CoinPostで今最も読まれています

今後の仮想通貨の発展を支える「4つの条件」と「条件達成による影響」とは

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨発展のための条件とその結果
ビットコインをはじめ仮想通貨が社会の中に浸透し、発展して行くには、・ビットコインETFの承認・米国の規制整備・技術の拡張性の向上・新興国や若年層のニーズに応える、この4つの課題をクリアしていかなければならない。
ETFとは
Exchange Traded Fund (上場投資信託)の略でインデックスファンドの一種。 日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)等に連動する運用成果を目指し、東証などの金融商品取引所に上場している、株式と投資信託の特性を併せ持った金融商品のこと。

▶️CoinPost:仮想通貨用語集

仮想通貨の今後の発展

8月8日に、米証券取引委員会(SEC)が、CboeのVanEck ・SolidX ビットコイン ETF認可の可否判断を延長したことは、短期的に見れば、市場にとってはマイナス要因となりましたが、長期的にみると、SECの慎重な姿勢が、かえってプラスに働くのではないかとの立場をとる声も聞かれます。

米国の法律では、SECは最長で来年2月まで可否判断の延期が可能ですが、ビットコイン市場とそのエコシステムは日進月歩の勢いで進化を遂げているため、その審議期間中にインフラ構築や投資の規制環境がさらに整っていく可能性が高く、承認により有利な状況になるのでは、との見方からです。

この例のように、ビットコインをはじめ仮想通貨が社会の中に浸透し、発展して行くには、いくつものハードルがありますが、開発者や規制当局が、次にあげる4つの極めて重要な課題を解決していくことで、仮想通貨は、一般消費者をはじめビジネス間での決済手段として、広く世界で受け入れられていくことと思われます。

そして、長期的にみると、グローバルレベルでの受容の可能性の高さが、仮想通貨が他の投資資産のパフォーマンスを凌駕すると考えられる要因でもあります。

仮想通貨発展のための4つの条件と、その解決がもたらす結果

条件1:SECによるCboe ビットコインETF 承認

現在、審査中のCboeビットコインETFの申請内容は、専門家の中でも評価が高く、評価、流動性、詐欺からの保全と保管、潜在的価格操作という、SECの判断基準を満たしているのではないかと考えられています。

結果1:流動性の向上、投資家保護、革新を起こす人材の育成

SECの承認は仮想通貨の妥当性を裏付ける節目となり、また、機関投資の促進は通貨の流動性を高めます。

仮想通貨の受容が高まることで、決済の合理化が進むとともに、相互台帳の更新、記録へのアクセスの簡易化、自動契約遂行等の社会的恩恵も考えられます。

条件2:米国での包括的規制環境の整備

米ドルは依然として、グローバル投資での法定通貨トップの座にあり、アメリカの規制当局の動きは、世界中の投資家が注目しています。

結果2:投資家保護、革新性、投資環境の改善

革新を妨げることなく、且つ消費者を保護できる総合的な規制の枠組みの必要性が叫ばれていますが、そのためには、微妙な差異を考慮に入れた一連の規則と、高度な取締方法、理にかなったプロトコル、熟練した専門家が必要です。

このような複雑な方略を構築することは容易ではなく、時間もかかり、つまづくことも予想されます。しかし、最終的には、バランスのとれた包括的規制の枠組み作成を達成できるものと期待されます。

条件3:技術の拡張性を高める

既存の決済方法に勝るためには、仮想通貨の決済速度の大幅な改善が必要となります。

結果3:新たなアプリケーションの誕生、決済の合理化(速度、価格、効率)、仮想通貨決済の浸透

スケーラビリティを高めるため、ビットコインはライトニングネットワーク、イーサリウムはプラズマを開発中。

一昼夜で完成するような技術ではないものの、多くの有能な開発者がプロジェクトに関わっており、技術は進歩を続けています。

これらの技術の進歩により、新しいアプリケーションの開発につながる可能性も高いです。

デビットやクレジットシステムといった支払い方法に仮想通貨が統合されることにより、消費者やビジネスが、仮想通貨を利用しやすくなり、一般利用へ繋がっていくでしょう。

条件4:新興国、そして若い世代のニーズを満たす

現在、仮想通貨利用の成長が著しいのは、安全で信頼できる銀行システムが整っていない国や地域、また政情により、法定通貨よりも仮想通貨を利用するインセンティブの高い国々です。

結果4:仮想通貨利用の飛躍的な伸び

全世界で見ると、17億人の成人が銀行口座を持っていないと言われていますが、その3分の2は、携帯電話を所有しており、仮想通貨や他のブロックチェーン基盤の金融サービスを利用できることが考えられます。

ケンブリッジ大学の推定では、仮想通貨を決済手段として利用している人々の割合が一番高いのが、アジア太平洋地域で(38%)、次にヨーロッパ(27%)、北米(17%)、南米(14%)、アフリカ/中東(4%)と続いています。

その中でも急速に利用が進んでいるのは、次の国々だと指摘されています。

  • アジア(中国、インド、マレーシア、タイ)
  • 南米(ブラジル、チリ、コロンビア、メキシコ、ベネズエラ)
  • アフリカ/中東(ケニア、サウジアラビア、タンザニア、トルコ)
  • 東ヨーロッパ(ロシア、ウクライナ)

これらの国々の多くは、これからの人口増加も見込まれます。

そして、新興国での仮想通貨の利用増加とともに、注目されるのが、ミレニアル世代とともに、その次の世代、Z世代と呼ばれる若年層の動向です。

ミレニアル世代は、すでに投資活動を通して、仮想通貨市場に参入している大きな層を占めています。

また、1990年代後半以降に生まれたZ世代は、生まれた時からインターネットが存在していたデジタルネイティブで、新しいテクノロジーの受け入れに抵抗がありません。

その世代が、今、ティーンエージャーとなり、消費活動を始めているのです。

仮想通貨利用が飛躍的に伸びる要因として、大きな影響を与えると思われます。

以上、仮想通貨が発展するための四つの柱となる要素を見てきました。

インターネットは、個人間のデジタルコミュニケーションを可能にし、想像を超えて大きな発展を遂げました。

仮想通貨を支えるブロックチェーン技術は個人間での価値の交換を可能にするものだと言われています。

インターネットでは、熱狂的なバブルがはじけて淘汰された企業もある一方で、生き残り、世界有数の企業に成長した企業があるように、仮想通貨の中でも選ばれるもの、消え去るものはあるでしょうが、長期的な視野で俯瞰すると、生き残った通貨が、私たちの日常の生活に浸透していく未来が浮かび上がってくるのではないでしょうか。

 

CoinPostの関連記事

ビットコインETFの延期で売却するなら間違っている|CNBC経済番組内で
急落の要因とされた、この可否判断日程の延期ですが、CNBC経済番組のコメンテーターは、このニュースでの売却は間違っているとコメントしています。
ビットコインETFの可否判断は、最大240日(2019年2月頃)まで延長する可能性:暴落の原因を探る
ビットコインは8日、日本時間早朝4時過ぎに79万円から73万円まで価格が急落、期待感の募っていたCboeのビットコインETFに関するSECの公式文書が発表されたことが、投資家心理に作用し、相場の下落に繋がった。
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
04/18 木曜日
17:05
Flare Network、PFP NFT生成AIサービスの一部機能を公開
Flare Network(フレアネットワーク)はデータに特化したブロックチェーンとしてAIを強化。Atrivと提携してコードなしでNFTを生成するプラットフォームを提供。このプラットフォームは、デジタルアートの取引と集大成を容易にし、安全なクロスチェーン取引をサポートする予定。
17:00
ビットコインの新トークン標準「Runes」が注目される理由
仮想通貨 ビットコイン新たな代替トークン基準「Runes」にコミュニティの注目と期待が集まっている。ビットコイン版NFTの発行を可能にしたOrdinalsの開発者が、設計した新たなプロトコルで、ビットコインの半減期に合わせてローンチされる。
16:25
ソラナのDEX「Drift」、18万ユーザーに1億トークンのエアドロップ実施へ
ソラナのDEXプロトコル、Driftが1億トークンのエアドロップを実施予定。取引量200億ドル超のプラットフォームで、ユーザー活動に基づくトークン配布が行われる。新たな暗号資産(仮想通貨)DRIFTの詳細を解説。
15:00
コンサル大手EY、イーサリアム基盤の契約管理サービスを立ち上げ
世界四大会計事務所の一つ、アーンスト・アンド・ヤングは、ブロックチェーン技術を活用した企業契約管理ソリューション「EY OpsChain Contract Manager」の立ち上げを発表した。
14:00
「ビットコイン半減期は年単位で見れば価格に大きなインパクト」Bitwise分析
Bitwiseは今後の価格についてビットコイン半減期の長期的な影響は過小評価されていると述べた。一方、ゴールドマン・サックスはマクロ経済情況も重要と分析している。
12:00
RWA分散型金融Centrifuge、23億円調達
Centrifugeは新たな資金を利用し、Baseチェーン上に構築され、Coinbase Verificationと統合されたRWA向けの機関投資家グレードの融資市場の構築に取り組んでいく。
10:50
分散型決済Slash Payment、エアドロップ第一弾の詳細発表
仮想通貨決済サービス「Slash Payments」は、独自トークンSVLエアドロップ第一弾の詳細を発表した.。SlashのNFT保有者などが対象となる。
08:15
Roninチェーンが初のWeb2ゲームIP導入、韓国の「Ragnarok」
「Ragnarok: Monster World」は、Ragnarokが出すWeb3戦略ゲームで、タワーディフェンスとモンスター収集の要素を組み合わせたこのゲームだ。プレイヤーは「Ragmons」を集めたり、PvPモードで戦ったり、ギルドを作ったりできる。
07:15
「4月末までにブラックロックのビットコインETFがGBTCを追い抜く可能性」アナリスト予想
仮想通貨ビットコインのETFについて、4月末までにはブラックロックのIBITがGBTCを追い抜くとブルームバーグのアナリストが予想。両ETFの差は確実に狭まってきている。
06:30
ワールドコイン、独自のレイヤー2「World Chain」発表
ワールドIDを持ち人間であることが確認されたユーザーは、ボットよりも優先的に仮想通貨のブロックスペースを利用でき、無料のガスも利用できる。
06:00
TikTok関連企業BytePlus、Suiブロックチェーンを採用
BytePlusとの提携のほか、Sui財団がリアル・ワールド・アート・トークン化(RWArt)の先駆である「Artfi」に投資を行ったことも発表された。
04/17 水曜日
17:30
Polyhedra Networkがグーグル・クラウドと提携 ゼロ知識インフラ「Proof Cloud」を発表
Polyhedra NetworkがGoogle Cloudと提携し、ZK-as-a-service「Proof Cloud」を発表。ゼロ知識証明の生成を簡略化し、個別要件に最適なインフラストラクチャを提供する。Google Cloudは、AIの品質管理に関する機械学習機能を強化するため、ゼロ知識技術を活用するためにPolyhedraと協力する方針だ。
17:29
HashPalette『THE LAND エルフの森』と『EXPO 2025 デジタルウォレット』のコラボ企画発表
メタバース型ファーミングブロックチェーンゲーム『THE LAND エルフの森』と『EXPO 2025 デジタルウォレット』のコラボ企画が2024年4月24日に開始。特別な釣りイベントで万博チケットを獲得するチャンス!NFT関連事業を手掛けるHashPaletteが開催。
16:16
コインチェックTVCMを5月に放映開始、稲垣吾郎と鈴木もぐら出演
コインチェックが新CM「コインチェッくん篇」を、半減期後となる2024年5月から放映開始。稲垣吾郎と鈴木もぐらが出演。暗号資産(仮想通貨)「ビットコイン買うならコインチェック」と訴求する。過去のCMからの一貫性にも注目だ。
12:18
ビットコイン推移は正念場、足元のETF需要は伸び悩む
イランとイスラエルを巡る中東情勢不安が株やビットコイン市場に重くのし掛かる中、6万ドルのサポートライン上で際どく推移するBTC価格。ビットコインETFへの資金流入は、過去4週間にわたって減少傾向にある。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/04/20 ~ 2024/04/21
大阪 京セラドーム大阪
2024/04/25 ~ 2024/04/26
東京 国立新美術館
重要指標
一覧
新着指標
一覧