CoinPostで今最も読まれています

中国が第4回「ブロックチェーン格付け」を発表 | 仮想通貨ビットコインは16位から大幅躍進

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

第4回「国際パブリックチェーンランキング」
中国の行政機関は5月、世界中のブロックチェーン専門家が技術的に評価する「国際パブリックチェーン技術評価指標」を公表、大きな反響を呼んだ。最新ランキングの総合評価では、EOSが3ヶ月連続の1位に。ICOプラットフォームの機能も備わるKomodo(KMD)が前回の10位から3位に。BTCは前回の16位から10位に上昇した。
パブリックチェーンとは
ビットコインのように非中央集権でオープンなP2Pネットワーク。 パーミッションレスかつトラストレスなネットワーク参加者が協力し合うことでブロックチェーンを管理、PoWやPoSなどで経済的インセンティブを得ることで成り立っている。

▶️CoinPost:仮想通貨用語集

中国による、第4回「国際パブリックチェーンランキング」

中国の行政機関である産業情報技術省の一端を担う中国情報産業省電子情報産業発展研究院(China Center for Information Industry Development 以下、CCID)は、先月5月に、初の試みとなる第1回「国際パブリックチェーン技術評価指標」を公開しました。

この指標は、仮想通貨で使用されるブロックチェーンを”技術ベースで評価した指標”であり、毎月1回更新され、中国政府、民間、教育機関に在籍する専門家によって評価が行われています。

北京にて8月17日、第4回目となる国際パブリックチェーン技術評価指標が公開されました。

プロジェクト名 詳細 総インデックス 総合順位

(前回比)

基本技術 応用性 革新性
EOS

特徴

104.3 17.6 36.7 158.7 1

→(±0)

Ethereum

特徴

82.0 27.4 29.6 139.0 2

→(±0)

Komodo

特徴

75.9 16.5 18.9 111.3 3

↑(+7)

Nebulas

特徴

75.0 26.1 9.4 110.6 4

↓(-1)

NEO

特徴

72.9 27.3 7.2 107.4 5

→(±0)

Stellar

特徴

76.7 19.9 9.5 106.1 6

→(±0)

Lisk

特徴

66.5 18.6 20.7 105.9 7

↑(+1)

GXChain

特徴

71.8 17.9 14.7 104.5 8

↓(-4)

Steem

特徴

87.8 6.6 9.1 103.4 9

↓(-2)

Bitcoin

特徴

46.0 15.4 40.3 101.7 10

↑(+6)

Waves

特徴

67.8 18.3 15.1 101.1 11

↓(-2)

BitShares

特徴

81.0 9.8 8.5 99.4 12

↓(-1)

Stratis

特徴

63.8 18.6 15.1 97.6 13

↑(+5)

Cardano

特徴

56.5 13.9 25.5 95.9 14

↑(+5)

Ark

特徴

63.7 19.0 13.0 95.7 15

→(±0)

Ripple

特徴

75.5 8.8 11.4 95.7 15

↓(-3)

Qtum

特徴

62.9 22.5 9.1 94.5 17

→(±0)

Verge

特徴

69.8 15.2 7.0 92.0 18

↑(+3)

EthereumClassic

特徴

71.3 12.2 6.7 90.3 19

↑(+1)

NANO

特徴

68.5 10.9 10.1 89.5 20

↑(+7)

NULS

特徴

62.6 10.4 15.2 88.2 21

↑(New)

IOTA

特徴

67.1 14.6 6.3 88.0 22

↓(-8)

Monero

特徴

58.3 12.5 13.3 84.1 23

↓(-1)

Sia

特徴

60.1 11.7 11.9 83.8 24

↑(+1)

Zcash

特徴

53.7 13.0 15.2 81.8 25

↑(+1)

DASH

特徴

52.6 19.2 9.9 81.7 26

↓(-14)

Bytecoin

特徴

66.2 11.6 3.5 81.3 27

↓(-4)

Tezos

特徴

53.4 11.9 16.0 81.2 28

↑(New)

Bitcoin Cash

特徴

51.4 15.5 11.8 78.6 29

↓(-4)

Hcash

特徴

61.2 11.1 4.5 76.8 30

↓(-1)

Litecoin

特徴

48.8 10.7 14.1 73.5 31

↓(-3)

Decred

特徴

51.6 10.8 9.2 71.6 32

↓(-2)

NEM

特徴

49.6 18.0 1.9 69.5 33

↓(-1)

3位にランクイン:Komodo

今回3位にランクインしたKomodoはZcashからフォークしてできた通貨です。

Zcashのプロトコルを使い、匿名性を高めており、匿名の取引か公開の取引かを選んで処理できます。

また、ICOプラットフォームとしての機能や、匿名で交換可能な法定通貨のペッグ通貨を発行することで、法定通貨とのゲートウェイにもなるという高い機能性を有しています。

初登場:NULS

今回初登場のNULSは21位にランクインしました。

Nulsを使うことで、スマートコントラクト、マルチチェーンシステム、クロスチェーンコンセンサスを実装予定で、企業がブロックチェーン技術を取り入れ易くなるよう設計されています。

また、高い柔軟性によりモジュールの組み換えが可能でアプリケーションの開発にも役立ちます。

PoC(Proof of Credit)と呼ばれる独特な承認方式を採用しているのも特徴です。

初登場:Tezos

今回もう一つ初登場したのがTezosで、28位にランクインしました。

Tezosは、2014年よりスタートしているプロジェクトで、分散型アプリケーション(dApps)のプラットフォームです。

また、Tezosのプラットフォームとしての目的は、ビットコインなどの既存の仮想通貨システムの弱点を克服するためのもの、としています。

その為、スケーラビリティやハードフォークなどに対しても考慮されており、通貨のシステム・規定変更に至っては、新旧のシステムに互換性を持たせることが出来る為、ハードフォークの必要性がない、とされています。

仮想通貨時価総額ランキングTOP50|将来性と最新ニュースを徹底解説
ビットコイン、リップル、モナコインなど仮想通貨(暗号通貨)の「仮想通貨時価総額ランキングTOP50」です。通貨の特徴などポイント解説、前週比の相場変動まで一覧表で掲載。最新の海外ニュースや2017年仮想通貨ランキングもあるので、将来性の確認や参考投資情報としてお役立て下さい。
ICOの爆発的増加を可視化した動画が公開・1位は Petroに|調達額ランキングも掲載
2018年3月までのICOの爆発的拡大をビジュアル化した動画が公開されています。最近はICO健全化のため、大口投資家や機関投資家のみを対象とするICOが増えてきていますが、ICOの規模の拡大は今年に入っても失速する様子は見られません。
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
03/29 金曜日
12:55
日本DAO協会4月1日に立ち上げ 府令改正も同日公布
日本DAO協会が4月1日に設立される。DAOの自主規制や健全なエコシステムづくりを推進していくもので、協会自体の運営もDAOで行う計画だ。
12:24
ビットコイン7万ドル台で高止まり、ブラックロックの新規ファンド好調でRWA関連銘柄買われる
暗号資産(仮想通貨)市場ではビットコインが7万ドル台新高値をうかがう展開。アルト相場ではブラックロックのトークン化ファンド「BUIDL」絶好調の影響で、ONDOなどのRWA関連銘柄が買われた。
11:30
Googleサーチ、ビットコインやArbitrumなどのアドレスで資産残高を確認可能に
全ての資産を表示するわけではなく、残高は各ネットワークのネイティブトークン(ETHやARB、OPなど)のみを表示。
10:50
5月のローンチ目指す、香港でビットコイン現物ETF申請のVSFG
仮に香港で承認された場合、アジア初の事例となり、今後日本でのビットコインETF上場や発行にも追い風になりうるとみられる。
10:00
FTXのサム前CEOに懲役25年の判決 カリフォルニアで服役へ
米国地方裁判所の判事は28日、破綻した仮想通貨取引所FTXのサム前CEOに対して懲役25年、および最大1.7兆円の資産没収という判決を言い渡した。
08:40
2.6兆円相当のBTC保有数到達、ブラックロックのビットコイン現物ETF
純流入再び加速 ブラックロックのIBIT・ビットコイン現物ETFの運用資産は初めて、250,000 BTC(2.6兆円)を超えた。1月11日の取引開始からわずか11週間で2兆円…
08:10
Wormholeの仮想通貨「W」、取得開始日明かす
Wormholeは、今月7日に、Wトークンのエアドロップアロケーションや適合対象アドレスを公開。ソラナ、EVM系、Sui、Aptos、Osmosis、Injectiveといったネットワークでのユーザーや、ソラナNo.1NFTコレクションである「Mad Lads」のホルダーを対象としている。
07:40
米投資会社、マイクロストラテジーの株はBTCより割高と指摘
マイクロストラテジーの株価から概算する仮想通貨ビットコインの価格は17万ドル超であると米ケリスデールが分析。同社の株は、ビットコインに対し正当ではないプレミアムがついて取引されているとの見方を示した。
07:20
アバランチ財団「Codebase」、最初の支援プロジェクト15社を選出
アバランチではすでに「Colony Lab」という分散型アクセラレーターが活動しているが、今回Codebaseと連携し支援対象への資金提供を拡大し、1プロジェクトにつき、100万ドルを超える金額を提供する可能性がある。
06:45
5月承認の可能性低いもBitwiseらがイーサリアム現物ETFの上場申請行う
イーサリアムETFが現在の多くの申請の最終期限となる5月に承認される見込みは、SECがイーサリアム財団を調査しているとの報道などを受け大幅に後退している。1月には70%あったが、現在は20%程度まで低下してきた模様だ。
05:50
Bybit、ソラナミームコイン「POPCAT」の永久先物提供
ソラナの仮想通貨ミームコインへの需要は未だ高い。代表的な犬系ミームコイン「WIF」は29日過去最高値を更新し、前日比で20%上昇している。
03/28 木曜日
17:35
分散型AIの3大プロジェクトが団結、新トークン「ASI」に統合へ
SingularityNET、Fetch.ai、Ocean Protocolが人工超知能連合を結成し、各プロジェクトの暗号資産(仮想通貨)を新トークンASIに統合する計画を発表。単一の分散型AIネットワークとしてリニューアルを目指す。AGIの父と呼ばれるベン・ゲーツェル博士が主導する。
15:58
ビットコインのレイヤー2「BEVM」ローンチ
BEVMがメインネットをローンチ。暗号資産(仮想通貨)ビットコインをガス通貨として利用するEVM互換のレイヤー2ネットワーク。シリーズAで数十億円を調達し、分散型ビットコインクロスチェーンカストディサービスを実現。
15:00
NEARプロトコル、マルチチェーン再ステーキング「LiNEAR」始動へ 
NEARプロトコルがChain Signaturesを導入、暗号資産(仮想通貨)の相互運用性を強化。ビットコインやイーサリアムなど複数のブロックチェーンをサポートする。オムニチェーン再ステーキングLiNEARが始動。
14:15
「イーサリアムが有価証券でもETF化は可能」ブラックロックCEO
仮想通貨イーサリアムに関しては、米国においてその法的ステータスが定かではない。CFTCは商品(コモディティ)と見做している一方、SECはETHに関係するスイスのイーサリアム財団を調査していることが先週報じられた。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/04/06 ~ 2024/04/09
香港 香港コンベンション・アンド・エキシビション・センター3FG
2024/04/09 14:00 ~ 16:00
その他 オンライン
2024/04/13 ~ 2024/04/14
東京 東京都港区
2024/04/13 10:00 ~ 17:00
その他 オンライン
重要指標
一覧
新着指標
一覧