CoinPostで今最も読まれています

gumi國光社長インタビュー【前編】:ブロックチェーンで新しい経済圏をゲームの中で作る

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

gumi國光社長に独占インタビュー
5月30日に仮想通貨・ブロックチェーン事業への参入と、子会社gumi venturesを通じて仮想通貨ファンド(gumi Cryptos匿名組合)を組成し、仮想通貨への投資を開始していることを併せて発表したgumiの國光宏尚社長にCoinPost独占インタビューを行いました。前編、後編の二部構成となっており、今回はブロックチェーンファンドの話や、ブロックチェーンじゃなければできないことなどの本質を突いた興味深い話が多く語られております。

gumi、仮想通貨・ブロックチェーン事業参入へ

5月30日のプレスリリースにて、株式会社gumiは仮想通貨・ブロックチェーン事業に参入することと、子会社gumi venturesを通じて仮想通貨ファンド(gumi Cryptos匿名組合)を組成し、仮想通貨への投資を開始していることを併せて発表しました。

出典:株式会社gumi 2018年4月期 通期及び第4四半期決算説明資料 添付資料

仮想通貨・ブロックチェーンに関する具体的な事業内容はまだR&D段階とするも、市場が急拡大している同分野において、投資やコンテンツの自社開発を行っていく方針であることをプレスリリースで明らかにしております。

出典:株式会社gumi 2018年4月期 通期及び第4四半期決算説明資料 添付資料

また仮想通貨ファンドにおいては、シリコンバレーで25年以上Executiveを務めた経験を持つMiko Matsumura氏を共同事業者に迎え、国内大手金融機関や韓国の大手ゲーム開発・運営企業等が同ファンドに出資しているとのこと。

このたび、gumiの國光社長から今回の仮想通貨・ブロックチェーン事業への参入と、同分野への投資ファンドについて、CoinPostでインタビューの機会をいただきましたので、以下ご覧下さい。

國光宏尚社長へ独占インタビュー

撮影:CoinPost編集部

※以下、青線部は全て國光氏が語っている部分になります。

新規事業の必勝法、ブロックチェーン事業の戦略にも

國光氏:

gumiがやっている新規事業は三つありまして、一つ目はモバイル動画、二つ目はVR/AR、三つ目は最近はじめた仮想通貨・ブロックチェーンになるのですが、新しい事業を作る際には、僕なりの必勝法というものがあります。

まずここから3年から5年後に来る市場はどこかというのを見定めて、次に市場が立ち上がってきたらそこで成功する会社はこういう会社だという仮説を立てて、最後にファンドを設立して様々な会社に投資をしながら、投資先間で情報共有を徹底して、仮説検証を高速に回していくという戦略です。

gumiが上場したのが2014年なのですが、そのとき、次の新しい事業の軸を作っていこうと考え準備したのがモバイル動画でした。

当時、今から3年から5年後にモバイル動画が来ると考え、そのときに勝つ会社というのは、スマホファースト、つまりスマホ「ならでは」の動画コンテンツ、体験、UI/UXを一から作ったところと仮定して、gumi venturesという20億円規模のファンドを通じて投資をしました。

今回のブロックチェーンにも繋がるのですが、僕がやっぱり信じているのは、新しいテクノロジーが出て来ると、そのテクノロジーじゃなければできないコンテンツ、体験、UI/UXというのを一から構築したところが成功するのだろうと考えています。

スマホゲームの時も、多くの企業は最初、家庭用ゲームやガラケーのゲームをスマホに移植しようとしましたが、やはりそういったものは成功せず、結局ヒットしたのはスマホの機能を最大限に活用したパズドラやモンストのような、スマホじゃなきゃできない、スマホならではのゲームで、そういったものが流行っていきました。

僕はブロックチェーンでも全く同じだと考えていて、重要になってくるのはブロックチェーンファーストで、ブロックチェーンならではのコンテンツ、体験、UI/UXを一から発明したところが成功していくと思っています。でも結局、今ほとんどのプロジェクトを見渡すと、ブロックチェーンじゃなくてもできるプロジェクトが多く見受けられます。

ブロックチェーンじゃなければできないこと

撮影:CoinPost編集部

國光氏:

僕がブロックチェーンじゃなければできないことで見ているものが大きく分けて二つあり、一つ目は「トラストレスで自律的でDecentralized(非中央集権)」なネットワークです。

ビットコインの面白い部分を挙げるとすると、今までは信用保証をどこかの機関がやっていました。

例えば日本円であれば、政府や日銀で、楽天ポイントであれば楽天、AmazonポイントであればAmazonです。

一方でビットコインは、誰も信用保証をやっていません。これがトラストレスな点です。

では誰が信用保証をしているかというと、マイナーになるわけですが、マイナーは誰かに頼まれたわけではなくて、自分の利益の為に勝手にやっています。これが自律的な点です。

さらに、マイナーはどこか一社でやっているわけではなく、皆それぞれ分散してやっています。これがDecentralizedです。

もう一つブロックチェーンじゃなければできないこと、面白い特徴だなと考えているのが、「デジタルデータがコピーできないからユニーク、つまり唯一性を持ち、かつトレーダブルなものになったことから資産性を持った」という点です。

コンテンツビジネスは、インターネット以前はデータを売っていて、音楽であればCD、映像であればDVD、ゲームであればパッケージですが、インターネット時代になってデータが複製可能になってしまったため、価値が無くなってしまいました。

だからコンテンツそのもの、歌や映像、ゲームが売れなくなってしまいました。

そのため、コンテンツを売るビジネスからサービスを売るビジネスに変わり、僕らも基本無料でコンテンツを展開して、そこから様々なサービスを提供することでお客様から対価を頂いています。

映像業界も、コンテンツを売るわけではなく、自分が観たいものを見つけやすいというサービスを売るようになって、コンテンツ販売業からサービス業になりました。

データが複製可能なインターネット時代で、データそのものを売るのが難しくなってきている中、ビットコインを見てて面白いなと思うのは、ただのデジタルデータにも関わらず価値がある点です。

ブロックチェーンの特徴として、改ざんができないことを挙げる人が多いですが、それよりもはるかに重要だと感じているのは、コピーできないことです。

ビットコインも音楽ファイルみたいにコピーが可能になったら、価値がなくなります。

コピーできない、これがユニークなデータだということをブロックチェーンが保証することで、ただのデジタルデータが資産性を持ったということが、非常に興味深い点なのです。

ゲームにブロックチェーンを用いるとどうなるのか?

撮影:CoinPost編集部

國光氏:

ゲームって例えば様々なキャラクターが出てきますが、現状は資産性が無いですよね。

もしゲーム中のキャラクターが資産性を持ったらどうなるでしょうか。

昔、セカンドライフの土地を買った人がいましたが、もしあのセカンドライフの中の土地がブロックチェーン上で管理されて資産性を持ったらどうなるでしょうか。

他にもMMOのRPGで、そこに登場する剣や、鎧などが、仮にブロックチェーン上で管理されてユニークで資産性を持ったらどうなるでしょうか

そう考えると、今までのゲームとは大きく変わっていくのではないか、と考えています。

例えば、MMOのゲームにブロックチェーンを組み込み、海賊王を目指す大海賊ゲームみたいなものがあると仮定します。

MMOでトッププレイヤーが引退する時、その引退する次の日くらいに、そのトップレイヤーが、持ち物や宝をその世界のどこかに置いてきた、見つけたやつが海賊王だ、といった感じで発表したとすると、みんな探しにいくわけじゃないですか。

それで、どこかのゲーム内のエリアで、そのトッププレイヤーの剣を発見した人がいて、ブロックチェーン上でそれが昔トッププレイヤーの持っていた剣だと参照できると、その剣はプライスレスな価値を持ちます。

そういうMMOの世界で自分の持っている持ち物が誰かに渡って継承されていくような形になれば、今までにないゲームになるのだろうなと考えております。

他に例を挙げれば、サバイバル系のシューティングゲームが流行していますが、こういうゲームはゲーム上でキャラクターが殺されても大したペナルティはなかったのです。

しかし、もし全ての武器がブロックチェーン上にあったと仮定すると、それらが資産性を持つことになり、この銃は10万円、この鎧は20万円で、全部の装備を合計すると50万円、といったようなことになります。

そして、キャラクターが殺されると武器が奪われてしまう、となると、キャラクターが死ぬことって凄く怖くないですか?(笑)

だからもしゲームにブロックチェーンの技術を取り入れれば、ゲームの中に新しい経済圏を作れるようになると思います。

さらに面白いのが、リアルの人生の中のことがほとんどゲームで再現できると思うのです。

友情や愛情もその範疇で、ゲームの中で結婚する人や親友を作る人がいますが、ここからVRがさらに進化してくると、視覚とか聴覚とか触覚などの五感が、現実と変わらなくなる世界がここから数年で到来してくるのではないかなと考えております。

唯一ゲームでできなかったことがあって、それはお金を稼ぐことでした。

しかし、もしゲームの中にブロックチェーンの技術が入ってきて、ゲーム内アイテムに資産性が出てくると、リアルで働くことが得意な人は、リアルで稼げばいい一方で、ゲームの中でモンスターを狩るのが得意な人はモンスターを狩りまくってお金稼ぎができるようになります。

今までのリアルな世界だけじゃない、ゲームの中に新しい経済圏を作っていけること、そしてデジタルデータがブロックチェーン上にあり、ユニークなものになり、資産性を持つようになることは大きな意味を持ちます。

國光社長が仮想通貨、ブロックチェーンを知るようになったきっかけ

國光氏:

仮想通貨領域のところは、どちらかといえば元々僕は否定的でした。

ブロックチェーンじゃなくてもできることをやるような話が多かったからです。

しかしその後、仮想通貨事業に取り組もうと思った一つのきっかけとなったのが、起業家仲間から「起業家が食わず嫌いしてどうするんだ」と言われたこと。

確かにそうだと思って、調べ尽くした上で全力で批判しようと思っていたのですが、いざ調べてみると、「あれ?これは凄いんじゃないか?」と気づき、そこから一気にのめり込んでいきました。(笑) 

起業家仲間とそういう話をしていたのが去年の6月で、そこから急いでファンドやプロジェクトの準備を進めていったという感じです。

【後編】(近日公開予定)へ続く

國光社長略歴

撮影:CoinPost編集部

経歴

2004年、カリフォルニアのサンタモニカカレッジを卒業後、株式会社アットムービーへ入社し、同年取締役に就任。映画やドラマのプロデュースを手掛ける一方で、様々なインターネット関係の新規事業を立ち上げる。

2007年、株式会社gumiを創業し、代表取締役に就任。

2012年、投資事業開始のため株式会社gumi venturesを設立し、取締役に就任。

2015年、VR/AR関連のスタートアップを支援する100%子会社Tokyo XR Startups 株式会社を設立し、代表取締役に就任。

2016年、主に北米のVR/AR企業への投資を目的としたVR FUND,L.P.のジェネラルパートナーとして運営に参画、また韓国にてSeoul XR Startups Co., Ltd.を設立し取締役に就任。

2017年、北欧地域のVR/AR関連スタートアップを支援するNordic XR Startups Oy.を設立し、代表取締役に就任。

2018年、株式会社gumi venturesを通じてgumi Cryptos匿名組合を組成し、仮想通貨・ブロックチェーン事業に参入。

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
03/28 木曜日
17:35
分散型AIの3大プロジェクトが団結、新トークン「ASI」に統合へ
SingularityNET、Fetch.ai、Ocean Protocolが人工超知能連合を結成し、各プロジェクトの暗号資産(仮想通貨)を新トークンASIに統合する計画を発表。単一の分散型AIネットワークとしてリニューアルを目指す。AGIの父と呼ばれるベン・ゲーツェル博士が主導する。
15:58
ビットコインのレイヤー2「BEVM」ローンチ
BEVMがメインネットをローンチ。暗号資産(仮想通貨)ビットコインをガス通貨として利用するEVM互換のレイヤー2ネットワーク。シリーズAで数十億円を調達し、分散型ビットコインクロスチェーンカストディサービスを実現。
15:00
NEARプロトコル、マルチチェーン再ステーキング「LiNEAR」始動へ 
NEARプロトコルがChain Signaturesを導入、暗号資産(仮想通貨)の相互運用性を強化。ビットコインやイーサリアムなど複数のブロックチェーンをサポートする。オムニチェーン再ステーキングLiNEARが始動。
14:15
「イーサリアムが有価証券でもETF化は可能」ブラックロックCEO
仮想通貨イーサリアムに関しては、米国においてその法的ステータスが定かではない。CFTCは商品(コモディティ)と見做している一方、SECはETHに関係するスイスのイーサリアム財団を調査していることが先週報じられた。
10:45
Parallel Studios、VanEckやソラナベンチャーズから53億円調達
パラレルはイーサリアムメインネットおよびBaseチェーン上で稼働するものだが、先日発表された、コロニーのローンチ先がソラナのブロックチェーンであることや、今回ソラナベンチャーズが出資したことから、今後クロスチェーンでの展開が考えられる。
10:15
イーサリアム「BLOB」にデジタルアートを記録する方法 Ethscriptionsが導入
イーサリアムのチェーン上にデジタルアートなどを記録するEthscriptionsは「BlobScriptions」を発表。ブロブにデータを記録する方法となる。
08:10
21Shares、欧州でTONの上場取引型金融商品を提供
今月初めテレグラムは仮想通貨TONを正式に統合し広告収入をチャンネル所有者と共有し、TONブロックチェーン上でToncoinを使って報酬を支払うようになった。この動きが投資家からの需要を押し上げたようだ。
07:30
ブラックロック「BUILD」、一週間で240億円超の資金流入を記録
ブロックチェーン上でトークン化された現実世界資産(RWA)の運用を提供するOndo Financeからの10億円以上新たな資金もありファンドの規模は拡大中。
06:50
スクエニやソラナ財団、Elixir Gamesに21億円出資
Elixir Gamesは、ゲームローンチャー「Elixir Games Launcher」で、さまざまなWeb3ゲームを遊べるPCアプリを提供。また、Web3ゲームがNFTなどのゲーム内資産のセールを代行するローンチパッドで、ミントなどの機能を提供する予定だ。
05:50
SECに有利か、裁判官がコインベースの棄却申し立て認めず
その一方、裁判官は、コインベースが顧客が仮想通貨ウォレットアプリを利用できるようにしたときに、無登録ブローカーとして運営していたというSECの主張を取り下げることを決定した。
03/27 水曜日
17:25
Slash Payment、独自トークンのエアドロップ対象条件を発表
暗号資産(仮想通貨)決済サービスSlash PaaymentのエコシステムトークンSVLについて、エアドロップの参加条件が明かされた。分散型決済エコシステムの利益が、ステーキング参加者に還元。スナップショットまでに割り当てを増やすことも可能だ。
17:00
ビットコインなど仮想通貨投資の始め方|初心者が注意すべきリスクとおすすめ戦略
ビットコインなど暗号資産(仮想通貨)投資の初心者向けスタートガイドを解説。基本戦略や知識、特に注意すべきリスクやセキュリティ対策を紹介し、「何歳から始められる?」のか、取引所ごとの年齢制限一覧も提供。
16:04
KDDIのNFT市場「αU market」、アニモカブランズとの連携開始
KDDIが展開する「αU market」で、『PHANTOM GALAXIES』の限定版NFT販売を開始。アニモカブランズが支援するブロックチェーンゲームとの連携施策の第一弾。暗号資産(仮想通貨)ウォレット「αU wallet」を接続して購入できる。
14:23
21Shares「半減期前のビットコインは、過去の歴史とは異なるダイナミクスを経験している」
スイスを拠点にする資産運用企業21Sharesは、仮想通貨ビットコインの半減期が市場に及ぼす影響について分析したレポートを発表。ビットコインは現在、過去3回の半減期とは、「異なる市場ダイナミクスを経験している」と指摘した。
12:23
ビットコイン7万ドル台で堅調推移、コインベース・プレミアムは強気から中立に
暗号資産(仮想通貨)市場では、半減期前のビットコインは過去最高値に迫る7万ドル台まで反発して堅調推移を辿る。米国の機関投資家動向を示すコインベース・プレミアムは強気から中立に転じた。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/03/28 15:00 ~ 18:00
東京 東京日本橋タワーB2階
2024/04/06 ~ 2024/04/09
香港 香港コンベンション・アンド・エキシビション・センター3FG
2024/04/09 14:00 ~ 16:00
その他 オンライン
2024/04/13 ~ 2024/04/14
東京 東京都港区
重要指標
一覧
新着指標
一覧