という声もあるが

私は、ビットコインは今後も優勢を保つと思います。

ビットコインは仮想通貨の『ゴールドスタンダード』ですし、ビットコインが消えることはないでしょう。

―その根拠とは

一番分散されていて、信頼性と安全性も高く、匿名性も十分だからです。

―今後ライトコインはどのように使われると思うか

決済手段として主に使われると思います。

特に加盟店からのご利用を期待しています。

―最後に一言

先月、アメリカの仮想通貨取引所「Gemini」から、ライトコインの取引を開始するという発表がありました。

これで王道の取引所は全て、ライトコインを扱う様になりました。

ライトコインはこれからますます使いやすい通貨になっていくでしょう。

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
03/28 木曜日
17:35
分散型AIの3大プロジェクトが団結、新トークン「ASI」に統合へ
SingularityNET、Fetch.ai、Ocean Protocolが人工超知能連合を結成し、各プロジェクトの暗号資産(仮想通貨)を新トークンASIに統合する計画を発表。単一の分散型AIネットワークとしてリニューアルを目指す。AGIの父と呼ばれるベン・ゲーツェル博士が主導する。
15:58
ビットコインのレイヤー2「BEVM」ローンチ
BEVMがメインネットをローンチ。暗号資産(仮想通貨)ビットコインをガス通貨として利用するEVM互換のレイヤー2ネットワーク。シリーズAで数十億円を調達し、分散型ビットコインクロスチェーンカストディサービスを実現。
15:00
NEARプロトコル、マルチチェーン再ステーキング「LiNEAR」始動へ 
NEARプロトコルがChain Signaturesを導入、暗号資産(仮想通貨)の相互運用性を強化。ビットコインやイーサリアムなど複数のブロックチェーンをサポートする。オムニチェーン再ステーキングLiNEARが始動。
14:15
「イーサリアムが有価証券でもETF化は可能」ブラックロックCEO
仮想通貨イーサリアムに関しては、米国においてその法的ステータスが定かではない。CFTCは商品(コモディティ)と見做している一方、SECはETHに関係するスイスのイーサリアム財団を調査していることが先週報じられた。
10:45
Parallel Studios、VanEckやソラナベンチャーズから53億円調達
パラレルはイーサリアムメインネットおよびBaseチェーン上で稼働するものだが、先日発表された、コロニーのローンチ先がソラナのブロックチェーンであることや、今回ソラナベンチャーズが出資したことから、今後クロスチェーンでの展開が考えられる。
10:15
イーサリアム「BLOB」にデジタルアートを記録する方法 Ethscriptionsが導入
イーサリアムのチェーン上にデジタルアートなどを記録するEthscriptionsは「BlobScriptions」を発表。ブロブにデータを記録する方法となる。
08:10
21Shares、欧州でTONの上場取引型金融商品を提供
今月初めテレグラムは仮想通貨TONを正式に統合し広告収入をチャンネル所有者と共有し、TONブロックチェーン上でToncoinを使って報酬を支払うようになった。この動きが投資家からの需要を押し上げたようだ。
07:30
ブラックロック「BUILD」、一週間で240億円超の資金流入を記録
ブロックチェーン上でトークン化された現実世界資産(RWA)の運用を提供するOndo Financeからの10億円以上新たな資金もありファンドの規模は拡大中。
06:50
スクエニやソラナ財団、Elixir Gamesに21億円出資
Elixir Gamesは、ゲームローンチャー「Elixir Games Launcher」で、さまざまなWeb3ゲームを遊べるPCアプリを提供。また、Web3ゲームがNFTなどのゲーム内資産のセールを代行するローンチパッドで、ミントなどの機能を提供する予定だ。
05:50
SECに有利か、裁判官がコインベースの棄却申し立て認めず
その一方、裁判官は、コインベースが顧客が仮想通貨ウォレットアプリを利用できるようにしたときに、無登録ブローカーとして運営していたというSECの主張を取り下げることを決定した。
03/27 水曜日
17:25
Slash Payment、独自トークンのエアドロップ対象条件を発表
暗号資産(仮想通貨)決済サービスSlash PaaymentのエコシステムトークンSVLについて、エアドロップの参加条件が明かされた。分散型決済エコシステムの利益が、ステーキング参加者に還元。スナップショットまでに割り当てを増やすことも可能だ。
17:00
ビットコインなど仮想通貨投資の始め方|初心者が注意すべきリスクとおすすめ戦略
ビットコインなど暗号資産(仮想通貨)投資の初心者向けスタートガイドを解説。基本戦略や知識、特に注意すべきリスクやセキュリティ対策を紹介し、「何歳から始められる?」のか、取引所ごとの年齢制限一覧も提供。
16:04
KDDIのNFT市場「αU market」、アニモカブランズとの連携開始
KDDIが展開する「αU market」で、『PHANTOM GALAXIES』の限定版NFT販売を開始。アニモカブランズが支援するブロックチェーンゲームとの連携施策の第一弾。暗号資産(仮想通貨)ウォレット「αU wallet」を接続して購入できる。
14:23
21Shares「半減期前のビットコインは、過去の歴史とは異なるダイナミクスを経験している」
スイスを拠点にする資産運用企業21Sharesは、仮想通貨ビットコインの半減期が市場に及ぼす影響について分析したレポートを発表。ビットコインは現在、過去3回の半減期とは、「異なる市場ダイナミクスを経験している」と指摘した。
12:23
ビットコイン7万ドル台で堅調推移、コインベース・プレミアムは強気から中立に
暗号資産(仮想通貨)市場では、半減期前のビットコインは過去最高値に迫る7万ドル台まで反発して堅調推移を辿る。米国の機関投資家動向を示すコインベース・プレミアムは強気から中立に転じた。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/03/28 15:00 ~ 18:00
東京 東京日本橋タワーB2階
2024/04/06 ~ 2024/04/09
香港 香港コンベンション・アンド・エキシビション・センター3FG
2024/04/09 14:00 ~ 16:00
その他 オンライン
2024/04/13 ~ 2024/04/14
東京 東京都港区
重要指標
一覧
新着指標
一覧