CoinPostで今最も読まれています

ビットコイン先物取引提供予定のBakktが「来年1月24日」まで延期|延期理由と相場への影響

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

重要ファンダメンタルズに影響|Bakktビットコイン先物取引開始が2019年1月24日まで延期
ビットコインの先物取引開始を12月12日に予定していた仮想通貨取引プラットフォームのBakktが取引開始日を2019年1月24日までに延期する事を発表した。

Bakkt先物取引が来年1月まで延期

仮想通貨市場の筆頭となるビットコインの下落が先週から続く中、さらに大きいニュースが報道された。 12月12日に取引開始が予定されていたBakktのビットコイン先物取引が来月の1月24日まで延期されることが発表された

出典:ICE Futures US Inc.

ICE Futures US Inc.は

Bakktの現物決済ビットコイン先物取引の取引を2019年1月24日に開始
する。

BakktのCEOであるKelly Loeffler氏は公式ブログで今回の延期について以下の点を挙げた。

  • 顧客のオンボーディングを進めている
  • 米CFTCと連携して規制の認可を進めている
  • 興味度の高さとさらに準備を整える期間として1月24日まで延期

Bakktの運営元であるインターコンチネンタル取引所は米国政府の法律に則った取引所なので規制に準じている必要がある。

またBakktは「取引初日から投資家が取引の準備ができるように」顧客のオンボーディングを進めており、これらが今回の延期の要因となっている模様。

担保ビットコインの保証

また新たな機能を今後追加していくとも言及し、

先物取引の担保となるビットコインの内、コールドウォレットで保管されている分は保証されている。

また現在ホットウォレットの分の保険も現在確保している最中。

であることを新たな情報を公開した。

Bakktの先物取引開始延期の影響とは

8月に発表され、CNBCのBrian Kelly氏が「ビットコイン市場にとって今年最大のニュースだ」と称した仮想通貨取引プラットフォームBakktはニューヨーク証券取引所を運営するインターコンチネンタル取引所(ICE)が運営している為、仮想通貨界隈ではビットコインETFの申請認可より重要だと評価する声も少なくない。

下落相場にある仮想通貨市場ではあるが、Bakktが12月に控えていたことで、年末の仮想通貨市場に向けて市場回復の引き金となることが期待視されていた部分もあり、今回Bakktのビットコイン先物取引の延期発表によって、短期的な相場へも影響した可能性は否めない。

実際に5000ドルを割って、20日午後6時頃には4420ドルまで下落したビットコインは、21日0時頃に直近最大の反発を記録し、4900ドルまで回復していたが、Bakktの公式ツイッターからLoeffler氏の発表内容が公開(午前2時頃)される直前から再び急落している。

また午前5時頃にはビットコイン価格は4300ドル(約48万円)のラインを切っており、今回のBakktの延期発表は暴落が続く仮想通貨市場にとってさらに追い打ちをかけるような報道となってしまった。

しかし、延期以外の内容には大きな懸念点はなく、依然仮想通貨に置いて重要なファンダメンタルズ要因であることは間違い無いだろう。

Bakktがなぜ重要なのか、以下の点にまとめたのでご参照ください。

CoinPostのLINE@

スマートフォンへの「プッシュ通知」で、相場に影響を及ぼす重要ニュースをいち早く知らせてくれる「LINE@」の登録はこちら。早くも登録者5,000名近くになりました。

CoinPostの関連記事

仮想通貨相場回復の起爆剤として期待される「Bakkt版ビットコイン先物取引」について米弁護士が分かりやすく解説
12月12日に開始される「Bakkt版のビットコイン先物取引」の現状について、米ワシントンDCの弁護士が考察。機関投資家の参入に好影響を与える可能性が高く、仮想通貨相場回復の引き金になり得るとして期待を集めている。
仮想通貨年末相場の希望:12月予定の「Bakktビットコイン先物」金融機関出身者の参考資料で解説
低迷する仮想通貨市場のターニングポイントとなる『Bakkt』のビットコイン先物取引が12月12日に迫る中、金融機関出身の方が作成した独自資料を元に、重要ポイントを解説。
▶️本日の速報をチェック

CoinPostの関連記事

ビットコイン大暴落後の最新状況 XRP(リップル)の相対的な強さも|仮想通貨市況
ビットコインキャッシュの分裂騒動や、SECの分散型取引所などへの規制対象拡大などの悪材料を経て、相場の方向性が大きく下目線に傾いた仮想通貨市場だが、本日更なる急落を経て、ビットコイン価格が40万円台に突入した。
仮想通貨ビットコインが底値割れで5000ドル以下まで大暴落、相場の反発ポイントを探る
仮想通貨ビットコインが5000ドル割れまで暴落したことで、相場の過熱感を示すRSI(3日足)は2015年1月以来の低水準まで急落。そんな中、仮想通貨投資仲介プラットフォームeToroのアナリストは、前週比約-20%の下落を記録したイオス(EOS)の買い増しが見られると指摘した。
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
16:36
日銀黒田総裁、フィンサム2023の挨拶で「シン個人」のための決済システムに言及
日本銀行の黒田東彦総裁は、CBDCについて「今後実現していかなければならないし、実現していく」との見解を示した。具体的なCBDCの実装時期や手段について、あらゆる選択肢を準備しておくことが「中央銀行の責務」だと語った。
13:29
Lido、イーサリアム出金量管理にNFTを活用
リキッドステーキングの最大手プロトコルLido Financeは、仮想通貨イーサリアムの出金プロセスで、NFTを活用する計画を明らかにした。取得したNFTは転送できるため、ETHステーキング報酬の請求権が譲渡・売買可能になる。
13:26
大手取引所OKX、香港で仮想通貨ライセンス申請へ
大手仮想通貨取引所OKXは、香港での仮想通貨取引サービスの提供に向け、現地法人を設立し、仮想通貨サービスプロバイダーのライセンス申請を行う意向であると発表した。
12:51
ビットコイン相場に市場の迷い、バイナンス訴訟の影響懸念も
暗号資産(仮想通貨)市場では、ビットコインが反発するも米株指数とともに方向感に欠ける展開。CFTC(米商品先物取引委員会)によるバイナンス提訴の影響については、流動性低下など強い懸念を示す有識者もいる。
12:25
「ブロックチェーンファミ通」発行へ、Oasysと『ファミ通』が共同制作
国内発のゲーム特化型ブロックチェーンのOasysは、ゲーム雑誌『ファミ通』との提携により、ブロックチェーンゲームに特化した『ブロックチェーンファミ通』を発行したことを発表した。
11:45
Optimismロールアップを提供するConduit、9億円調達
仮想通貨関連スタートアップConduitは、Paradigmが主導するシードラウンドで、約9億円を調達したと発表。イーサリアムL2「Optimism」のロールアップソリューションを提供する。
10:30
G7、仮想通貨の規制強化を議論か=報道
G7は、5月中旬の財務相・中央銀行総裁会議に向けて、仮想通貨セクターの規制強化についての議論を進める構えだと伝えられる。背景にはFTX破綻やSVBなどの事業閉鎖がある。
10:00
米CFTC「バイナンスの提訴には自信がある」
米CFTCの委員長は、CNBCのSquawk Boxに出演し、仮想通貨取引所バイナンスに対する訴訟について語った。今回の提訴には自信があると話している。
09:00
「GM Radio」 次回はビットコインのインフラ企業「Voltage」が参加
グローバル版CoinPostによる第17回GM Radioは、3月31日の10:00からツイッタースペースで配信予定。ゲストに仮想通貨ビットコインのインフラ企業Voltageを招待する。
08:00
ディズニー、メタバース部門を解体
米ディズニーは、メタバース構想を進める部門を解体したことがわかった。メタバース部門は約50名で構成されており、今回の解体は広範な事業再編の一環として実施されている。
07:20
米株市場の方向感乏しい、今週はPCEコア・デフレーターなど控え|29日
本日の株式市場は今週の米GDPや個人消費支出のデータ発表を控えており方向感が乏しかっか。NYダウは小幅安となり−37.83ドルで取引を終えた。ナスダックはIT・テック株の売り優勢で続落した。
03/28 火曜日
17:09
仕組み債発行のDeFi「Cega」、イーサリアム展開へ
仕組債のスマートコントラクト化に取り組むCega Genesis Corporationは、約7億円の追加調達が完了したことを発表した。Cegaは来週にもイーサリアムへの展開を開始し、レバレッジド・オプションを含む新たな製品ラインナップの拡大を加速する。
14:26
パリ「バーガーキング」、仮想通貨決済対応の充電端末を設置
パリの「バーガーキング」が仮想通貨決済を受け入れる電子機器充電端末「Instpower」を店舗に設置したことが明らかになった。Instpowerは大手仮想通貨取引所バイナンスのBinance Payで使用できる。
12:41
アリババクラウド、渋谷にゲーム開発者向け「ブロックチェーン・ラボ」新設へ
アリババグループ傘下のアリババクラウドは、Web3時代に向け日本のゲーム開発者支援のため、東京渋谷にブロックチェーン・ラボを立ち上げると発表した。ゲーム・VRコンテンツ開発会社のSkeleton Crew Studioと提携し、4月に開設する予定。
12:35
三菱UFJ信託銀行ら、国内発行ステーブルコインの相互運用に備えた技術連携を開始
ステーブルコインの相互運用 三菱UFJ信託銀行株式会社は28日、国内で発行が予定される多様なステーブルコイン間の滑らかな相互移転・交換の実現に向け、株式会社Datachainと…

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア