はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

ドージコイン(DOGE)の今後の注目点|買い方・ETFの審査動向・リスクを徹底開設

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
※このページには広告・PRが含まれます

ドージコイン(DOGE)は、インターネット上のジョークやミームから誕生した暗号資産(仮想通貨)です。コミュニティ主導で発展し、話題性や価格変動の激しさから仮想通貨市場で注目されています。

また2025年9月には、レックス・シェアーズとオスプレー・ファンドによる米国初のドージコイン現物ETFが承認され、株式市場からの資金流入による、ドージコインの価格や信頼性向上が期待されます。

この記事では、ドージコインの基本情報や価格急騰の背景、取引所での買い方までわかりやすく解説します。

目次

ドージコインおすすめ取引所の特徴早見表
取引所名 ポイント 取引方法 最低取引単位 つみたて レンディング 取引所手数料
DOGE取引所手数料無料
販売所
取引所
500円相当額以上 無料
レンディングサービスあり

レバレッジ取引に対応
販売所
レバレッジ取引
販売所:1DOGE
取引所:取り扱いなし
Maker:-0.01%
Taker:0.05%
各種手数料無料
販売所
取引所
販売所: 0.00000001 DOGE
取引所: 0.01 DOGE
無料

ドージコイン(DOGE)とは?

出典:DOGE coin

ドージコイン(DOGE)は、2013年12月6日に柴犬のミーム「かぼす」ちゃんをモチーフに、IBMのビリー・マーカスとAdobeのジャクソン・パルマーによって開発されました。当初は「ミーム(ジョーク)コイン」でしたが、現在では一大セクターの象徴的な存在として、コミュニティ主導の投資や文化的価値を重視する新しい投資カテゴリーを代表する資産となっています。

DOGEの基本情報(2025年9月8日現在)

  • 時価総額:340億ドル(約5兆円)
  • 時価総額の順位:8位
    2025年9月時点 出典:コインマーケットキャップ
  • 過去最高値:0.68ドル(約79.44円)(21年5月)
  • 現在の価格:0.227ドル(約33.7円)
  • Xのフォロワー数:約440万

ドージコインの特徴・投資リスク

強み:ミームから金融資産へ、ETFと企業買いが後押し

親しみやすさとコミュニティ力:柴犬のアイコンにより、暗号資産初心者にとって心理的障壁が低い。時価総額約3.5兆円はミームコインセクターで最大規模。機関投資家にとって投資可能な流動性と信頼性につながる。Grayscaleは2025年、適格投資家向けにDOGEの投資信託(私募)を提供開始。さらに5社以上がドージコイン現物ETF(上場投資信託)をSECに申請し、2025年9月にはレックス・シェアーズとオスプレー・ファンドの現物ETFが承認され、資金流入に期待。

DOGEはライトコインの技術をもとに開発されており、導入が簡単。ビットコインよりもトランザクション処理速度が高く、低手数料での決済が可能。この利便性により、MicrosoftやAMCシアターズ(映画館チェーン)など米国企業を中心に決済手段として採用されている。

リスク:供給量無制限とコミュニティ依存、開発活動の希薄さ

供給量無制限によるインフレリスク:年間約50億DOGEが発行され続けており、ビットコインの希少性モデルとは対照的。

コミュニティ依存の価格変動リスク:これまでRedditやXでのバイラル効果、イーロン・マスク氏の発言など、投機的要因による急激な価格変動が発生。機関投資家の参入により安定性向上が期待される一方、コミュニティ離れによる急落リスクも存在する。

その他、ドージコイン財団がロードマップ「Trailmap」を公表しているものの、イーサリアムやソラナなど主要アルトコインと比較すると開発活動や技術革新のペースが限定的。

DOGE価格急騰の歴史

ドージコイン(DOGE)は、SNS発の盛り上がりや著名人の発言、政治的イベント、さらにはETF申請といった話題により大きな価格変動を経験してきました。

① SNSミーム拡散 → 個人投資家殺到

2020年~2021年の高騰・史上最高値
出典:TradingView

2020年末〜2021年初頭

RedditのWallStreetBetsやTikTokなどで「DOGEを1ドルに!」キャンペーンが拡散。SNSのバイラル効果で個人投資家が殺到し、価格は約0.0054ドル(2021年1月)から数週間で約15倍に急騰。ドージコインだけでなく、後の犬系ミームコインブーム(SHIB、FLOKIなど)の火付け役となりました。

② イーロン・マスク支持による急騰

2021年春〜初夏

テスラCEOのイーロン・マスク氏が自らを「ドージ・ファーザー(ドージコインの父)」と呼び、Twitter上で積極的に支持を表明。Teslaでの決済導入検討やSpaceXでの月面ミッション活用示唆も加わり、投資家の期待が急拡大。

5月8日の人気番組「Saturday Night Live(SNL)」出演を控えて買いが殺到し、価格は史上最高値0.74ドルを記録。年初の約0.0054ドルからわずか5か月で約142倍、2020年最安値からは約231倍の驚異的な上昇を達成しました。

マスク氏は「ドージ・ファーザー」としてのブランディングを行い、Tesla決済での採用検討やSpaceX月面ミッション「DOGE-1」の発表、SNL出演による大衆メディアへの露出など、多方面からDOGEを支援しました。

2024年後半‐2025年推移

③ トランプ再選 → DOGE省発表

2024年後半

トランプ氏の大統領再選と「DOGE省(Department of Government Efficiency)」構想の発表で、主導役にイーロン・マスク氏が指名されたことが話題に。実際にドージコインと直接の関係はありませんが、「DOGE」という名前の一致と政治的注目により買いが集中。

この局面では3か月間で約0.10ドルから0.42ドルへ約4倍の急騰を記録。政治イベントと暗号資産の関連性を示す事例となり、イーロン・マスク氏の政府機関への関与による間接的影響で、過去最高値0.74ドルの約57%水準まで回復しました。

④クジラの参入・米国現物ETF承認

2025年初頭〜現在

Bit Originなどの企業が数百万ドル規模でDOGEに投資するなど、大口投資家の参入が顕著に。

米国では、レックス・シェアーズとオスプレー・ファンドによるドージコイン現物ETF「DOJE」が承認され、米国初のミームコイン現物ETFとなりました。

一方、ビットワイズなどが申請している現物ETFは、承認判断の延期が続いているものの、「DOJE」のローンチを受けて追随承認への期待が高まっています。

関連:米国初のドージコインETF、木曜日上場予定 ビットワイズの申請は承認延期

ビットコインが最高値付近で横ばい推移を続ける中、投資家の資金がアルトコインに流入する「アルトシーズン」への期待も高まっており、加えて現物ETFの承認によって、従来アクセスが困難だった機関投資家による資金流入が価格上昇を後押しする可能性も注目されています。

2025年9月現在の技術分析では、0.20-0.22ドルが重要なサポートラインとして機能しており、投資家の間では2021年の史上最高値0.74ドルの更新や、心理的な節目である1ドル到達の可能性について議論が活発化しています。

ドージコイン(DOGE)への投資に

ドージコイン(DOGE)の買い方

DOGEの取引所選びのポイント

ドージコインは世界的に有名な暗号資産ですが、日本国内での取引所は限られています。主な投資戦略として、以下4点が挙げられます。

1. 現物取引と積立投資
ドージコインの購入方法には、オンラインショップのようにシンプルに購入できる「販売所」や、株式取引のような本格的な「取引所」があります。現物取引をする際は、手数料の低さや利用のしやすさに注目しましょう。また、市場の変動に振り回されずにコツコツ投資を進められる「積立投資」は、初心者に適した方法です。

2. 取引機能とレバレッジ
ドージコインを購入する方法は多岐にわたり、レバレッジ取引は少ない資本で大きな取引を可能にします。短期的な価格変動から利益を得ようとする積極的な投資戦略を求める方に適しています。PCで高機能なツールを提供する取引所もありますが、操作が簡単で直感的なインターフェースを提供する初心者向けの取引所もあります。

3. レンディング(貸暗号資産)
レンディングは、交換業者にDOGEを貸し出して金利を受け取るサービスです。元本割れのリスクはあるものの、ただ保有しておくよりも、保有数量を増やせるため有益です。取引所を選ぶ際には、報酬率や条件をよく確認しましょう。

4. NFT、Web3ゲームへのアクセス
トークンを使ったNFT決済やWeb3ゲームなどの利用に興味がある方は、取引所から自分のウォレットに暗号資産を移動して、マーケットプレイスやゲームにアクセスする必要があります。迅速な出庫サポートと多様なブロックチェーンへの対応を提供する取引所を選びましょう。

DOGEの貸コインが有利

SBI VCトレードやビットトレードでは、「貸コイン(貸暗号資産/レンディング)」というサービスを利用できます。このサービスは、仮想通貨を一定期間交換業者に貸し出し、その期間や条件に応じて賃貸料(利息)を受け取る仕組みです。

貸コインは、長期保有を予定している暗号資産を売却することなく、運用しながら保有数量を増やせる方法として注目されています。貸出期間中に年率に応じた貸借料を受け取ることで、効率的に資産運用が可能です。

貸コインかんたんシミュレーション 出典:SBI VCトレード

例えば、年利率3.0%で40,000 DOGEを50週間貸し出した場合、賃貸料として約1,150 DOGEを受け取ることができます。仮にドージコインの価格が14.26円だった場合、50週間で約15,900円相当の賃貸料を得られる計算です。

ただ保有するだけではなく、貸コインを活用して資産を効率的に増やすことができます。さらに、ビットトレードなどで時折発表される高利回りの特別プランに目を光らせることで、より有利な条件で運用するチャンスを逃さないようにしましょう。

DOGEおすすめ取引所の詳細

出庫手数料無料・貸コインもお得「SBI VCトレード」
東証プライム市場に上場しているSBIホールディングス傘下、SBIグループにおいて「SBI証券」という名は、国内最大手のネット証券として広く知られる。SBIVCトレードは、これまでに培った金融ノウハウを活かし、安心感に定評のある取引所として位置づけられる。手数料の低さなど、個人投資家から高い支持。
最高水準のセキュリティによる取引環境を提供
ドージ、シバイヌなど出庫手数料無料
貸暗号資産、積立など投資サービスが充実
SBI VCトレードの主なスペック
取扱い通貨 36 種類
取引方法 販売所・取引所・レバレッジ
最低取引単位 販売所:1 DOGE レバレッジ:100 DOGE
投資サービス 貸暗号資産/積立暗号資産/ステーキング
各種手数料 入出金・出庫手数料無料。
充実した初心者支援「Coincheck」
コインチェックは、2012年に設立されてから仮想通貨業界をけん引してきた金融庁登録00014号の暗号資産交換業者。東証プライム上場のマネックスグループの傘下に、経営基盤とセキュリティも強化。
アプリDL数累計700万ダウンロード
未経験者にも使いやすいUI/UX
取引所のDOGE取引手数料無料
Coincheckの主なスペック
取扱い通貨 35種類種類
取引方法 販売所・取引所
最低取引単位 販売所・取引所:500円相当額
投資サービス 積み立て/貸仮想通貨/ステーキング/NFT/IEO
各種手数料 取引所のDOGE取引手数料無料
アプリの使い勝手 保有資産や価格変動を直感的に確認できる

DOGEの買い方:口座開設・入金方法

ドージコインの買い方は、以下の3ステップで進めることができます。

SBI VC トレードの口座開設方法

出典:SBI VCトレード

SBI VC トレードで口座開設をし取引開始するまで、主に「仮登録(メールアドレス登録)」・「本登録(本人情報の入力と本人確認書類の提出)」・「取引に必要なパスワードの受領」の3ステップを踏む必要があります。上記の表のように、本人確認書類の提出方法は3種類あるため自身に合った選択しましょう。

また、外国籍の方は以下の中から各1つずつ書類提出が必要です。事前に準備しておきましょう

2.入金方法

口座開設が完了したら、次にシバイヌを購入するために円の入金を行います。円の入金方法は、対応している銀行などが交換業者によって異なるので、必要に応じて事前に確認しておくことをお勧めします。

入金では、主に以下のような方法で最初に円を交換業者の口座に預け入れます。

  • 銀行振込
  • インターネットバンキングから入金
  • コンビニから入金

入金後、自身の口座に円の残高が反映したら、その資金を使ってシバイヌの購入が可能。取引所か販売所を選んで、必要事項を入力して購入手続きを行います。

3.SBI VC トレードでのドージコインの買い方

SBI VC トレードの「販売所」では、同社が設定した価格でドージコインの売買が行えます。購入は提示された買取価格で、売却は売り価格で行われ、操作が直感的で初心者にも理解しやすいです。しかし、購入価格と売却価格の間にスプレッド(価格差)があるため、短期トレードには不向きです。

販売所の利用画面 出典:SBI VCトレード

ドージコインに関する税金について

仮想通貨取引で生じた利益は原則「雑所得」として取り扱われます。日本円との売買で得た利益だけではなく、仮想通貨同士を交換したときに生じた利益やレンディングなどで得た報酬も課税対象となります。

雑所得に分類される仮想通貨取引での所得は、給与所得などの他の所得と合算した金額に対して税率がかけられます。税率は、所得が多いほど高くなる「累進課税」が適用され、下表の通り5%~45%の7段階に分かれています。住民税も合わせると最大で約55%の税率が課されます。

出典:国税庁

仮想通貨の損益計算に関して、届け出を出さない限り取得価額は「総平均法」で計算することになります。「総平均法」は簡単に説明すると、年度末に購入した価格をすべて足して購入数量で割り、そこから算出された平均価格と売却価格との差額を損益にする方法になります。

「ガチホ」のようにDOGEを長期間保有している場合、年度ごとに平均取得額を出しておかなければ、いざ売却して大きな利益を得たときに正しい損益額を出すことが難しくなるため、注意が必要です。

届け出を出せば、取引ごとに暗号資産の平均単価を算出する「移動平均法」での計算が認められます。総平均法・移動平均法のどちらを利用しても、最終的な損益額は同じに収束しますが、年度ごとの損益額は変わるうえ、一度使用した計算方法は原則3年間変えることができません。

関連:確定申告に向けた仮想通貨の税金対策 注意点まとめ 

ドージコイン(DOGE)投資を始めるなら

ドージコイン(DOGE)は、ミームコインとしてのユニークな背景と急激な価格上昇を経験しており、今後も注目の仮想通貨です。2025年も多くの投資家にとって魅力的な選択肢となるでしょう。シバイヌの投資に関心をお持ちの方は、まずは信頼できる仮想通貨取引所で口座を開設し、安全な環境で取引を始めることが重要です。

この記事で紹介したおすすめの取引所は、シンプルで使いやすく、初心者から上級者まで幅広いニーズに対応しています。SHIBの売買や保管がスムーズに行えるので、ぜひ口座開設を検討してみて下さい。

ドージコイン(DOGE)への投資に

記事の監修者

藤村 大生
暗号資産の損益計算ツール「Gtax」等を提供する株式会社Aerial partnersのビジネス開発部長であり、公認会計士・税理士資格を所持。監査法人でデューデリジェンス、原価計算導入コンサルなどの業務を中心に従事。 また、証券会社の監査チームの主査として、分別管理に関する検証業務も行う。暗号資産事業者に対する経理支援を行っており、暗号資産会計・税務の知見に明るい。Aerial Partnersでの公式ブログでもさまざまな暗号資産に関する税金・確定申告の情報を発信している。

監修記事:
・仮想通貨(暗号資産)の税金とは?計算方法から確定申告の流れまでを税理士がわかりやすく解説!【2024年最新】
・仮想通貨(暗号資産)取引で損益とみなされるのはいつ?課税対象となるタイミング8選
・ 仮想通貨の確定申告で利用される「移動平均法」「総平均法」の違いとは?

監修:株式会社Aerial Partners
仮想通貨の損益計算ツール「Gtax」をはじめ、Web3事業者向け経理サポートツール「Aerial Web3 Accounting(AWA)」や金融事業者向け会計・データ管理ソリューション「Aerial Data Management(ADM)」など、デジタルアセット時代におけるデータ管理インフラを提供する企業。「Gtax」は個人向け・法人向けの両方で提供されており、確定申告における申告額算出のほか、日々の損益を把握するのにも活用できるツールとなっている。
・公式ホームページ
・Gtax公式ブログ

    企業詳細

  • 企業名: 株式会社Aerial Partners
  • 設立: 2016年12月27日
  • 資本金: 234百万円
  • 本社所在地: 東京都港区六本木五丁目2番1号 ほうらいやビル4F
  • 代表者名: 沼澤 健人
  • グループ会社: Aerial法律事務所/Atlas Accounting/税理士法人堀口会計

本記事は企業の出資による記事広告やアフィリエイト広告を含みます。CoinPostは掲載内容や製品の品質や性能を保証するものではありません。サービス利用やお問い合わせは、直接サービス提供会社へご連絡ください。CoinPostは、本記事の内容やそれを参考にした行動による損害や損失について、直接的・間接的な責任を負いません。ユーザーの皆さまが本稿に関連した行動をとる際には、ご自身で調査し、自己責任で行ってください。