CoinPostで今最も読まれています

ビットコイン価格下落を耐え抜くも、投資家が再び中国政府の動きに危機感を感じる理由|仮想通貨市況

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨市場
ビットコイン相場は24日、9つのビットコインETF否決による相場を重要サポートラインを割ることなく耐え抜き、相場は再度上向きに転換。 中国政府の今後の動きに仮想通貨市場の長期的な危機感が感じられる展開に。

仮想通貨市場

ビットコイン相場は24日、9つのビットコインETf否決による相場を重要サポートラインを割ることなく耐え抜き、相場は再度上向きに転換して順調な価格を推移させています。(19時30分時点)

出典;TradingView

昨日の否決時点で70万円を一時割ったものの、上昇に転じたことは、ETFによる投資家心理の悪化がすでに抑えられていた点でプラスに捉えることができます。

また、本日ETF後の値動きを上昇方向に後押しした要因は、日本時間24日早朝、SECが前日否決した9つのETFを、異例の再審査を行う旨を公表したことが挙げられます。

今回再審査が行われた経緯として、仮想通貨コミュニティで「クリプトママ」と称されるSECのHester Pierceコミッショナーが主導したことで実現したと考えられているものの、「非承認の決定」を覆すためには、意思決定権を有するコミッショナーの過半数が必要なことからも、これによる判断の覆しが起きるのは厳しいと考えられます。

しかし、SECのコミッショナーから異議が出され、再審査に至ったという事実は、極めて重要な意味を持ち、次回の可否判断を9月後半に控える本命Cboeの審査状況にも、プラスに働くと思われ、重要な動きであると言えます。

Cboe関連VanEck版ビットコインETFの可否判断期限は、9月30日に設定こそされてはいますが、その可否判断は最大240日(2019年2月頃)まで伸ばすことができることから、SECは判断を先延ばしにする可能性が高いのではないか、とアメリカ投資会社BKCMのCEOを務めるBrian Kelly氏は、CNBCの投資番組内にて語っています。

ビットコインETFに限らず、過去のETF申請許可も可否判断日程が延期されることはよく行われることである事や、SECが現在慎重な審査を進めていることを加味すると、最長の可否判断日程が選択されることは考えておく必要があります。

依然、将来的になビットコイン、仮想通貨市場の広がりという面で、Cboeの最終可否判断まで期待されるETFとなりますが、昨日の仮想通貨市況「ビットコイン弱気相場払拭ならず・昨日の暴騰の全容が明らかに」でもお伝えした中国の動きに大きな翳りが見え始めています。

第二次仮想通貨チャイナショックの危惧

2017年9月、中国政府による仮想通貨全面禁止政策が発表、共産主義である中国の動きは早く、当時世界の仮想通貨取引量の大半を占めていた中国元(CNY)の取引所からの取引量が事実上ストップしました。

出典:CryptoCompare

その政策から早1年、中国政府は通常1年経過したら実行した規制の効力を再検討する傾向があるとされる中で、取引所での取引禁止が実行された後に規制の網を掻い潜り、継続して実行されるボーダーレスとなる仮想通貨取引の規制を強めてきている状況が、ここ3日の動きで明確になりつつあります。

直近3日間で動きが観測された、中国関連の規制強化の動きは以下の通りです。

WeChat上の仮想通貨関連アカウントの封鎖

北京市朝陽区地元政府機関、仮想通貨関連イベントを完全に禁止

中国規制当局、124の海外取引所へのアクセスをブロック

ICOなど法の抜け道となるサイトの閉鎖

中国ITの巨人Alibaba、中国政府による仮想通貨OTC取引の監視に協力

仮想通貨・ブロックチェーン詐欺に関する注意喚起

この様に、抜け道を見つけて取引を続ける中国在住の投資家に対する締め付けを大きく強化する動きが観測されています。

この中ですでに禁止されていた旧中国3大取引所へのアクセスだけでなく、BinanceやBitfinexなど主要取引所へのアクセスはすでに制限されている中で、海外取引所全域まで規制が拡大されることも危惧すべき点ではありますが、最も危惧すべき点は、中国国内のOTC取引への規制強化であると言えます。

OTC取引とは

over the counterの略。 証券会社や銀行など、金融機関等の「店頭カウンター越し」に取引を行うこと、もしくは取引所を介さない相対取引のこと。

▶️CoinPost:仮想通貨用語集

これは本日、中国の有名メディア新京報が報じた事で明らかになった、Alibabaの傘下に置かれる決済専門企業Ant Financial社が、Alipayという決済アプリを通し、中国政府による仮想通貨OTC取引の監視に協力するというニュースに起因します。

直接的な影響としては、中国を中心に取引所が有するOTCプラットフォーム以外にも、エスクローサービスを有するP2P取引仲介サービスを提供する個人向けOTCアプリケーションは多く存在しており、ウィーチャットペイ決済などを利用して決済を行なっていた部分がこの影響を受けると思われます。

エスクローとは

商取引の際、信頼の置ける第三者を仲介させて、取引の安全を担保する第三者預託のこと。 ビットコインのマルチシグネチャ技術を活用することで、売買の当事者同士でエスクローを行うことができる。

また、中国人投資家は、昨年の政府主導の禁止措置の後も、海外取引プラットフォームに逃げる形で取引を継続させている他、上記の様なCNY建でのOTC取引をメインで取引を継続させています。

出典:coin.dance

このチャートでもわかるように、昨年の禁止措置後も大きな取引量を維持、より続伸させる形で取引高を拡大しているOTC取引でありますが、これはOTCプラットフォームの一つ「Local Bitcoin」のチャートであることから、Bitkanや他のOTC取引プラットフォームを含めるとかなりの取引高が、現在も維持されています。

2018年1月に、ゴンシャン副総裁が、仮想通貨取引をより厳格に規制するために、国内のOTC取引所を完全閉鎖する意向を示したことがブルームバーグなどの報道で明らかになりましたが、OTC取引の決済に必要なAlipayなどが協力して厳格な規制体制が強化される動きは、かなり厳しい状況に追い込まれる可能性があります。

OTC取引高は、板取引のデータには直接影響しないため、直接的な昨年のチャイナショック時のインパクトはないと考えられますが、取引所での取引高、流動性の欠如が危惧されている中で、中国内でのOTC取引が制限された場合、取引所外の取引高がじわじわと減少する可能性があり、長期的な目でみる「第二次チャイナショック」につながる可能性があります。

すでに3日連続で、中国関連規制の強化が報道されて明らかになっている中で、明日以降、中国関連の動きはより注視してみていく必要があると言えます。

CoinPostの関連記事

仮想通貨のテクニカル指標がビットコインの「過剰売り」を検知、下落トレンド転換を示唆
Bloombergは23日、「GTIインジケーター」がBTC価格の過剰売りを検知、長らく続いた下落トレンドの転換を示唆していると報じた。前回は、同シグナルが出た翌月に39%ほど急騰した。
中国ITの巨人Alibaba、中国政府による仮想通貨OTC取引の監視に協力すると発表
中国の有名メディア新京報によると、中国IT最大手Alibabaの傘下に置かれる決済専門企業Ant Financial社は、Alipayという決済モバイルアプリを通して、中国規制当局の仮想通貨OTC取引を監視することに協力することを発表しました。

仮想通貨(ブロックチェーン)関連株

仮想通貨(ブロックチェーン)関連銘柄

本日も、日経平均株価と新興指数共に好調だった上、オルトプラスが2営業日連続でストップ高を付けたことで、触発されたゲームセクターが全面高。

ブロックチェーンゲーム思惑のあるアクセルマーク(3624)が大きく買われて7.03%高となりました。

同社は、第一弾ブロックチェーンゲームタイトルを『コントラクトサーヴァント -CARD GAME-』に決定しており、仮想通貨イーサリアム(ETH)で動作する本格派トレーディングカードゲームとして期待を集めています。

また、マーケットプレイス以外のバトルや強化などのゲーム部分をオフチェーン化する事で軽量化。Gas代(手数料)を極力抑えるユーザーフレンドリーな設計を強調しています。

有望視されている仮想通貨(ブロックチェーン)関連株の最新情報は、以下の記事でまとめているので参考にどうぞ。

CoinPostの関連記事

仮想通貨(ブロックチェーン)本命銘柄|関連株の最新情報まとめ
株式市場の仮想通貨(ブロックチェーン)の関連株一覧です。仮想通貨(暗号通貨)の将来性と市場の盛り上がりに伴い、時価総額(株価)の大幅上昇を期待できる本命銘柄と最新のポイント解説をまとめています。
▶️本日の速報をチェック
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
04/20 土曜日
12:30
コスモス基盤のInjective、Web3スマホ「JamboPhone」でDeFi機能提供
レイヤー1ブロックチェーンInjectiveは、Jamboテクノロジーと提携してWeb3スマホ「JamboPhone」でDeFi機能を提供すると発表した。
12:00
知らずに損しているかも?取引所選び 3つの注意点
ビットコインなどの投資初心者に大事な暗号資産(仮想通貨)取引所選びと、後悔しがちな代表的な失敗事例3つを解説。手数料、価格、取扱銘柄の違いを比較し、最適な仮想通貨取引所を見極めるポイント、賢い投資戦略と失敗回避のためのチェックリストも提供。
10:30
ソラナWeb3ゲーム「Nyan Heroes」、Epicのストアでトップ30入り
ブロックチェーンゲーム「Nyan Heroes」はEpic Games Storeで最もプレイされたゲームでトップ30以内に入った。今後NFT機能や独自の仮想通貨も導入する予定だ。
09:15
ビットコイン、4度目の半減期完了 報酬が3.125 BTCに
直近の米経済指標(3月の雇用統計やCPI等)が景気の堅調さを改めて示しているため、FRBが利下げを急ぐ必要がなくなりつつあるとの観測が高まってきており、仮想通貨や株のようなリスク資産をさらに押し上げる力は弱まってきたようだ。
08:25
BTCクジラが1900億円相当のビットコイン押し目買い、エヌビディアなど大幅安|金融短観
19日のアジア時間はイスラエルがイランに対して報復攻撃を実施したとのメディア報道が嫌気され日経平均指数や上海総合指数などは大きく下がったが、その後攻撃の規模が限定されており核施設に被害はなかったとの報道を受け米国の株式市場ではこのニュースへの反応は見られなかった。
06:45
Magic Eden、BaseチェーンのNFTに対応へ Open Editionミントも予定
Magic Edenは現在NFTマーケットプレイスのランキングで1位。ビットコイン半減期を背景に需要が高まるビットコインOrdinalsおよびビットコイン上の「Runes」への期待が出来高を押し上げている。
06:15
マイクロストラテジーのセイラー会長、自社株売却で570億円の利益
マイクロストラテジーの株価は仮想通貨ビットコインの3月の高騰に伴い3月27日に1,919ドルまで値上がりした。同株は年初来+71.37%のパフォーマンスを見せた。
04/19 金曜日
18:00
2024年注目の仮想通貨10選 セクター別の主要銘柄
暗号資産(仮想通貨)市場を代表する、注目銘柄10選。ビットコイン現物ETFが承認され半減期を迎える2024年。RWAやAI銘柄などセクター毎に投資活動が活発化。年初来の騰落率を含む各種データを網羅。ソラナのミームコインやエアドロップの効果は業界全体に影響している。
13:53
Yuga Labs、NFTゲームの知的財産権をゲームスタジオ「Faraway」に売却
著名NFTコレクション「Bored Ape Yacht Club」で知られるYuga Labsは、同社が開発するNFTゲーム「HV-MTL」と「Legends of the Mara」の知的財産権を、ゲームスタジオ「Faraway」に売却したと発表した。
11:54
中東情勢緊迫化で株やビットコインなど急落、リスク回避の動き強まる
中東情勢を巡りイスラエルのイランへの報復攻撃が伝わり、日経平均株価や仮想通貨ビットコインなどリスク性資産が暴落した。先行き懸念からリスク回避の動きが強まっている。
11:30
Ondo Finance、米国債建てトークンUSDYをコスモスで展開へ
資産トークン化企業Ondo Financeは、Noble Chainと提携して米国債建てトークンUSDYなどの資産をコスモス上で展開すると発表した。
11:00
テザー社、USDT超えて最先端技術提供へ 4つの新部門立ち上げ
USDTを発行するテザー社は事業部門を4つに再編する計画を発表した。ステーブルコインを超えた、より包括的なソリューションを提供していく計画だ。
10:10
「BTC半減期後の相場はマクロ経済が主導」10x Research分析
仮想通貨ビットコインの半減期後の相場を主導するのはマクロ経済であると10x ResearchのCEOが指摘。現状ではビットコインの今後価格が5万ドルまで下がる可能性もあると述べている。
09:35
Aptos開発企業、マイクロソフトやSKテレコムなどと提携
アプトス・ラボが数社と共同で開発するAptos Ascendは、金融機関向けのデジタル資産管理プラットフォームだ。この製品はAzure OpenAI Serviceを使用する。
07:55
仮想通貨取引所バイナンス、ドバイで完全な事業ライセンス取得
バイナンスは昨年同局からMVPライセンスを取得したが、同ライセンスには3段階のプロセスがあり、今回は最終段階をクリアしたことになった。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/04/20 ~ 2024/04/21
大阪 京セラドーム大阪
2024/04/25 ~ 2024/04/26
東京 国立新美術館
重要指標
一覧
新着指標
一覧