はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

BNPパリバがトークン化MMF発行へ ブロックチェーン活用で流動性と効率性向上

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

トークン化で流動性向上を期待

フランスの金融大手BNPパリバの資産運用部門「BNPパリバ・アセット・マネジメント」は22日、ブロックチェーン上でトークン化されたマネーマーケットファンド(MMF)を発行すると発表した。

ルクセンブルクの既存マネーマーケットファンドのネイティブトークン化された株式を発行することで、ファンドのこれまでの実績を活かすとともに、フランスのカウンターパーティとの国境を越えた取引を処理するものだ。

マネーマーケットファンド(MMF)とは

主に安全性が高く流動性のある短期金融商品(国債、コマーシャルペーパー、譲渡性預金など)に投資する投資信託の一種で、個人投資家や機関投資家の短期的な資金運用手段として利用される。

関連:リップル社、XRPレジャー初のMMFトークン化を発表 RWA領域での地位確立へ

技術プロバイダーとしてAllfunds Blockchain、ファンド取引サービスプロバイダーなどとしてBNPパリバ証券サービスと連携している。

株式をネイティブトークン化することで、現在のバッチ型(複数注文をまとめる)注文執行ではなく、その時点のファンド一口あたりの純資産価値(NAV)に基づく即時の注文執行が可能だ。

将来的には、顧客にさらに迅速で効率的な決済も提供できるようになるとしている。

また、トークン化することの利点として、機関投資家だけでなく、個人投資家層にもマネーマーケットファンドを提供することが可能になると続けた。高い流動性を提供し、投資家はニーズに応じて資金にアクセスできる格好だ。

さらに、分散型台帳(DLT)は効率性とセキュリティを向上させるとも続けた。

BNPパリバ証券サービス部門のポール・デイリー氏は次のようにコメントしている。

MMFのトークン化は、より幅広い投資家層への流通拡大、および直接取引と即時決済による流動性向上の可能性から注目を集めている。

従来型資産とトークン化資産を円滑に統合したモデルを提供するという当社の目標にしたがって、セキュリティトークンに関するサービスを提供するための基盤をさらに強化できることを誇りに思う。

また、BNPパリバ・アセットマネジメントのマネーマーケットファンド担当者であるティボー・マラン氏は、金融イノベーションの最前線に立ち続けることに尽力しているとして、次のように説明した。

トークン化MMFや、ホールセール型中央銀行デジタル通貨(CBDC)などのデジタルキャッシュ・ソリューションは、顧客に効果的で効率的なビジネスソリューションを提供する上で不可欠だ。

BNPパリバは2024年、欧州中央銀行(ECB)らによるCBDCの実証実験にも参加していたところだ。

関連:プログマがトークン化MMFへ展開 ステーブルコインで日次金利支払いを可能に

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07:20
サークル株価さらに高騰、米ステーブルコイン規制法案採決と大手企業参入期待で
USDC発行企業サークルの株価が先週金曜日に続いて史上最高値を更新継続。米上院でステーブルコイン規制法案GENIUS法の採決予定とJPモルガンやウォルマートなど大手企業の参入観測が株価押し上げ要因に。
07:00
米証券大手カンターが評価、ソラナは財務資産としてイーサリアムを上回るか
カンター証券がソラナ財政企業3社のカバレッジを開始し、イーサリアムより財務資産として有利と評価。総ロック価値でイーサリアムが上回るが開発者成長率でソラナは優勢と分析。
06:15
6月22日までに知事署名がなければ自動成立か、テキサス州のビットコイン準備金法案
テキサス州のアボット知事によるビットコイン準備金法案SB21の署名期限が今週日曜日に到来。署名しなければ自動的に法律として成立し、全米3番目のビットコイン保有州が実現。
06:02
トゥルース・ソーシャル、ビットコインとイーサリアムの混合型ETFを申請
トランプ・メディア・アンド・テクノロジー・グループ運営のTruth Socialが、仮想通貨ビットコインとイーサリアムを組み合わせたETFをSECに申請。資産の4分の3をビットコインに配分予定。
05:45
10週連続でビットコイン追加購入、今回は1520億円相当 ストラテジー社
セイラーのストラテジー社は16日夜、6月9日から6月15日の間に総額1520億円を投じて、10100 BTCを購入したことを報告した。
05:30
XRP価格8%上昇、現物ETFがカナダで18日に上場予定 北米初に
Purpose InvestmentsがカナダでXRP現物ETF「XRPP」の上場承認を取得。6月18日からトロント証券取引所で取引開始予定で、北米初の仮想通貨XRP現物ファンドとなる。
06/16 月曜日
16:12
マイナンバーカード×Web3認証 コインチェック、マイナウォレットと協業へ
コインチェックは、マイナンバーカードを活用したWeb3ウォレットを開発するマイナウォレットと協業。本人認証の新たなインフラ構築を目指す。
14:09
トランプ陣営顧問「米大統領選の鍵となったのは仮想通貨票だった」
2024年米大統領選でトランプ大統領のキャンペーン上級顧問を務めたクリス・ラチヴィタ氏は、仮想通貨関連問題を争点とした選挙戦略の採用が、トランプ氏の再選に大いに貢献したと主張した。
12:53
メタプラネットがビットコイン追加購入|保有1万BTC突破
メタプラネットがBTC保有1万枚を達成。時価総額は1兆円を突破。最終目標は21万BTCとしており、資金調達戦略と今後の展望を解説する。
12:27
SECが承認 トランプ・メディアがビットコイン財務戦略開始
トランプ・メディアが米証券取引委員会の承認を受けて、仮想通貨ビットコインの財務戦略を開始予定だ。すでに機関投資家から3,000億円超を資金調達している。
11:57
中東情勢緊迫化の中ビットコインに底堅さ、機関投資家の資金流入が下支えに
マクロ経済と金融市場 イスラエルとイランの軍事衝突をめぐり、両国の攻撃対象がエネルギーインフラに拡大したことで、世界の金融市場にも影響が広がっている。 イスラエルは前週末、イラ…
10:56
経済学者らが需給モデルからビットコイン強気予想「2027年初頭までに100万ドルの可能性」
経済学者らが仮想通貨ビットコインの将来価格を分析した。供給制約と需要増加により強気シナリオで2027年初頭に100万ドル到達の可能性があると予想している。
06/15 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、米SEC委員長のDeFi支持発言でETH上昇やXRPL採用事例増加など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナといった主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:30
ビットコイン中東リスクで調整、FOMC通過後の買い戻し予想|bitbankアナリスト寄稿
bitbank長谷川アナリストによる仮想通貨ビットコイン(BTC)週次分析。中東情勢緊迫化で1600万円から1490万円に下落するも、過去の地政学リスク時と同様に一時的調整と分析。FOMC通過とトランプ減税法案への期待で反発予想。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|アーサー・ヘイズのBTC急騰分析に高い関心
今週は、参政党の神谷代表による仮想通貨政策提案、米コネチカット州による反戦略的ビットコイン準備金法可決、アーサー・ヘイズ氏によるビットコイン急騰分析に関するニュースが最も関心を集めた。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧