よろしくお願いします!
恋んちゃんです!
恋んちゃん
編集長
仮想通貨メディアCoinpost編集長の各務です。
こちらこそよろしくお願いします。
今日はどんなことがわかるようになるの?
恋んちゃん
編集長
・仮想通貨の盗難、データ消失の難しさ
・ビットコインの仕組みや特徴
について、1年生の恋んちゃんにもわかるように解説するよ。
仮想通貨の正体は暗号通貨?
仮想通貨って話題になったけど、
なんだか怪しいし、よくわからないんだ〜。
恋んちゃん
編集長
そうだよね。
日本で行ったら2014年のマウントゴックスのビットコイン流出事件で大きく話題になったし、
それ以降も「盗まれてしまう」とか「消えてしまう」とかのイメージは大きいよね。
例えば、日本語ではビットコインを「仮想通貨」っていったりするし、
海外では「CryptoCurrency=暗号通貨」
って言ったりする。
通貨というのはわかるけど、仮想とか暗号とか、
そのいったワードで怪しい空気を醸し出しているのはわかるよ。
そうそう。
恋んちゃん
編集長
けど、 その暗号っていうのが実は重要で、一般的なイメージとは違って、ビットコインは透明性が高いし、盗むことや消したりする事はかなり難しいものなんだ。
今回は、なんでそうなるのかを理解してもらえるように頑張るね!
お願いします!
まずは何から勉強すればいいんだろう・・・
恋んちゃん
編集長
じゃあ、まず、仮想通貨は何かってところから簡単に説明するね。
まず、仮想通貨は、
2008年にビットコインと呼ばれる仮想通貨の論文が発表されてから誕生したんだ。
この論文は、たった8ページしかなくて、サトシナカモトと名乗る匿名人物が投稿したというからミステリアスだよね。
けどそれが世界から注目されているんだ。
日本人みたいな名前だけど、個人なのか団体なのか、
ナゾに包まれているんだよね。
恋んちゃん
Bitcoin.orgのビットコインホワイトペーパーは
ここから日本語版を見ることができるんだよ!
恋んちゃん
編集長
ビットコインの特徴は、
なんといっても世界の利用者によって通貨の管理が行われていること。
今みんなが使っている日本円のような法定通貨は政府が管理・発行しているけど、
ビットコインは政府によって左右されないところが特徴なんだ。
恋んちゃん
編集長
そう感じるのは、財政が比較的安定した、
日本を含む一部の近代国家に住んでいるからなんだ。
-
ジンバブエで起きたハイパーインフレ
-
ジンバブエでは、2000年にムガベ大統領が白人の農地を黒人に分配する土地接収法を施行。
財政赤字となり、2008年には5000億%のインフレになりました。
翌年には自国通貨のジンバブエ・ドルを廃止し、米ドルや南アフリカの通貨ランドなどが使用されました。
編集長
世の中には国の信用力が落ちていたり、財政破綻がすでに起こっていたりする。
そうなるとその国の銀行も信用できなくなってしまうし、
預金するリスクに怯えながら暮らしている人もいる。
編集長
そういう国では、パン1個買うのに1万円札のような高額紙幣を何千枚も持っていかないと買えなくなるようなインフレもおこっているんだ。
ビットコインの値段が大きく動くといえど、
需要が生まれている状況があることが理解できるよね。
なるほど〜。
世界中の利用者によって管理されているって、一体どうなってるの?
恋んちゃん
3つのポイントでわかるビットコインの仕組み
編集長
その仕組みを理解するには、3つの技術用語を理解する必要がでてくるから、
ちょっと難しくなるけど、図を入れて解説するね。
-
ブロックチェーン(分散型台帳)
-
「ブロックチェーン」とは、ビットコインの中核となる「取引データ」技術のことを指します。
取引のデータ(履歴)を「トランザクション」と呼び、そして、複数のトランザクションをまとめたものを「ブロック」と言います。このブロックが連なる鎖のように保存された状態が「ブロックチェーン」です。
ブロックチェーンは分散して管理されるのが特徴で、
ビットコインを利用しているあらゆるユーザーのコンピューターに保存されます。銀行のような特定の管理機関がないため、権限が一箇所に集中することはなく、
システム障害に強く、かつ低コストで金融サービスが運用できると期待されています。
-
マイニング
-
ビットコインのマイニングとは「取引データ を承認する作業」のことで、作業に対する報酬は新しいビットコインで支払われます。
金の採掘作業に似ていることから「マイニング」と呼ばれています。
ビットコインのブロックチェーンは、このマイニングを行う事によってブロックが作られ、稼働しています。
マイニングをしている企業は、
この画像みたいに、たくさんの機械を並べてマイニングをしているんだよ。
恋んちゃん
-
アルゴリズム
-
アルゴリズムには色々な種類がありますが、
ビットコインをはじめ多くの通貨で利用されているアルゴリズムが、PoWになります。計算の量=仕事の量によって誰に権限を付与するかが決まる仕組みがPoWで、
PoWは「Proof of Work」の略です。新しいブロックを生成する権利は、一人しかできず、
一番早く答えを見つけた人の勝ちとなります。勝った人はそのブロックの取引を承認して、報酬としてコインがもらえます。
編集長
これらの仕組みが、ユーザーが監視して、
ビットコインの不正取引や盗難を防いでいる仕組みなんだね。
要するに、ビットコインの盗難事件などが起きたりしている状況は、
これらのシステムに問題が起きたからなんだ。
ビットコイン自体に問題があるんじゃないんだね。
恋んちゃん
編集長
仮想通貨を取り扱う取引所や、
ウォレット(管理するお財布)などの派生サービスの脆弱性をつかれてしまった事件なんだ。
けど、 今では日本でも法律整備が行われていて、そのセキュリティ基準も大幅に上がっているんだ。
今後は大手の金融機関などが入ってくる状況になると、このような事件も減ってくることが予想されているんだよ。
大手企業はセキュリティがしっかりしいているだろうから、
もっと安心できるね。
恋んちゃん
編集長
ビットコインは単純に通貨ではなく、電子決済システムそのもの
であるということがわかるんだ。
どういうことかというと、
これまで政府がお金を発行して、銀行が預金残高を作って、そのお金を国民が使う。
この全てをビットコインとそのブロックチェーンシステムが、
違う形で実現していることになるんだよ。
ビットコインのBTCという通貨単位はあくまでも、
そのシステムで使われるコインであることがわかるね。
つまり、ビットコインは価値が変動するコイン(電子マネー)ではあるけど、
重要なのは、その「電子決済システム」で、注目されているのもそのシステムなんだね!
じゃあそのシステムや通貨で、これまでと違うどんな変化が起きると思われているの?
恋んちゃん
編集長
ビットコインは、これまでの色々なものの利点を併せ持っていると注目されているよ。
・一つ目が、決済に使うお金としての特徴。
・二つ目が、価値の保存としての特徴。
・三つ目が、みんなも注目する投資としての特徴なんだ。
編集長
1つ目に挙げた決済としての特徴は、ものを買う電子マネーと同じ役割だね。
電子マネーというとSUICAやEDYなどを想像するけど、
日本円の多くは電子化され、データ上で銀行間などを移動していると思うと、
多くのお金はデータとして動いていることがわかるし、理解しやすいよね。
この決済やビットコインの動きを支えているのが、
紹介したブロックチェーン技術とマイニングシステムなんだ。
WAONやOrigamipay、いっぱいあるよね。
恋んちゃん
編集長
2つ目は、価値の保存。自分の資産を保存するための機能を指すんだけど、
これは一国の経済に左右されない安全資産「金」などをイメージするとわかりやすいと思う。
編集長
その理由は二つあって、ビットコインの分散投資の状況と発行上限枚数があるんだ。
今はすごい変動率が高いけど、一国の経済状況に左右される法定通貨とは違って、
世界中で分散投資されているから、より資金が入ったり、
デリバティブ取引などが充実してきて安定性が増してきたらこの側面も注目されると予想されているよ。
発行上限枚数は、2100万枚が上限に設定されていて、日本円などの法定通貨と違って、
経済政策などの政府の意向で通貨発行や供給量の減少を行えない代わりに、
発行が行われすぎるなどのインフレーションしない仕組みが取られているんだよ。
市場が大きくなれば安定するっていうのは、そういうことなんだね。
恋んちゃん
編集長
3つ目は投資としての特徴なんだ。
この記事を読みにきてくれた多くの人は、ビットコインがすごい儲かって、
今は下落しているというイメージがあると思うけど、それが成り立っているのも、
他の金融商品と同じように取引市場が存在して、常に取引が行われているからなんだ。
とっても勉強になったよ。ありがとう、編集長!
恋んちゃん