CoinPostで今最も読まれています

ウォール街大手Fidelityが「仮想通貨関連会社の設立」を発表|機関投資家参入の窓口へ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Fidelityが機関投資家向けの仮想通貨サービス提供へ
世界最大級の金融サービスプロバイダーFidelity Investmentsが、米時間10月15日に、新会社Fidelity Digital Asset Servicesを設立したことを発表した。同社は、機関投資家向けの仮想通貨取引プラットフォーム、仮想通貨カストディ、24時間の顧客対応を実現させると明らかにしている。
市場への影響
仮想通貨カストディサービスの欠如が、多くの機関投資家を仮想通貨市場から遠ざけていた。Coinbaseカストディ部門責任者McIngvale氏も、カストディの充実により2兆円近い資金流入を見込めると主張していた。よってFidelityのカストディサービスの提供によって、機関投資家からの大きな資金流入が期待されている。
フィデリティ・インベストメンツとは
米大手の投資信託販売・運用会社。オープンエンド型投資信託のミューチュアル・ファンドだけで300以上の基金を持ち、2,500万人以上の投資家との取引がある。推定運用資産額は2017年時点で、2.4兆ドル(約264兆円)。

▶️CoinPost:仮想通貨用語集

Fidelityが仮想通貨業界に参入

10月15日に、多様な金融サービスを提供する世界最大級の金融企業Fidelity Investmentsが、機関投資家への仮想通貨取引(トレーディングデスク)および、仮想通貨管理(カストディ)サービスの提供に向け、新規関連会社Fidelity Digital Asset Servicesを設立したことがcnbcforbesの報道で明らかになった。

これにより、ウォール・ストリートの大企業が、カストディサービスと、トレーディングデスクを出すこと動きにつながる。

Fidelity Investmentsは、70年以上の歴史を持ち、2700万以上の顧客の7.2兆ドル(約800兆円)相当の資産を管理し、世界5大金融サービスプロバイダーの1つとして知られている。

同社を1946年に創設したEdward C. Johnson氏の「群衆に流されるより、賢明なリスクを取ることを選べ」という言葉通り、過去にも様々な先見的な取り組みを率先して行ってきており、現在も、ブロックチェーン技術や人工知能(AI)、仮想現実(VR)などの最先端技術の研究開発に年間25億ドル(約2800億円)以上を投じている。

そして、今回設立されたFidelity Digital Asset Servicesは、ボストンに基盤を置き、100人ほどの従業員で構成。現在は、最初の顧客を迎えるための準備段階にあると考えられており、その本格的な公開は2019年初頭になると記述された。

同社が今回展開する予定となる仮想通貨関連サービスは以下の3点だ。

  • 仮想通貨取引プラットフォーム(トレーディングデスク)
  • 機関投資家基準のカストディ
  • ノンストップでの機関投資家向けアドバイス対応

特に注目されているのが、そのカストディサービスと仮想通貨取引プラットフォーム(トレーディングデスク)だ。

カストディサービスは、保有する資産を物理的に金庫に格納し、世界中の複数拠点に分散して格納すると記述されている。

ハッキングなどの被害から顧客の預り資産を守るために、ソフトウェアベースで高いセキュリティを保つのはもちろんのこと、物理的にも策を講じることで更に安全性が高まると言及された。

特に機関投資家にとって、投資のリスク以上に懸念されている問題が保有面でのリスクであり、大手機関のカストディは市場を変化させる重要な動きとして注目が集まっている。

仮想通貨取引プラットフォームに関しては、取引所を新規開設するのではなく、既存取引所と提携し、あくまでも、Fidelity Investmentsの顧客と既存取引所を繋ぐパイプライン的な役割を果たすとされている。

そのプラットフォームは現段階で、ヘッジファンドやファミリーオフィスを対象としており、一般投資家は対象となっていない。そして、24時間動き続ける仮想通貨市場に対応するため、ノンストップでの顧客対応も行うことが明らかになっている。

Fidelity InvestmentsのCEOを務めるAbigail Johnson氏は、プレスリリースにて以下のようにコメントした。

「私たちの目標は、ビットコインのようなデジタル資産に投資家が容易にアクセスできるような環境を作ることです。よって、今後も長期目線で投資や実験を重ね、顧客がこの新興資産を容易に理解し、使用できるようにしようと思っています。」

カストディサービスは極めて重要

米大手仮想通貨投資企業「Galaxy Digital」のCEOであるMichael Novogratz氏は同カンファレンス後、 ブルームバーグの取材 を受けて、今回Fidelity社の仮想通貨市場への本格的参入の重要性を語った。

まず、カストディサービスについてこのように語った。

機関投資家が仮想通貨市場に入る上で、第一関門となるのはカストディだ。Fidelityが提供するカストディソリューションズがこれを保証するため、機関投資家は安心して投資できるようになる。

また、Fidelityが設立する新たな仮想通貨企業は、Bakkt(NYSEの姉妹会社)のように、信頼されているウォール街の企業であるため、機関投資家は資金を投入しやすくなるはずだ。今すでにハーバード大学やイエール大学などの著名大学が仮想通貨ファンドに投資し始めているので、仮想通貨が安全な「アセットクラス」であることが徐々に普及していき、機関投資家も段々と入ってくると思う。

まずFidelityの新企業は来年のQ1に開業され、およそQ2からは機関投資家が参加してくるだろう。

そして、同CEOは法的規制と今後の相場に関してこのように言及した。

以前、SECがビットコインが証券に該当しないと明言したので、Fidelityはまずそれにおいてはクリアした。それ以外の規制明確化は今後時間とともに進んでいくと思われるが、進捗は早くはないだろう。

なお、機関投資家の参加が普及する上で、まずビットコインは6800ドルの水準を上回る必要がある。年末までに1万ドルを突破することはないだろうが、来年Q1、Q2あたりに新たな高値を記録すれば、状況も変わってくると思う。

さらに、インタビューでもCEOのNovogratz氏はGalaxy DigitalがFidelityの仮想通貨企業『Fidelity Digital Assets』のカストディクライアント第一号となると言及したが、その後同CEOは自身のツイッターにてそれを公式発表した。

これにより、この業界のトップであるGalaxy Digitalがリードし、今後も同業界の企業だけでなく、機関投資家の参入が期待できると言えるだろう。

市場への影響

既に、Coinbaseや、Gemni、BitGo、Ledger、ItBitなどのようにカストディサービスを提供している仮想通貨関連企業も存在している。

しかし既存の大手金融機関となる、日本の野村ホールディングスや、ゴールドマンサックス、Northern Trustなどの世界的に影響力のある金融機関もカストディサービスの提供に向け、取り組みを進めているとされているが、未だ提供には至っていない。

過去にBitGoのCEOを務めるMike Belshe氏も、「仮想通貨市場に不足している唯一のものがカストディサービスであり、その不足が機関投資家を仮想通貨市場から遠ざけている」と言及していた。

Mt.Goxや、Coincheckなどの複数の仮想通貨取引所が過去にハッキングを受けてきたことを考慮しても、カストディサービスの必要性は明白であり、その対象として注目されるのが上記でも記載した「保有リスク」を問題視する機関投資家や大口投資家だ。

Fidelity Digital Asset ServicesのCEOを務めるTom Jessop氏は、以下のようにコメントした。

「機関投資家に求められていて、私たちFidelityのような企業にしか提供できないものがあります。私たちは、Fidelityの他事業で使用されている技術を同事業で再利用できるのです。つまり、この大企業の全てのリソースを活用することができます。」

そして、Coinbaseのカストディプロジェクト責任者であるSam McIngvale氏は、カストディサービスの充実により、約2兆円近い資金流入が見込めると主張している。

実際、既に13,000ほどの機関投資家顧客を有しており、Fidelityのような歴史や信頼性のある世界最大級の企業が仮想通貨カストディに参入することで、今後機関投資家からの資金流入が飛躍的に高まることが期待されている。

▶️本日の速報をチェック

CoinPostの関連記事

機関投資家向け仮想通貨カストディサービス、米公式機関から初の認可|ビットコインやリップルを含む75種類に対応へ
世界有数の仮想通貨関連セキュリティ会社BitGoが、サウスダコタ州の銀行部から公式なカストディアンとしての認可を受けたことが明らかになった。BitGo Trustは、今後機関投資家に向け、75種類以上の仮想通貨、トークンに対応し、365日24時間体制でのサポートを備えたカストディサービスを提供すると記述された。
269兆円を運用する米大手資産運用会社が仮想通貨取引所の開設へ
2.45兆ドル(269兆円)の資産を管理・運用する米大手投資会社フィデリティが、仮想通貨取引所に携わるエンジニアなどの人材を募集開始。同社は2,500万人以上の投資家と取引を行っており、資金流入が期待される。
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
04/25 木曜日
08:15
zkSync基盤のWeb3ゲーム企業Tevaera、野村などから7.7億円調達
TevaeraはzkSync上でレイヤー3のゲームチェーンを立ち上げる予定で、年内に200万人のプレイヤーと12人のゲーム開発企業をTevaeraエコシステムに参加させようとしている。
07:00
ジャック・ドーシー率いるBlock、店舗売上をビットコインに変換へ
新たに導入する予定の機能は「Bitcoin Conversions」というもので、Cash Appのアカウントを持つSquareのユーザーは、店舗収益の最大10%を仮想通貨ビットコインで受け取ることができるようになる。
06:10
米司法省、バイナンス創業者CZ氏に懲役36ヶ月求刑
仮想通貨取引所バイナンスの元CEOのCZ氏は自分の「不適切な決断」を謝罪し、自分の行動の全責任を受け入れる内容の手紙を2月に提出した判事へ提出したことが明らかになった。
04/24 水曜日
17:00
「BTCは上昇トレンドに入る可能性」SCB銀
仮想通貨ビットコインは再び上昇トレンドに入る可能性があるとスタンダードチャータード銀行が分析。今回もビットコインとイーサリアムの価格予想をしている。
16:23
Block社(Square)、ビットコイン採掘産業の分散化に向けて高性能チップを開発完了
デジタル決済企業ブロック(旧Square)が、3ナノメートル技術を採用した最新のビットコインマイニングチップ開発を完了。このプロジェクトはオープンソース化され、ビットコインマイニング業界の分散化を推進することを目指している。
15:09
WebX2024、最大73%割引の「開幕セール」終了まで残り1週間
株式会社CoinPostが主催する日本最大のWeb3カンファレンス「WebX2024」にて、チケット販売を開始しております。2024年4月30日まで、最大73%割引のお得な開幕セールを実施中です。
14:35
米ブロックチェーン協会ら、仮想通貨業界の声をまとめSECを提訴
米ブロックチェーン協会とテキサス州暗号資産自由同盟は、米証券取引委員会が新たに制定したディーラー規則の阻止を求めて、SECを提訴した。
13:00
香港の現物ビットコインETF 4月30日にも発売かー報道
香港でボセラとハッシュキーキャピタルが提供するビットコインETFが取引を開始すると報じられた。2社の現物ビットコインETFは、価格安定性が高く、投資家に直接的な市場価格連動のメリットを提供する。
12:09
半値戻しのビットコイン、投資家心理改善で買い先行
暗号資産(仮想通貨)市場ではビットコインが66000ドル台まで反発し、50MA手前で一服した。イランとイスラエルを巡る中東リスク後退で米国株式市場でも買い戻しが先行しており、投資家心理が改善した。
12:00
ブラックロックのビットコイン現物ETF「IBIT」、70日連続流入を記録
ブラックロックのビットコイン現物ETF「IBIT」が70日連続で資金流入を記録した。運用資産は約2.8兆円に達している。
11:00
リップル社、SECによる20億ドルの罰金提案を過大と反論
リップル社は、XRPをめぐるSECとの裁判で新たな書類を提出。リップル社に対して約3,100億円の罰金支払いを求めるSECの主張に反論した。
09:40
「BTC価格上昇は半減期から50〜100日後」QCP Capital
仮想通貨ビットコインの今後の価格が急上昇するのは半減期から50〜100日後であるとQCP Capitalが分析。また、Bitfinexも半減期後の相場レポートを公開した。
08:45
ソラナJupiter、DEXモバイルアプリ5月公開予定
既存のUltimateウォレットは5月22日から利用できなくなるため、その前に仮想通貨の一時的移転(PhantomやMagic Edenウォレット)を推奨した。
08:10
米国のイーサリアムETF上場申請、5月承認は見込み薄か
申請中の仮想通貨イーサリアム現物ETFの多くは5月に最終判断を迎える予定だが、多くのアナリストは承認の確率が低いと予測。背景には、イーサリアム財団への任意捜査で米SECがETHを有価証券に分類しようとしている点や、ビットコイン現物ETFが承認されてからまだそれほど時間が経っていない状況などがある。
07:10
ビットコインの機能を拡充する新提案が公開
仮想通貨ビットコインのブロックチェーン上でスマートコントラクトなどを実現する開発提案がBIP-420として公開。以前から関心を集めている提案の内容が改めて説明された。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/04/25 ~ 2024/04/26
東京 国立新美術館
2024/04/27 10:30 ~ 20:00
東京 東京都渋谷区
2024/04/27 10:30 ~ 20:00
東京 東京都渋谷区
重要指標
一覧
新着指標
一覧