CoinPostで今最も読まれています

ビットコイン一服する中XRP(リップル)は前日比+10%上昇、コインチェックにパレットトークンが初上場

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ビットコイン相場と金融マーケット

29日の暗号資産(仮想通貨)市場。 ビットコイン価格は、前日比+0.57%の434万円(39,500ドル)で推移している。

BTCは上昇を一服したが、ここ数日間で直近安値の29,000ドル台から急反騰しており、日柄調整として一旦押しても不思議ではない。上空の40,000〜42,000ドルには厚めのレジスタンスラインが構えるほか、一目均衡表の日足雲上限が重なっており、売り圧力の入りやすい価格帯と言えそうだ。

懸念されていた中国情勢では、中国の証券当局が、大手投資銀行とバーチャル会合を開いたと伝わったことで買い戻しにつながったほか、米連邦公開市場委員会(FOMC)も、テーパリング(量的緩和の縮小)開始議論について市場の想定の範囲内だったことから、大きな混乱なく通過した。

一方、不安材料としては、米国をはじめとする新型コロナウイルスのインド型(デルタ型)の感染拡大による世界経済の先行き懸念があり、これは日本も例外ではない。

詳細:米FRB「テーパリングの開始は今後も議論が必要」

機関投資家によるイーサリアムへの関心

最大手仮想通貨取引所コインベースの報告書によれば、イーサリアムの取引量は2021年上半期に1,461%増加して1.4兆ドルに達した。 前年同期は、わずか920億ドルだった。

背景には、イーサリアム基盤で構築されたDeFi(分散型金融)市場の飛躍的な成長がある。

DeFi Pulseのデータによると、現時点で612億ドル(約6兆円)が、DeFiのエコシステムに預け入れられており、最大のプロジェクトとしては仮想通貨の貸付プロトコルである「Aave」が挙げられる。

defipulse.com

ETH基盤の分散型取引所最大手のUniswapには、55.8億ドルのロックインがあり、取引高は1日あたり約2億9500万ドルに上る。

コインベースによれば、はじめにDeFiが台頭した2020年は個人投資家主体だったが、2021年上半期からは、ヘッジファンドや国際投資銀行など機関投資家の関心が急増している。

個別銘柄の動向

28日には、時価総額上位のXRP(リップル)価格が急騰する場面があった。ビットコインの上昇一服で、ラージキャップアルトの多くが横ばいとなる中、その騰落率は一際目立っている。

Messari

SBIレミット株式会社が27日、日本初となるXRPを用いた国際送金(オンデマンド流動性:ODL)サービスを発表したことが材料視された。米Ripple Labs Inc.やSBIグループの仮想通貨取引所SBI VCトレードと連携し、フィリピン向けのサービスを提供するという。

詳細:SBIレミットとSBI VCトレード、日本初となる仮想通貨を用いた国際送金サービス開始【リップル・ODL】

このような材料に対する感度の良さは、最近の市場環境回復、及び投資家心理の改善を示している。

XRP/USD日足

オンチェーンアナリストのAli Martinez(@ali_charts)氏は、「XRPは過去1週間で40%以上上昇したが、先物取引所で約1億ドルの建玉増加を確認された。上昇圧力の大半はここからきている」指摘した。bybtのデータによると、XRP取引量の大半を占めているのは、バイナンス、Bybit、FTXのデリバティブ取引だった。

米Ripple社は昨年12月、米国証券取引委員会(SEC)より未登録有価証券問題で提訴され、係争状態にある。

関連:リップル裁判に進展 裁判官がSEC元高官への証言録取申立てを認める

パレットトークン上場

29日12時には、パレットトークン(PLT)がコインチェックに上場を果たした。

アクシー・インフィニティ(Axie Infinity)などの成功で、再びトレンドとなっているNFT関連銘柄であり、国内初のIEO(Initial Exchange Offering)第一弾としても高い関心を呼んでいる。

PLTは上場直後には、買いが殺到してほぼ約定なしに値幅制限いっぱいまで張り付く状態が続いた。IEOセール価格(公募価格)4.05円の7倍以上となる30円台前半でまともに寄り付くと、IEO当選分が利益確定され一転して売り優勢に。

その後一時15円近くまで急落するも、再び買い優勢となった。12時40分時点では24円台で推移するなど、高い需要を見せつつ乱高下している。

コインチェック上場初日のPLT

IEOとは、企業やプロジェクト等がユーティリティ・トークンを電子的に発行することで、資金調達を行う仕組みであるICO(Initial Coin Offering)の中でも、暗号資産取引所が主体となってプロジェクト審査、およびトークン販売を行うモデルだ。

従来のICOと比較して、仮想通貨取引所の審査を経ていることからプロジェクトの信頼性が向上するほか、新規上場を前提とした調達支援となることから流動性も担保されやすいメリットがある。

出典:CoinCheck

今回売り出されたのは、総発行枚数10億PLTの内23%にあたる2.3億PLTだ。

21年7月1日より購入申込みを開始したパレットトークンは、開始6分で調達目標金額の「9億3,150万円」を突破。株式市場における人気IPOのように需要が殺到したため、最終的な抽選倍率は24.4倍に上った。

今後もIEOの抽選申し込みには、コインチェックの口座が必要になるものと考えられる。

プロジェクトの詳細や今後の展望については、以下の記事で解説している。

関連:国内初のコインチェックIEO、仮想通貨パレットトークン(PLT)の特徴と魅力とは

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
12/07 木曜日
17:00
「Beyond The Price」、未公開内容や過去のまとめを配信
第11回のGM Radio:Beyond The Priceは2日に公開。仮想通貨ビットコインなどについて過去の配信をまとめ、未公開の内容も追加した。
15:00
「ビットコインETF承認は機関投資家を後押しする決定打となる」米ARKのウッドCEO
米ヘッジファンドARK Investのキャシー・ウッドCEOは、米証券取引委員会によるビットコイン現物ETFの承認は、仮想通貨投資を検討している機関投資家に対し、「確定的なお墨付き」を与える可能性があると述べた。
14:30
仏大手銀行がイーサリアムでステーブルコイン「EURCV」を初発行
ソシエテ・ジェネラルがイーサリアムでユーロ連動ステーブルコインEURCVを発行。暗号資産(仮想通貨)取引所Bitstampに上場。入出金時にはKYC(顧客確認)およびAML(資金洗浄防止)コンプライアンス手続きが適用される。
14:20
IEO後に高騰したアイドルトークン「NIDT」の裏側|関係者インタビューvol.1
関係者インタビュー NIDT(Nippon Idol Token)は、web3時代の女性アイドルを創造する「IDOL3.0 PROJECT」の独自暗号資産(仮想通貨)です。 I…
13:55
コインチェックがアバランチの取扱いを開始 
暗号資産(仮想通貨)取引所コインチェックがアバランチ取り扱い開始。AVAXの取扱いを皮切りに、クリプト技術を活用し社会や経済に実際の利益をもたらすプロジェクトを支援していく方針を示す。
13:30
サザビーズ、ビットコイン版NFT「Ordinals」のオークション初開催
サザビーズはビットコイン版NFTプロジェクト「オーディナル」作品で初めてのオークションを開催。「BitcoinShrooms」の入札を行う。
12:27
ビットコイン、時価総額で世界9位の資産に 
暗号資産(仮想通貨)ビットコインが時価総額8,500億ドルを超え世界第9位に。ウォーレン・バフェット率いるバークシャーを上回り、エヌビディアを追う勢い。首位の金(ゴールド)市場の1/16ほどの規模となった。
12:00
カシオからNFT「VIRTUAL G-SHOCK」限定販売
カシオ計算機が「VIRTUAL G-SHOCK NFT」のセールを行う。耐衝撃性を誇るG-SHOCKの未来モデルをバーチャルに再現。限定2000個のユニークなデザインが0.1ETHで登場。ユーザー参加型のオンラインコミュニティが生んだ、先進的なデジタルコレクション。
10:30
米地裁、バイナンスCZ前CEOの有罪答弁を受理
米国地方裁判所の判事は、仮想通貨取引所バイナンスの前CEOであるCZ氏の有罪答弁を受領した。今後、量刑が行われることになる。
10:02
JPモルガンのダイモンCEO「私が米政府にいれば仮想通貨を禁止する」
JPモルガンのCEOは、米公聴会で仮想通貨を強く批判した。ビットコインなどの仮想通貨に強く反対しているとし、もし自身が政府にいれば、仮想通貨を禁止すると主張している。
07:35
Bitcoin Core、最新バージョンをリリース
仮想通貨ビットコインのソフトウェアBitcoin Coreは、最新バージョンv26.0がリリースされた。一方で、OrdinalsやBRC-20トークンの発行ができなくなる可能性が浮上している。
07:20
仮想通貨Worldcoin、分散化目標と助成金プログラムを初公開
OpenAIのCEOであるサム・アルトマン氏が他のメンバーとともに立ち上げたAI・仮想通貨プロジェクトWorldcoinは、初の助成金プログラムを公開した。開発者の参入を促す狙いだ。
06:30
アマゾン、プライムゲーミングでGods Unchainedのカード配布実施へ
米アマゾンはAmazon Prime Gamingを通じてWeb3カードゲーム「Gods Unchained」と提携し、ゲーム内カードを無料で入手できるキャンペーンを開始した。
06:02
コインベース、Jitoのガバナンストークン「JTO」新規上場予定
エアドロ前に上場発表 仮想通貨取引所コインベースは、ソラナ(SOL)の大手ステーキングプールJitoのガバナンストークン「JTO」の新規上場予定を発表した。JTOはまだ流通して…
12/06 水曜日
16:05
米コインベース関連団体、大統領候補による仮想通貨討論会を開催
米コインベースが立ち上げた仮想通貨の権利擁護団体「Stand with Crypto Alliance」は、米大統領候補による仮想通貨をテーマとした公開討論会を開催すると発表した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2023/12/08 12:00 ~ 13:00
その他 オンライン
2023/12/12 14:00 ~ 16:00
その他 オンライン
重要指標
一覧
新着指標
一覧