CoinPostで今最も読まれています

オプション取引が仮想通貨(暗号資産)にもたらす影響とは|クリプタクトの挑戦

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

デリバティブを通した仮想通貨(暗号資産)の価格の安定化への挑戦
仮想通貨の普及に向けた課題としてよく挙げられるのがその値動きの激しさだ。仮想通貨の税金計算ツールなどを提供してきたクリプタクトは、デリバティブの一つであるオプションを普及させることで、仮想通貨の価格の安定化に貢献することを目指している。本記事では、クリプタクトの挑戦について伺った内容を、デリバティブとは何なのかといったところから、初心者にも分かりやすくお届けする。
株式会社Cryptact(クリプタクト)とは
2018年1月、Cryptact創業メンバー3人は元ゴールドマン・サックスで前職ではヘッジファンドと呼ばれる絶対収益型のファンドで運用を担当しており、そのシステム開発を行うエンジニアと共に設立しました。

▶️公式ホームページ:株式会社Cryptact

▶️Twitter:クリプタクト(@Cryptact)

オプション取引が仮想通貨(暗号資産)にもたらすものとは

無料の仮想通貨税金計算ツールを提供する株式会社クリプタクトは今年の3月5日にオプション取引市場を創設を目的とした子会社『株式会社Protoption』を設立。仮想通貨のオプション取引提供へ向けたプロダクト開発を行なっている。

Protoptionは日本企業として、リスクヘッジの手段としての仮想通貨のオプション取引市場を提供することで、機関投資家などを呼び込み、仮想通貨の安定化や普及につなげるのが狙いだという。

オプションを含むデリバティブ(派生商品)は、伝統的な金融市場に対して、まだまだ提供される商品は限られているが、それはなぜなのか?

本稿では、デリバティブの解説から、仮想通貨業界で浸透していない理由や課題、また実現することで市場にどのような影響を与えるか、詳しい詳細を解説する。

提供:株式会社Protoption社 企業ロゴ

クリプタクトのCEOでもあり、デリバティブの提供に取り組むProtoptionのCEOでもある斎藤 岳氏に見解を伺った。

デリバティブとは

デリバティブは、金融派生商品とも呼ばれるのですが、英語の「derivative」(派生した、派生的な といった意味)からきており、その言葉の意味からも分かる通り、現物の資産(通貨、株、債券など)そのものを売買するものではなく、それらの原資産をベースとした別の(=派生した)商品となります。

例えば、先物のような、現物資産を将来売買することをあらかじめ約束した商品は、デリバティブの一種です。その他にもオプションのような、将来売買する権利を売買する商品もデリバティブに該当します。原資産をベースとした商品で、原資産そのものを直接売買しているわけではないような商品が、基本的にデリバティブと呼ばれていると考えていいかと思います。

仮想通貨にあるデリバティブは、先物やオプションなどもありますが、ほとんどはそれらとは異なる「CFD」と呼ばれる差金決済型の商品で占められています。代表的なものでは、所謂BTCFXと呼ばれてるbitmexで取引されている商品やbitFlyer FXといったものが該当します。

仮想通貨のCFDでは、原資産で清算されることがないか、あるいはその条件が極めて限定的なケースが多く、原資産による裏付けがない商品が多いです。その条件下でも原資産(と定義されているもの)に連動した動きをするというのが、市場として興味深いものとなっています。

先物とオプションの違い

先物取引とは「将来の売買を約するもの」であり、オプション取引は「将来の売買をする権利の売買」です。具体例を考えたほうがわかりやすいので、以下に例を挙げます。

まず、先物取引はどうでしょうか。例えば、現在の1BTCあたりの価格が50万円だとします。3ヶ月後を満期日とする、BTC先物が55万円であったとすると、この先物を買うということは、3ヶ月後に55万円で1BTCを購入するということ(と同じ経済性)を意味しており、逆にこの先物を売るということは3ヶ月後に55万円で1BTCを売却すること(と同じ経済性)を意味します。

つまり上記の場合、現物のBTCを今50万円で購入し、同時に先物を55万円で売却すれば、約3か月後に5万円の利益が確定することになります。この5万円は満期日において必ず確定されるものであり、増加することもなければ減ることもありません。

それでは、オプション取引の場合はどうでしょうか。3ヶ月後に55万円で売却できる権利(プットオプションと呼ばれる)を持ったとします。この時、現物を今50万円で購入すれば、約3か月後にこの権利を行使することで、先物と同様に、5万円の利益を確定することができます。一方で、3ヶ月後の1BTCあたりの価格が60万円だったとすると、手数料分は損をしますが、55万円で売却できる権利はあえて行使せずに、市場で60万円で売却したほうがお得です。

つまり、オプション取引の場合は、最低でも5万円の利益が確定できる上に、市場価格によってはさらに利益が増える可能性がある、ということになります。

先物ではこの損益がすでに確定され変わらないものでしたが、オプションでは損益が保証されていて、アップサイドも同時に享受できるという仕組みになっております。ここがオプションを使うことの最大のメリットとなります。

オプションが仮想通貨(暗号資産)業界で浸透していない理由や課題

理由の一つは金融取引に詳しい人材の不足です。オプションとは上記のように保有者にとって非常に便利で都合のいいものですが、一方で、オプションを買うためには、まず売り手がいないといけません。詳細は省きますが、売り手の経済性は買い手とは真逆で、利益は限定されている一方でダウンサイドは市場価格によって大きくなります。

そのため、継続的に売り手になるには、ダウンサイドリスクを適切にヘッジできる能力が必要とされるため、こういった金融取引に詳しい人材や投資家が仮想通貨業界で限られているのが、浸透していない最大の理由であると考えております。

オプションが実現した未来の仮想通貨(暗号資産)業界はどう変わるのか

オプション取引が実現することで、機関投資家の参入も促進され、より投資家層が広がり、流動性の向上やボラティリティの低下に寄与していくと考えております。

同時に、こういったヘッジマーケットが創出されることで、このオプションを使った様々な金融商品、例えば仕組預金や価格変動リスクを排除した定期預金などが提供されていくかと思います。 こうした動きが仮想通貨の価格変動リスクを低下させることにもつながり、より通貨としての利用も促進されていくのではないかと考えております。

なぜ今クリプタクトがその課題に挑むのか

最大の理由は、仮想通貨の価格変動リスクを適切にヘッジできるマーケットの創出にあります。仮想通貨に機関投資家がなかなか参入してこない理由は様々な要因がありますが、商品としてみると、価格変動リスクの高さをヘッジできないことにあります。

すでに普及している先物やCFD商品の場合、例えば仮想通貨を購入して、先物やCFDで空売りをすればヘッジは行えるのですが、上記で説明した通り、これは損益を確定させていることからダウンサイドもないですがアップサイドもなく、そもそも投資する意味がありません。

オプションをうまく使うことで、ダウンサイドを限定的にしながら、アップサイドを享受しにいく、というポジションを組むことが可能となり、こういった適切なヘッジが組成でき、機関投資家の資金を市場に呼び込むためにも、こういった課題に取り組む意義があると考えております。

また、クリプタクトでは、創業メンバーが前職で機関投資家であり、数々のオプション取引を行ってきたことから、この分野で貢献できる余地が大きいと考えております。

提供:クリプタクト

企業紹介

株式会社Cryptact

Cryptactは、bitFlyerと業務提携したことでも有名な仮想通貨の実現損益計算サービスtax@cryptactや、ポートフォリオ管理ツール、portfolio@cryptactをサービス提供している企業。

出典:Cryptact

創業メンバー自身が行っていた仮想通貨取引の損益計算を簡単にするために、2017年に自用目的で開発したのがtax@cryptactの始まりで、機関投資家が利用するような高度なシステムを個人でも使用できるサービスとなっています。2018年11月には、reports@cryptactと称して、元ヘッジファンド運用担当者による仮想通貨マーケットの分析レポートの配信も開始いたしました。

公式ページはこちら

CoinPostの関連記事

日本発 仮想通貨市場にオプション市場を創設|クリプタクトがみるビットコイン市場とデリバティブの成熟化
クリプタクトが、仮想通貨保有の課題である価格変動リスクへの回避手段として、仮想通貨のオプション市場創設を目指す。仮想通貨市場の課題とデリバティブの成熟化で変化する仮想通貨市場とは?
仮想通貨の損益計算ツール「クリプタクト」|投資家支援プラットフォームの構築へ
誰もが暗号資産(仮想通貨)のメリットを簡単に享受できる社会を目指し変革を推し進める、仮想通貨の損益計算ツールを提供するクリプタクト。仮想通貨の魅力や、税制の今後などにも言及。また同社が見据える将来の展望についても語られる。
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
03/29 金曜日
07:20
アバランチ財団「Codebase」、最初の支援プロジェクト15社を選出
アバランチではすでに「Colony Lab」という分散型アクセラレーターが活動しているが、今回Codebaseと連携し支援対象への資金提供を拡大し、1プロジェクトにつき、100万ドルを超える金額を提供する可能性がある。
06:45
Bitwiseとフィデリティ、イーサリアム現物ETFの上場申請行う
イーサリアムETFが現在の多くの申請の最終期限となる5月に承認される見込みは、SECがイーサリアム財団を調査しているとの報道などを受け大幅に後退している。1月には70%あったが、現在は20%程度まで低下してきた模様だ。
05:50
Bybit、ソラナミームコイン「POPCAT」の永久先物提供
ソラナの仮想通貨ミームコインへの需要は未だ高い。代表的な犬系ミームコイン「WIF」は29日過去最高値を更新し、前日比で20%上昇している。
03/28 木曜日
17:35
分散型AIの3大プロジェクトが団結、新トークン「ASI」に統合へ
SingularityNET、Fetch.ai、Ocean Protocolが人工超知能連合を結成し、各プロジェクトの暗号資産(仮想通貨)を新トークンASIに統合する計画を発表。単一の分散型AIネットワークとしてリニューアルを目指す。AGIの父と呼ばれるベン・ゲーツェル博士が主導する。
15:58
ビットコインのレイヤー2「BEVM」ローンチ
BEVMがメインネットをローンチ。暗号資産(仮想通貨)ビットコインをガス通貨として利用するEVM互換のレイヤー2ネットワーク。シリーズAで数十億円を調達し、分散型ビットコインクロスチェーンカストディサービスを実現。
15:00
NEARプロトコル、マルチチェーン再ステーキング「LiNEAR」始動へ 
NEARプロトコルがChain Signaturesを導入、暗号資産(仮想通貨)の相互運用性を強化。ビットコインやイーサリアムなど複数のブロックチェーンをサポートする。オムニチェーン再ステーキングLiNEARが始動。
14:15
「イーサリアムが有価証券でもETF化は可能」ブラックロックCEO
仮想通貨イーサリアムに関しては、米国においてその法的ステータスが定かではない。CFTCは商品(コモディティ)と見做している一方、SECはETHに関係するスイスのイーサリアム財団を調査していることが先週報じられた。
10:45
Parallel Studios、VanEckやソラナベンチャーズから53億円調達
パラレルはイーサリアムメインネットおよびBaseチェーン上で稼働するものだが、先日発表された、コロニーのローンチ先がソラナのブロックチェーンであることや、今回ソラナベンチャーズが出資したことから、今後クロスチェーンでの展開が考えられる。
10:15
イーサリアム「BLOB」にデジタルアートを記録する方法 Ethscriptionsが導入
イーサリアムのチェーン上にデジタルアートなどを記録するEthscriptionsは「BlobScriptions」を発表。ブロブにデータを記録する方法となる。
08:10
21Shares、欧州でTONの上場取引型金融商品を提供
今月初めテレグラムは仮想通貨TONを正式に統合し広告収入をチャンネル所有者と共有し、TONブロックチェーン上でToncoinを使って報酬を支払うようになった。この動きが投資家からの需要を押し上げたようだ。
07:30
ブラックロック「BUILD」、一週間で240億円超の資金流入を記録
ブロックチェーン上でトークン化された現実世界資産(RWA)の運用を提供するOndo Financeからの10億円以上新たな資金もありファンドの規模は拡大中。
06:50
スクエニやソラナ財団、Elixir Gamesに21億円出資
Elixir Gamesは、ゲームローンチャー「Elixir Games Launcher」で、さまざまなWeb3ゲームを遊べるPCアプリを提供。また、Web3ゲームがNFTなどのゲーム内資産のセールを代行するローンチパッドで、ミントなどの機能を提供する予定だ。
05:50
SECに有利か、裁判官がコインベースの棄却申し立て認めず
その一方、裁判官は、コインベースが顧客が仮想通貨ウォレットアプリを利用できるようにしたときに、無登録ブローカーとして運営していたというSECの主張を取り下げることを決定した。
03/27 水曜日
17:25
Slash Payment、独自トークンのエアドロップ対象条件を発表
暗号資産(仮想通貨)決済サービスSlash PaaymentのエコシステムトークンSVLについて、エアドロップの参加条件が明かされた。分散型決済エコシステムの利益が、ステーキング参加者に還元。スナップショットまでに割り当てを増やすことも可能だ。
17:00
ビットコインなど仮想通貨投資の始め方|初心者が注意すべきリスクとおすすめ戦略
ビットコインなど暗号資産(仮想通貨)投資の初心者向けスタートガイドを解説。基本戦略や知識、特に注意すべきリスクやセキュリティ対策を紹介し、「何歳から始められる?」のか、取引所ごとの年齢制限一覧も提供。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/03/28 15:00 ~ 18:00
東京 東京日本橋タワーB2階
2024/04/06 ~ 2024/04/09
香港 香港コンベンション・アンド・エキシビション・センター3FG
2024/04/09 14:00 ~ 16:00
その他 オンライン
2024/04/13 ~ 2024/04/14
東京 東京都港区
重要指標
一覧
新着指標
一覧