CoinPostで今最も読まれています

『コインチェック再開に十分な手応え』マネックス2Q決算説明会で語る、仮想通貨事業の将来性とは

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

マネックス決算説明会の内容
マネックスのオンライン決算説明会にて、コインチェックの現状や海外の顧客基盤など仮想通貨事業の将来性について、松本CEOの発言要旨を詳しくまとめた。金融庁に認可された場合、広報活動を積極的にしていきたい等と言及した。

マネックスオンライン決算説明会

マネックスのオンライン決算説明会の模様を掲載。

2018年4月に完全子会社化した仮想通貨取引所「コインチェック」と、「クリプトアセット事業」に関する言及をまとめている。

マネックスグループ(8698)は、前場引けに第2四半期決算を発表。

仮想通貨などに関する「クリプトアセット事業」は、営業収益12億円となったものの、サービス全面再開に向けた経営・管理体制の強化及びセキュリティ対策費用など先行投資のみが嵩んだ結果、税引き前損益8.47億円の赤字となっていた。

松本CEOは、決算の業績について、「四半期の数字は振るわなかったが、(様々な施策が打たれ、準備が進んでいる所なので)屈伸で言うところの屈んでいる所だ。」と強調。

以下の、3つの視点で金融を再定義するとした。

  • 第二の創業
  • 証券問題などが燻る仮想通貨の「ICO(Initial coin offering)」とは異なり、金融商品に関するトークン規制に予め基づいて発行する、「STO(Security Token Offering)」など、仮想通貨を活用した新たなサービスの創造や、人工知能を使用した様々なマーケティング施策で、ミレニアル世代向けのサービスを提供する。

  • 一歩先の未来の金融
  • 日本において、仮想通貨交換業での確固たる地位の確立を目指す。

    日本とは異なる形で発展しているアメリカ市場でも、米国子会社のトレードステーションが、仮想通貨などのトレーディングビジネスの確立を目指す。

  • オンライン証券の成長

海外事業が順調に拡大

アメリカ事業は、顧客基盤が拡大 。収益全体の31%を占め、過去最高の4億円に到達した。米国株取引では、取扱銘柄数などの規模で日本最大となり、取引件数および取引口座数は、それぞれ前年同期比45%増、26%増している。

米国に関しては、短期金利上昇のシナリオの中で、オートマチックに黒字拡大する公算の高い、利益拡大の追い風が吹いている状況だと考えている。

また、アジアパシフィック部門では、香港、中国本土は安定して成長中だが、投資フェーズであるオーストラリアにおけるオンライン証券事業が立ち上がっている。

コインチェックの海外進出

また一部報道機関によると、2011年に傘下に収めた子会社の米国トレードステーショングループを通じて、米国で仮想通貨事業に参入する検討に入っているとされており、コインチェックのサービスをローカライズ(英語化+α)するなどノウハウを活用する方向で検討していると報じられている。

また、主要子会社にトレードステーション証券を擁しており、自社の先物取引顧客がビットコイン先物取引を利用できるようにするなど、仮想通貨関連の領域に力を入れるとされている。

業績について

出典:マネックス決算資料

コインチェックが営業停止状態のこともあり、営業収益は1Qよりも減少しているが、広告宣伝費などマーケティングの最適化により、販管費も1.4億円ほど削減できている。

セグメント損失6億円に関しては、世界水準で見た時にも強固な基盤になるよう、「サイバーセキュリティ及び内部・管理体制」の管理強化に充てた、グループ入りしてから半年間の先行投資だと説明した。

コインチェックの再開時期と顧客基盤

コインチェックの認可登録時期について松本CEOは、「完全な事業再開に至っていないため、収益が細り赤字の状態だが、業登録が済んで完全再開となれば、コインチェックの顧客基盤を考えると早期に黒字化させ、大きく伸ばしていけるだろう。」と強調。

最近、金融庁で「仮想通貨交換業の登録審査について」というページが公開されたが、マネックスグループとして、コインチェックに関する経営管理体制など継続的にバージョンアップしており、よりハードルの高い”新しいガイドライン”を踏まえてもしっかり対応出来ているはずだ。」と確信を覗かせた。

出典:マネックス決算資料

また、顧客基盤については、マネックス証券とコインチェックでオーバーラップがなく、顧客基盤では500万人という数字も視野に入ってくる。

また、現時点の仮想通貨事業は、参入障壁が極めて高い「高度技術集積産業」となっており、コインチェックの再開に漕ぎ着ける事ができれば、マネックスグループの金融ノウハウを最大限活かしていけるとした。

資産クラスとしての仮想通貨

出典:マネックス決算資料

トレーディングビジネスだけでも相当の収益を見込めると考えているが、これは一部に過ぎない。

コインチェックなど仮想通貨交換業における「トレーディング事業」に限らない、ポイントに変わる国際決済や、ステーブルコインを使用した法定通貨に近いようなサービスなどのビジネスを作り、グローバルに展開していくことも検討している。

さらに、農産物のバリューチェーンをブロックチェーンで確認することも可能であり、厚生労働省もデジタル通貨での給与支払いを認めるなど、今後は4層でのビジネスを考えており、大きな成長余地がある。

3Q以降は、屈伸の”伸”の部分で、しっかりとした業績をお見せできるのではないかと考えている。

質疑応答の内容

以下は、オンライン決算説明会に参加した投資家の質問に対し、松本社長の回答をまとめたものになる。

認可が想定より遅れている理由はなぜか

当社としては準備は完了できていると考えているが、最終的に「当局の判断」を待つのみの状態だ。目処に関しては答えようがない部分があるが、感触としてはもう間も無くではないかという手応えはある。

コインチェックだけではなく、どうしても外部環境にも左右される。

(編集部補足:おそらく、認可済み交換業者への業務改善命令の件や、Zaifによる不正流出の件などを指すものと思われる)

世界的に仮想通貨への興味は薄れているのではないか
相場観としてはそうは考えておらず、取捨選択が行われているが、仮想通貨全体は成長の途上にある。ブロックチェーンを使用した様々なサービスもある。
コインチェックがサービス停止する中、顧客は他社に移っているのでは
細かく見ていくと大口は残っている。アルトコインのサービスがほぼ止まった状態だが、再開すれば預かり資産に関しても増えてくるだろう。
自社株買いについて
コインチェックの業再開についての憶測について、自社株が乱高下する中で、内部の準備状況に関してよく周知している中で、このタイミングでは控えたい。このような状況がクリアになれば、自社株買いは積極的に検討していきたい。
スプレッドに関してどうか
スプレッドを縮小し、大幅に良いスワップレートになっており、トレーディング派にもアピールしていきたい。
業務改善命令について、すでに改善内容は完了しているのか
すでに全て完了しており、報告済み。継続確認が必要なものは継続して報告している。
仮想通貨トークンに関するICOやSTO、あるいはコインチェック社のIPO(新規公開株)も検討しているのか

セキュリティトークンオファー(STO)、及びICOなどの展開に関しては、証券という扱いで「金商法の商品」なので考案している。

コインチェックのIPOについては、永久資本が必要なビジネスなので、長い目で見て検討している。

ただし、まずはコインチェックにおける業再開を最優先して、仮想通貨事業に関する全てのリソースを集中させた上、次なるクリプトビジネス展開を考えていきたい。

免責事項

以下、オンライン上で行われた一般投資家と、マネックスグループCEO「松本大」氏との質疑応答内容をまとめたものです。

当ページに記載されている内容については、リアルタイムの視聴に基づくため、ニュアンスの誤りなど聞き違いが含まれている可能性があります。

投資を行う場合、ご自身で情報を精査の上、自己責任でお願いいたします。

CoinPostの関連記事

マネックスグループ決算説明資料|コインチェックに関する言及、仮想通貨活用サービス創造にも着手か
コインチェック社の買収を行なったマネックスグループ(8698)は本日、11時40分から2019年3月期第2四半期決算説明を行い、説明資料が公開された。その内容にて、期待感が高まっている仮想通貨事業展開について触れた。
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
04/17 水曜日
06:50
14年動かなかったビットコイン、4.8億円相当が移動
3日後に半減期を迎える中、2010年4月から動いていなかったビットコイン4.8億円相当が送金された。送金先は仮想通貨取引所コインベースだと指摘されている。
06:30
10万円のイーサリアムOS搭載スマホ「ethOS」、一般販売開始 
ブロックチェーン基盤のethOSフォンは、グーグル「Pixel 7a」機種にイーサリアムのOSがプレインストールされた端末で、分散型のメッセージ機能や決済機能の利用が可能だ。
06:00
a16zが新ファンドで1.1兆円調達、Web3ゲームにも投資か
調達した資金がどのように投資されるかは不明だが、同社のゲーム・ベンチャーは以前、Web3・ブロックチェーンゲーム分野に関心を示したことから、関連の仮想通貨銘柄にも投資すると期待されているようだ。
04/16 火曜日
17:08
暗号資産取引関連の損益計算、約15%が「今回が初めて」と回答|Gtaxアンケート
株式会社Aerial Partnersが実施した「Gtax」利用者向けの2024年暗号資産(仮想通貨)確定申告アンケート結果。取引用途が多岐にわたり、計算処理が複雑化する中で、損益計算の計算ツールへの切り替え需要が高まっていることが示された。
16:23
テレ朝グループのBCGアクセラレータープログラム、競走馬育成ゲームを発表
株式会社テレビ朝日と株式会社テレビ朝日ミュージック、extra mileがブロックチェーンゲームアクセラレーター「tv asahi Blockchain Games」を立ち上げ。インキュベーションからパブリッシングまでのサポート。初のゲームタイトル「NEOBRED」も注目。
14:25
リップル裁判、23日の公判前にSECと和解する可能性は
米証券取引委員会対リップル社の公判が4月23日に迫る中、16日に公判前会議が予定されていることから、両者が和解するのではないかとの憶測が広まっている。
12:12
ビットコインなど仮想通貨相場リスクオフムード、中東情勢不安強まる
イランとイスラエルを巡る中東情勢は予断を許さず、仮想通貨相場は米株指数の下落に伴いリスクオフに傾いた。ビットコインの反発も限定的で、アルト市場にも強い下押し圧力が掛かっている。
11:30
アービトラム、不正防御プロトコルBOLDをテストネットローンチ
仮想通貨イーサリアムL2アービトラムの開発企業であるOffchain Labsは、テストネットで不正防御プロトコルBOLDを立ち上げたと発表した。
11:10
不動産RWAプロトコル「Parcl」、エアドロップ確認を開始
仮想通貨PRCLエアドロップに関しては現在Parclの公式ページからユーザーへの付与額を確認することができる。取得はまだ始まっておらず、同16日21時59分より始まる予定だ。
09:45
ドイツ最大の州立銀行が仮想通貨取引提供へ、LBBWとBitpanda提携 
仮想通貨取引プラットフォームBitpandaはドイツ最大の連邦州立銀行LBBWとの提携を発表した。法人顧客にビットコインなどの取引・保管を提供する。
08:45
ソラナブロックチェーン、混雑軽減のパッチを導入
今回正式にリリースされた「v1.17.31」は複数のアップデートにおける最初のものとなる。このパッチには、データパケットの処理方法と最適化の改善、特定のノードをその利害関係に基づいて分類する方法の変更、システムのローカルテスト環境におけるデフォルト設定の更新などが含まれている。
07:45
香港の仮想通貨現物ETF、アナリストが影響を分析
香港における仮想通貨ビットコインとイーサリアムの現物ETFへの流入額は、最大5億ドルだとブルームバーグアナリストは分析。米国のETF市場と規模を比較している。
07:00
ビットコイン半減期まであと4日、コインベースが動画で価値の変遷辿る
米仮想通貨取引所大手コインベースは1週間を切った半減期カウントダウンに合わせて、ビットコイン関連のソーシャルメディアCMを公開した。
06:20
OKX、ソラナミームコイン2銘柄新規上場
これらの仮想通貨銘柄はこれまで価格が大きく上昇してきてソラナの代表的なミームコインとなった。MEWは前日比で25.7%値上がりしている。
05:50
STEPNとアディダス提携、NFTスニーカーリリースへ
NFTの第一段階ラッフルミントは、日本時間4月17日9時よりアローリストのメンバーのみを対象とする。このコラボNFTを保有しているユーザーには、特典が今後付与される予定だ。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア