CoinPostで今最も読まれています

gumi國光社長インタビュー【後編】:ブロックチェーンで新しい経済圏をゲームの中で作る

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

gumi國光社長に独占インタビュー後編
5月30日に仮想通貨・ブロックチェーン事業への参入と、子会社gumi venturesを通じて仮想通貨ファンド(gumi Cryptos匿名組合)を組成し、仮想通貨への投資を開始していることを併せて発表したgumiの國光宏尚社長にCoinPost独占インタビューを行いました。前編、後編の二部構成となっており、gumi創業時のインターネット業界の動きと現在のブロックチェーンの動きとの比較など今回も興味深い内容となっております。前編と併せてご覧下さい。

前編はこちら

gumi國光社長インタビュー【前編】:ブロックチェーンで新しい経済圏をゲームの中で作る
仮想通貨・ブロックチェーン事業への参入と、子会社gumi venturesを通じて仮想通貨ファンド(gumi Cryptos匿名組合)を組成し、仮想通貨への投資を開始していることを併せて発表したgumiの國光宏尚社長にCoinPost独占インタビューを行いました。

ブロックチェーンファンドの投資基準について

國光氏:

大きな投資基準は、トラストレスで、自律的で、Decentralizedなネットワーク、そしてデジタルデータがユニークで資産性を持つというブロックチェーンならではの、ブロックチェーンにしかできないことをやろうとしている会社かどうかという観点です。

そしてもう一つの観点は、チームの実行力です。ICOなどを行なっているブロックチェーンのプロジェクトは、今までのスタートアップのやり方と全く異なっています。一般的に、スタートアップは資金力もなければ、チームの規模も小さいため、大企業とまともに戦ったら負けてしまうので、できる限りステルスで、他社にばれないように事業やプロジェクトを進めるわけですが、ブロックチェーンのプロジェクトの場合、ICOするにあたって、ホワイトペーパーの作成と開示が必要になることから、事業内容から技術面の情報まで、全てがオープンになってしまう。

そうなると、一体どうやって大手と競争していくのでしょうか。僕はその答えが、チームの実行力だと考えています。そしてその観点から、人材が豊富でチーム力もしっかりした企業が多いシリコンバレーに注目しています。

ブロックチェーンネットワークをより強固なものにするために

國光氏:

ブロックチェーンの領域では、スケーラビリティの問題が生じうるのですが、これまでのブロックチェーン関連の商品・サービスは、送金決済等での利用が中心で、スケーラビリティが問題視されるほど使われてきませんでした。

そのため、技術的な課題は理論上の問題だけが議論されていました。しかし、クリプトキティのようなdApps(分散型アプリケーション)が初めてユースケースとして登場し、実際にトラフィックが多く集まって、問題が意識されるようになり、それを解決すべくプロトコルレイヤーの強固化が図られるようになりました。このように、実際のユースケースが生まれることで、課題と解決策が明らかになり、技術が改善されていきます。

懐かしい話をすると、僕らが会社を創業した2007年は面白い年で、この10年間のインターネットを引っ張ってきたスマホとソーシャルネットワーク、そしてAWSなどのクラウドが出てきたばかりの時期でした。

今でこそAWSなどのクラウドは当たり前のように使われていますが、最初の頃のAWSはサーバーが落ちやすく、大手企業は怖くて使えたものではありませんでした。なので、AWSの最初の主要な顧客は僕らゲーム業界でした。

ゲームは本当にトラフィックが多いので、実際AWSのサーバーが頻繁に落ちていました。その後、僕らゲーム業界とアマゾン側とで、連携を取りながら問題点を話し合う中で、AWSのスケーラビリティがどんどん改善されていき、5年、10年経った今では、皆が安心して使えるようになった、というのがクラウドサービスの成長の流れです。今はまさにその当時に似ているなと思います

つまり、先ほどお話したソーシャルゲームとAWSのときと同様に、ここからdAppsのゲームを含めて、1秒間に数千回、数万回のトラフィックが発生するユースケースがどんどん増えていき、プロトコルレイヤーが強化されていくものと思っています。

ブロックチェーンはいきなり通貨、金融という一番信頼性が求められる分野から入ってしまったため、失敗が許されるような実験ができませんでした。銀行の送金の場合、お金が届かなかったら非常に問題ですが、ゲームの場合はサーバーが落ちても一定程度は許容されます。

もちろん良いことではないですが(笑)。そのため、dAppsゲームなどを通じて、問題点が明るみになることは、その後の技術改善に繋がるため良いことだと考えます。こうしてブロックチェーンのプロトコルやネットワークがより強固なものになれば、不動産や医療だったり様々な分野で更に活用されるようになるのだと思います。

ブロックチェーンファンドで投資されているプロジェクトについて

出典:株式会社gumi 2018年4月期 通期及び第4四半期決算説明資料 添付資料

國光氏:

BASISがやろうとしているのは、Decentralized版のテザー(米ドルとペッグした暗号通貨)です。仮想通貨の価格ボラティリティが激しい点は、実利用していく上では大きなデメリットであるため、ステーブルコインの必要性はあると考えていますが、テザーはセントラライズされた通貨であるほか、ドルペッグなのにドルが本当にリザーブされているかどうかよくわからないといった問題があります。

このBASISはテザーのようなセントラライズされたステーブルコインではなく、自律的でDecentralizedな形でやろうとしている非常に興味深いプロジェクトです。

また、ROBOT CACHEはDecentralized版のSteam(ゲームのプラットフォーム)のプロジェクトです。現在のPCゲームのプラットフォームの問題点は約30%もの手数料が取られているほか、ゲームの二次流通ができないということです。

パッケージの時は、自分が購入したゲームを中古で売っていたじゃないですか。中古のリユースマーケットは割と大きかったのですが、デジタル時代になると売れないからリユースマーケットが消えてしまった。

ROBOT CACHEが面白いのは、限りなくDecentralizedされていて、手数料がごくわずかで、ユーザーが自分で購入したコンテンツを売り、二次流通させることができ、そこから一部パブリッシャーにお金が入る、というイメージです。

ブロックチェーンの大きな特徴としては、仲介者を極限まで無くせる事じゃないかなとも考えております。従来のインターネットはそもそも中間部分をできるだけ減らしてきましたが、現在のインターネットはアマゾンやアップル、グーグル、エアービーアンドビー、ウーバーみたいなプラットフォームの運営主体が凄く利益をあげています。

そういった部分にブロックチェーンやスマートコントラクトを用いることで、こうした中間のプラットフォームを無くすことができると考えています。ROBOT CACHEはまさにこの中間部分を無くそうという試みです。

今後の仮想通貨、ブロックチェーン業界の動きについて

撮影:CoinPost編集部

國光氏:

仮想通貨そのものに意味があるとは考えていなくて、新しいテクノロジーがどういった形で世の中を変えていくのか、ということが重要だと考えています。今までは、ブロックチェーンじゃないとできないこと、ブロックチェーンならではのことが中々見つかってきませんでした。

2000年くらいのインターネットバブルの時、インターネットは何でもできる、すぐに世の中を変えることができる、と期待が高まりすぎた結果、バブルになり、そのバブルは弾けました。しかし、そこでインターネットの未来に賭けて、開発などに取り組んできた人たちの中からグーグルやフェイスブックが生まれてきて、実際にインターネットは世の中を変え、米国ナスダックの株価はインターネットバブル時よりも今の方が高くなっています。

よく言われることですが、結局人はテクノロジーの未来を見る時に、短期的な部分では期待過剰になる一方で、長期的な可能性は過小評価しがちです。仮想通貨やブロックチェーンも世の中を変えると言われて、期待値だけが高まった結果、結局大きな構造変化は生み出していないといった批判をされていますが、ここから重要になってくるのは、ブロックチェーンのテクノロジーを信じて、ブロックチェーンがどう世の中を変えていくのかということに真剣に向き合うことです。

世界中に開発者は沢山いるので、今後ブロックチェーンでないとできないことが次々に発明されてくると思います。なので、ここからこの1、2年の動きの中では、投機的な価格の上がり下がりではなく、「どういうことがブロックチェーンじゃないとできないのか」、「ブロックチェーンはどういう価値提供を世の中にできるのか」という、より技術的な、ブロックチェーンの部分に向き合うプロジェクトが世の中に沢山生まれてくるのではないでしょうか。

様々なユースケースが生まれ、世の中の人たちが「これがブロックチェーンの本質だったのか」と気づき始めると、再びブロックチェーンの市場が伸びていくでしょう。なので、ここから1、2年は起業家やエンジニアたちが、空想ではなく、実装して本当に動かして、これで「世の中を変える」というのを証明していく期間になるのだろうなと考えています。

國光社長略歴

撮影:CoinPost編集部

経歴

2004年、カリフォルニアのサンタモニカカレッジを卒業後、株式会社アットムービーへ入社し、同年取締役に就任。映画やドラマのプロデュースを手掛ける一方で、様々なインターネット関係の新規事業を立ち上げる。

2007年、株式会社gumiを創業し、代表取締役に就任。

2012年、投資事業開始のため株式会社gumi venturesを設立し、取締役に就任。

2015年、VR/AR関連のスタートアップを支援する100%子会社Tokyo XR Startups 株式会社を設立し、代表取締役に就任。

2016年、主に北米のVR/AR企業への投資を目的としたVR FUND,L.P.のジェネラルパートナーとして運営に参画、また韓国にてSeoul XR Startups Co., Ltd.を設立し取締役に就任。

2017年、北欧地域のVR/AR関連スタートアップを支援するNordic XR Startups Oy.を設立し、代表取締役に就任。

2018年、株式会社gumi venturesを通じてgumi Cryptos匿名組合を組成し、仮想通貨・ブロックチェーン事業に参入。

注意事項

本記事は、投資勧誘を目的としたものではありません。実際に投資を行われる際には、本記事の情報に全面的に依拠して投資判断を下すことはお控えいただき、投資に関するご決定は皆さまご自身の判断で行われるようお願いいたします。

前編はこちら

gumi國光社長インタビュー【前編】:ブロックチェーンで新しい経済圏をゲームの中で作る
仮想通貨・ブロックチェーン事業への参入と、子会社gumi venturesを通じて仮想通貨ファンド(gumi Cryptos匿名組合)を組成し、仮想通貨への投資を開始していることを併せて発表したgumiの國光宏尚社長にCoinPost独占インタビューを行いました。
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
13:02
ビットコイン1000万円台割り込む、高騰していたアルト急反落にも警戒感
暗号資産(仮想通貨)相場ではビットコインが続落。日本円建て価格で1000万円台を割り込んだ。イーサリアム(ETH)やソラナ(SOL)などアルトコイン相場の方が下げが顕著で警戒感が強まりつつある。
11:35
CZ氏、世界の子どもに向けた「Giggleアカデミー」を立ち上げ
仮想通貨取引所バイナンスのCZ前CEOは、世界の子どもに基礎教育を無料で提供するプログラム「Giggle Academy」を立ち上げると発表した。
11:00
アバランチ財団、ミームコイン5種の保有を発表 
アバランチ財団が暗号資産(仮想通貨)AVAXのエコシステム支援のため、Coq InuやTechなど5種類のミームコイン保有を公表。コミュニティ活性化の一環として選ばれた。
10:20
今後ビットコイン現物ETFにさらなる資金流入可能性 CoinShares分析
仮想通貨投資企業CoinSharesのアナリストは、ビットコインには今後数か月の間に需要急増が起こる可能性があるとの見解を述べた。
08:20
ミームコイン熱狂でソラナのGoogle検索数急増、2018年ICOブームに類似との懸念も
次にヒットするミームコインを探すトレーダーや投資家は「BOME」プレセール型ローンチをはじめ、さまざまなプレセール型ミームコインに資金を流入させ、その多くが「出口詐欺」であることが確認されている。
07:15
SCB銀、イーサリアム現物ETF承認の今後の影響を分析
仮想通貨イーサリアムの現物ETF承認なら最初の1年で6兆円超の資金が流入する可能性があると、英大手銀行のスタンダードチャータード銀行が分析。今後のイーサリアムやビットコインの価格予想もしている。
06:20
OKX、欧州でUSDT通貨ペアを廃止 MiCA法準拠で
USDTはOKXやバイナンス、Bybitなど集権型取引所の出来高の根幹となっているためUSDTペアの廃止は取引所の収益に打撃を与えることになる。
05:50
AI・DePIN関連銘柄「Akash」、コインベースに新規上場
半導体大手エヌビディアが今週「NVIDIA GTC AI 2024」を開催することから、思惑買いで先週末にAKTやRender、ワールドコインなどのAI仮想通貨銘柄は一時的に値上がりしたが、その後反落。
03/18 月曜日
19:46
プライバシー保護と相互運用性に特化した「Partisia Blockchain」の魅力とは 専門家が動画解説|WebX STUDIO
企業や自治体からも注目される、秘匿マルチパーティ計算(MPC)を用いてプライバシー保護と相互運用性に特化したPartisia Blockchainとは。コミュニティサポーター「ぐぬぐぬたい」氏がCoinPost YouTube番組「WebX STUDIO」に出演し動画解説を行なった。
15:25
「Web3の未来をリードするのはアジアの国々」Parity Asia製品工学トップが見解示す
ブロックチェーンインフラ企業Parity Technologies Asiaは、日本で昨年開催されたWebX2023実績などを踏まえ、アジア太平洋地域の国々がWeb3の未来を形作る上で主導権を握るとの考えを明らかにした。
12:47
米検察、FTXのサム前CEOに懲役40年以上を求刑
米検察当局は、22年11月に破綻した仮想通貨取引所FTXの前サム・バンクマン=フリードCEOに懲役40年から50年の判決をくだすよう裁判所に要請した。弁護側は緩和を求めている。
12:35
イーサリアム現物ETFが5月までに承認される確率は? 海外アナリスト6名が見解述べる
米各社のアナリストら6名は、暗号資産(仮想通貨)イーサリアム現物ETFが今年5月までに承認される見通しについて議論し見解を述べた。承認の上でのハードルなどについても意見している。
12:31
ビットコイン一時65000ドル割れも反発、ソラナは時価総額4位に浮上
暗号資産(仮想通貨)市場では週末にかけて急落していたビットコインが反発。前週比30%高のソラナ(SOL)はBNBを超え、時価総額4位に浮上した。
03/17 日曜日
11:00
週刊仮想通貨ニュース|ETHのDencunやBTCの7万ドル割れに高い関心
今週は仮想通貨イーサリアムの大型アップグレードDencunの完了、ビットコイン価格の急反落、米金融大手JPモルガンのビットコイン現物ETF分析に関する記事が最も関心を集めた。
03/16 土曜日
12:00
バイナンスのVC部門バイナンスラボ、グループから独立
大手仮想通貨取引所バイナンスのVC部門バイナンスラボが、今年初めにバイナンスグループから独立していたことが分かった。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/03/22 18:30 ~ 21:00
東京 東京都江東区
2024/03/28 15:00 ~ 18:00
東京 東京日本橋タワーB2階
2024/04/06 ~ 2024/04/09
香港 香港コンベンション・アンド・エキシビション・センター3FG
重要指標
一覧
新着指標
一覧