CoinPostで今最も読まれています

今更聞けない:ビットコインは実際法定通貨より何が優れてるのか?|仮想通貨の金融変革に焦点を当てた分析レポートが公開

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨による金融変革に焦点を当てたレポートが公開
Bitcoinが世の中に受け入れられたら、金融システムは根本的に変わるのだろうか? 相場下落とともに期待感も下がりつつある状況下で、Bitmexが分析を行なったレポートを公開した。

Bitcoinは金融システムを変える力を持つか

ビットコインが世の中に受け入れられたら、金融システムは根本的に変わるのだろうか? 誰しもが一度は考えるテーマについて、仮想通貨取引所BitMEXがレポートをリリースした。

BitMEXはレポートにて、銀行融資のよくある誤解と、銀行が与信水準を拡大する能力が経済にもたらす意義について考察している。お金固有の特性を分析することで、考察が事実だと説明できるという。

電子取引され、第三者に仲介されない…なぜビットコインが従来の貨幣と比べて独特な特性を持つのかを考えると、与信サイクルを回すのに銀行預金は不要となることが分かると述べた。

与信拡大のダイナミクスとは

これまでの銀行システムと現代経済の核心的特徴として、大規模預金の受入機関(銀行)の力が経済における与信(債務)水準を拡大するというものがあった。

水準拡大を銀行の準備金で賄う必要はそもそも無く、多くの人が誤解しているポイントだとBitMEXは指摘する。

小規模な金融機関や一部の例外を除いて、銀行は融資を行うために準備金、流動性資産、または「現金」といったものは必要としない。

BitMEXはシンプルな例を挙げた。

  1. 大手銀行(ここではJPモルガン)が、5,000万円のマイホームを買おうとしている顧客に住宅ローンを提供
  2. JPモルガンが顧客に5,000万円の小切手を発行
  3. 顧客がJPモルガンにある自身の口座に5,000万円を預金
  4. 顧客が5,000万円の小切手を書き、不動産販売会社に手渡し
  5. 不動産会社がJPモルガンにある自社の口座に5,000万円を預金

この例を見ると、お金は銀行システム内に「閉じ込められ」ており、銀行が融資のために新たなお金を必要としなかったことが分かる。現実には、不動産販売会社は他行を使っているかもしれないが、大手銀行のシェアはご存知の通りであり、平均すると新規貸付を行うことで銀行内の流動性資金は増加しているのだという。

銀行預金と現金、どちらが勝るのか

預金を要さずに銀行が与信を拡大する能力は、お金の本質的な特徴と基本的な性質の結果によるものだとBitMEXは語った。

人々や企業が、心理的かつ論理的・実用的な理由から銀行預金を「現金」と同じように扱う。だからこそ、預金は引き出されることがなく、銀行は上記のような与信拡大が可能なのだという。

実際には、銀行預金は現金で持つよりも優れた面が幾つもあるとBitMEXは指摘した。

セキュリティ:銀行では何重もの先進セキュリティで保護されており、万一の盗難時に備えて保険も掛けられている(自宅での大量現金保管は盗難・破損に対して脆弱なだけでなく、現金は保険対象とならず、金庫費用も嵩む)

電子送金:銀行システムを用いてネットや電話から低額・高速に送金可能(現金送金は遅く非効率なだけでなく、物理的な送金は安全でもない)

利便性:銀行でお金を管理すると、携帯やPCから決済できるなど便利な機能もついてくる。送金金額と着金金額がずれることもない(現金の取り扱いは時に不便で面倒であり、正確な着金金額が分からずに計算を必要とすることもある)

可監査性:伝統的な銀行は全取引を追跡・管理・監視して詐欺を防止するが、これが当局への報告や可監査性を向上させている(現金の記録付けは効率性に乏しく、詐欺にあう可能性も上がる)

銀行預金vs.現金vs.電子通貨

BitMEXは、銀行預金の強力な利点として、電子的に使用することができるという面に触れてきたものの、物理的な紙幣や硬貨にも重要な利点があると述べている。

次の表は、銀行預金、現金、ビットコインのような電子通貨について機能概要を纏めている。

法定通貨(フィアット)の利点

  • 銀行が支払不能またはアクセス不能になった場合でも、資金は完全に保護されている
  • 当局が資金を没収することが困難である
  • 資金を当局から効果的に隠匿することができる
  • 取引を簡単に差し止めできない
  • 送金の匿名性が高い
  • 送金は取り消せない
  • 送金は瞬時に行える
  • 支払いは週7日24時間行える
  • 送金手数料はゼロ
  • 支払いは、停電時や通信ネットワーク遮断時にも機能する
  • デバイスを購入または所有せずにお金を使用できる
  • 誰もが許可を求めることなく、システムを使用することができる

電子システムの利点

  • インターネットを介して支払い可能である
  • お釣りの計算が不要である
  • 支払いを記録させることが簡単である
  • 資金が盗難から守られている

上記のように、現金には常にニッチなユースケースがあるものの、BitMEXは大部分のユーザーにとっては、銀行預金は現金より優れていると語る。

だからこそ、銀行預金には、常に高い需要があり、銀行は与信を拡げることができるのだという。

Bitcoinの特性とは

上の表で説明してきたように、BitMEX によれば、ビットコインをはじめとする電子通貨は、現金が銀行預金に対して勝っていた点の多くをカバーしている上で、更に電子的に使うことも可能という両揃いの面に独自性があるという。ビットコインが登場する以前、人々は現金か銀行預金を二者択一する必要があった。

持参人払い(持っている人が使える)タイプ貨幣vs電子タイプ貨幣

タイプ別比較表
種類 貨幣タイプ 電子タイプ
現金(紙幣と硬貨) ×
電子化されたお金(銀行預金) ×
電子通貨(ビットコイン)

現金と銀行預金の二者択一ということは、持参人払い(持っている人が使える)と電子タイプの貨幣のどちらか一方しか選べなかった訳だが、BitMEXはビットコインの登場によって、両者の特性を兼ね備えた選択肢が登場したのだと伝えた。

Bitcoinにある制限とは

ビットコインが現金と銀行預金それぞれの長所を全て備えているわけではないが、双方のサブセットを併せ持つ中間的な存在として新たな選択肢を提供することに意味があるとBitMEXは述べる。

ビットコインは従来の電子決済システムの処理能力や、現金のように電気無しで使用する能力は決して持っていない。しかし、技術が進歩するにつれて、ビットコインはゆっくりと強みを発展させ、能力を向上することでギャップを埋めていくだろうとBitMEXは伝えた。

それぞれの通貨特性が与信拡大にもたらすもの

現金vs.銀行預金、ビットコインvs.ビットコイン預金の比較は以下の通り。

セキュリティ

  • 金融機関に預金することで、自宅に多額の現金を持つことによる盗難・損害リスクと比べてセキュリティが向上
  • ビットコインは、資金を銀行に預金することなく、高度なセキュリティを実現可能

電子送金

  • 銀行システムを利用することで、インターネットや電話を介し、低コストで世界中に送金可能。現金を物理的に転送する場合は低速で安全性も低い
  • ビットコインでは、金融機関に入金することなく、ユーザーがインターネットを介して効率的に送金可能

利便性

  • 銀行システムを使ってお金を管理すると、携帯電話やパソコンでお金を支払えるなど便利な機能も享受可能。また正確な金額で着金
  • ビットコインを使用すると、ユーザーは携帯電話からお金を利用できる上、着金金額も変わらないため、入金額の調整も不要。金融機関への入金も不要

預金の引換機能

  • 伝統的な銀行システムでは、金融機関から物理的な現金を引き出すには、プロセスに長い時間が必要。したがって、銀行は大量の現金を準備金として保管する必要は無い。
  • ビットコインを使用すると、ユーザーは預金受入機関からすばやく資金を引き出すことが可能。これにより、銀行は常に十分なビットコインを確保しておく必要が発生

可監査性

  • 銀行は全取引を追跡・監視。これは詐欺を防ぎ、説明責任の向上に寄与。現金にはこのような機能はない
  • ビットコインのブロックチェーンまたはその他の電子データベースを利用することで、第三者の金融仲介業者を使用せずに、ユーザーが取引を効果的に監査・監視可能

ハイブリッドバンキング

  • 従来の銀行モデルでは選択肢は二者択一で中間選択肢はなし(1.現金を利用者が完全管理 2.金融機関への入金)
  • ビットコインは、より広範囲の預金とセキュリティモデルを可能することで、より複雑な与信拡大のダイナミクスをもたらす。

ハイブリッドバンキングのビットコインの例では、「銀行が1つの鍵を保持し、ユーザーが別の鍵を保持する、2 of 2多重署名ウォレット 」、「 銀行が1つの鍵を保持し、ユーザーが別の鍵を保持する1 of 2多重署名ウォレット」などが挙げられていた。

ビットコインは金融システムを変革するか

BitMEXが語ったように、ビットコインのような電子通貨は、従来の現金と銀行預金それぞれの利点を少しずつ併せ持つという面で、これまでに存在しなかった中間選択肢を金融システムにもたらそうとしている。

技術発展によって、中間選択肢自体の強化も為されていくだろう。

与信拡大が小さいということは経済にどのような影響があるのだろうか。

ビットコインはこれまでのお金とは特性が異なっており、何十年にも渡って行われてきた経済の議論を当て嵌めることには、より多くの情報が必要だろうとBitMEXは述べた。

与信拡大サイクルによって引き起こされるデフレやインフレは、銀行預金や負債のもたらしたものとは様変わりするかもしれないという。

BitMEXは、ビットコインは必ずしも優れた経済モデルをもたらす訳ではないかもしれないと述べた。そのうえで、ビットコインが従来の経済モデルを少々ユニークで興味深いものにするような、そんな特性を秘めているかもしれないと示唆した。

▶️本日の速報をチェック

合わせて読みたいCoinPostの関連記事

次世代のWeb 3.0|Consensysの創業者が語るイーサリアムの可能性と今後の躍進
イーサリアムに注力したブロックチェーン企業Consensysの創業者であるJoseph Lubin氏は、今後のWEB2.0からWEB3.0への移行においてイーサリアムが主導権を握って牽引していくと力説した。
ブロックチェーンは主要産業をどのように変革するのか
今後の発展がますます期待されているブロックチェーンが、特に活躍するであろう分野は、投票、不動産、輸送、サイバーセキュリティ、そして、銀行業の5分野であるとGeorge Beall 氏は述べました。また、既に実用化の段階まで進んでいるものもあります。
CoinPostのLINE@

スマートフォンへの「プッシュ通知」で、相場に影響を及ぼす重要ニュースをいち早く知らせてくれる「LINE@」の登録はこちら。大好評につき、登録者10,000名突破。

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
03/29 金曜日
05:50
Bybit、ソラナミームコイン「POPCAT」の永久先物提供
ソラナの仮想通貨ミームコインへの需要は未だ高い。代表的な犬系ミームコイン「WIF」は29日過去最高値を更新し、前日比で20%上昇している。
03/28 木曜日
17:35
分散型AIの3大プロジェクトが団結、新トークン「ASI」に統合へ
SingularityNET、Fetch.ai、Ocean Protocolが人工超知能連合を結成し、各プロジェクトの暗号資産(仮想通貨)を新トークンASIに統合する計画を発表。単一の分散型AIネットワークとしてリニューアルを目指す。AGIの父と呼ばれるベン・ゲーツェル博士が主導する。
15:58
ビットコインのレイヤー2「BEVM」ローンチ
BEVMがメインネットをローンチ。暗号資産(仮想通貨)ビットコインをガス通貨として利用するEVM互換のレイヤー2ネットワーク。シリーズAで数十億円を調達し、分散型ビットコインクロスチェーンカストディサービスを実現。
15:00
NEARプロトコル、マルチチェーン再ステーキング「LiNEAR」始動へ 
NEARプロトコルがChain Signaturesを導入、暗号資産(仮想通貨)の相互運用性を強化。ビットコインやイーサリアムなど複数のブロックチェーンをサポートする。オムニチェーン再ステーキングLiNEARが始動。
14:15
「イーサリアムが有価証券でもETF化は可能」ブラックロックCEO
仮想通貨イーサリアムに関しては、米国においてその法的ステータスが定かではない。CFTCは商品(コモディティ)と見做している一方、SECはETHに関係するスイスのイーサリアム財団を調査していることが先週報じられた。
10:45
Parallel Studios、VanEckやソラナベンチャーズから53億円調達
パラレルはイーサリアムメインネットおよびBaseチェーン上で稼働するものだが、先日発表された、コロニーのローンチ先がソラナのブロックチェーンであることや、今回ソラナベンチャーズが出資したことから、今後クロスチェーンでの展開が考えられる。
10:15
イーサリアム「BLOB」にデジタルアートを記録する方法 Ethscriptionsが導入
イーサリアムのチェーン上にデジタルアートなどを記録するEthscriptionsは「BlobScriptions」を発表。ブロブにデータを記録する方法となる。
08:10
21Shares、欧州でTONの上場取引型金融商品を提供
今月初めテレグラムは仮想通貨TONを正式に統合し広告収入をチャンネル所有者と共有し、TONブロックチェーン上でToncoinを使って報酬を支払うようになった。この動きが投資家からの需要を押し上げたようだ。
07:30
ブラックロック「BUILD」、一週間で240億円超の資金流入を記録
ブロックチェーン上でトークン化された現実世界資産(RWA)の運用を提供するOndo Financeからの10億円以上新たな資金もありファンドの規模は拡大中。
06:50
スクエニやソラナ財団、Elixir Gamesに21億円出資
Elixir Gamesは、ゲームローンチャー「Elixir Games Launcher」で、さまざまなWeb3ゲームを遊べるPCアプリを提供。また、Web3ゲームがNFTなどのゲーム内資産のセールを代行するローンチパッドで、ミントなどの機能を提供する予定だ。
05:50
SECに有利か、裁判官がコインベースの棄却申し立て認めず
その一方、裁判官は、コインベースが顧客が仮想通貨ウォレットアプリを利用できるようにしたときに、無登録ブローカーとして運営していたというSECの主張を取り下げることを決定した。
03/27 水曜日
17:25
Slash Payment、独自トークンのエアドロップ対象条件を発表
暗号資産(仮想通貨)決済サービスSlash PaaymentのエコシステムトークンSVLについて、エアドロップの参加条件が明かされた。分散型決済エコシステムの利益が、ステーキング参加者に還元。スナップショットまでに割り当てを増やすことも可能だ。
17:00
ビットコインなど仮想通貨投資の始め方|初心者が注意すべきリスクとおすすめ戦略
ビットコインなど暗号資産(仮想通貨)投資の初心者向けスタートガイドを解説。基本戦略や知識、特に注意すべきリスクやセキュリティ対策を紹介し、「何歳から始められる?」のか、取引所ごとの年齢制限一覧も提供。
16:04
KDDIのNFT市場「αU market」、アニモカブランズとの連携開始
KDDIが展開する「αU market」で、『PHANTOM GALAXIES』の限定版NFT販売を開始。アニモカブランズが支援するブロックチェーンゲームとの連携施策の第一弾。暗号資産(仮想通貨)ウォレット「αU wallet」を接続して購入できる。
14:23
21Shares「半減期前のビットコインは、過去の歴史とは異なるダイナミクスを経験している」
スイスを拠点にする資産運用企業21Sharesは、仮想通貨ビットコインの半減期が市場に及ぼす影響について分析したレポートを発表。ビットコインは現在、過去3回の半減期とは、「異なる市場ダイナミクスを経験している」と指摘した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/03/28 15:00 ~ 18:00
東京 東京日本橋タワーB2階
2024/04/06 ~ 2024/04/09
香港 香港コンベンション・アンド・エキシビション・センター3FG
2024/04/09 14:00 ~ 16:00
その他 オンライン
2024/04/13 ~ 2024/04/14
東京 東京都港区
重要指標
一覧
新着指標
一覧