ドージコイン(DOGE)|投資情報・リアルタイム価格チャート

ニュース 基礎情報 関連記事
12/25 (日)
週刊仮想通貨ニュース|P2P取引所のイーサリアム上場廃止に注目集まる、米採掘大手Core Scientificが破産など
今週は、P2P仮想通貨取引所PaxfulのCEOが、イーサリアムの上場廃止を発表したニュースが最も多く読まれた。このほか、マイニング企業Core Scientificの破産など一週間分の情報をお届けする。
CoinPost
12/20 (火)
ビットコイン16000ドル台で揉み合う、イーロンマスク辞任問う投票でDOGE下落
米株指数4営業日続落を受け暗号資産(仮想通貨)市場も冴えず、ビットコインは一進一退。TwitterのイーロンマスクCEOの進退を問う投票で賛成多数の情勢となり、ドージコイン(DOGE)が売られた。
CoinPost
11/29 (火)
ビットコインマイナーに降伏シグナル、BTCの実現損失は過去4番目の水準に
暗号資産(仮想通貨)市場では資金繰りの悪化するビットコインマイナーに複数の「降伏シグナル」が散見された。1週間の実現損失額は、過去4番目の水準に達した。
CoinPost
11/28 (月)
ビットコイン上抜けならず反落、アルト相場も売り優勢
FTX破綻の影響で疑心暗鬼の暗号資産(仮想通貨)市場では、リバウンド局面でビットコイン上抜けならず反落。前週末に反発してたアルト相場も一斉に売り優勢となった。
CoinPost
11/26 (土)
26日朝の金融市場短観|感謝祭明けNYダウ続伸 DOGECOINなども上昇
今日のニューヨークダウ平均は3日続伸。来週はパウエルFRB議長の講演などがある。仮想通貨市場ではDOGECOINが大幅上昇した。
CoinPost
11/06 (日)
週刊仮想通貨ニュース|米FOMCに注目集まる、ツイッターの仮想通貨ウォレットの開発計画が一時停止の可能性など
今週は、米FOMCに関する記事が多くの関心を集めた。このほか、ツイッターの仮想通貨ウォレットの開発計画に関するニュースなど、一週間分の情報をお届けする。
CoinPost
11/04 (金)
ツイッター、仮想通貨ウォレットの開発計画を一時停止=報道
米ツイッターによる、仮想通貨ウォレットの開発計画が一時停止するとの観測が浮上した。関連銘柄は下落。
CoinPost
11/03 (木)
3日朝の金融市場短観|FOMC金利発表 ビットコイン・株式市場乱高下
今日のニューヨークダウ平均や仮想通貨市場はFOMCの利上げ発表とパウエルFRB議長の発言を受けて乱高下し続落した。
CoinPost
11/02 (水)
バイナンス、DOGEやMASKで構成される「BLUEBIRD」指数を提供へ
仮想通貨取引所バイナンスは、新たにインデックス「Bluebird Index Perpetual Contract(BLUEBIRD)」のパーペチュアル取引を提供する予定を発表した。
CoinPost
11/02 (水)
2日朝の金融市場短観|NYダウ続落 労働需要の堅調さが大幅利上げの長期化を示唆か
今日のダウ平均は続落した。9月の米雇用動態調査と10月の米製造業購買担当者景況指数が市場予想に反して小幅に増加したことを市場は嫌気した。労働需要の堅調さから大幅利上げが長引く可能性が示唆されている。
CoinPost

パロディ通貨として誕生

ドージコイン(DOGE)は、ネット上で話題となった柴犬「かぼす」のミームがモチーフの仮想通貨。日本発のモナーコイン同様、当初は通貨としての明確な目的がなく、ビットコインのパロディとしての側面が強い仮想通貨として誕生した経緯を持つ。

ドージコインはIBMエンジニアのビリー・マーカスとAdobeエンジニアのジャクソン・パルマーによって開発、2013年12月6日に正式リリースされた。ビットコインよりも幅広い層にリーチできるP2Pデジタル通貨を目指している。

コードはLitecoinが元となっており、マイニングのアルゴリズムにもLitecoinと同じプロトコルを採用。ブロック生成時間はLitecoinよりも短く、約1分でブロックが生成することや、コインの発行上限が定められていないことが特徴だ。

パロディ通貨としての側面を持つ一方、通貨の開発・改良も積極的に行われ、難易度調整やブロック報酬の仕様、発行上限の撤廃など、利用者のニーズに合わせ臨機応変なシステム変更が度々行われてきた。

草コインの基軸的通貨

いわゆる「草コイン」の先行指標とも呼ばれるドージコインは、ドージ建てで重宝されることから、時価総額の低いコインのベンチマークとしても注目される。

時価総額の低い仮想通貨を取り扱う取引所では、ドージコインが基軸通貨として多く採用されている。中には1枚あたりの単価が1satに満たない仮想通貨も多く、ドージコインはBTC、USDといった通貨と草コインとの間のブリッジ通貨としての側面も併せ持つ。

強力なコミュニティ

ドージコインの強みの一つに、多くのファンに支えられている強力なコミュニティが存在していることが挙げられる。

2014年のソチ冬季オリンピックの際は、ジャマイカのホブスレーチームが大会に出場するための資金調達手段として同志によるドージコインでの寄付活動が行われ、1日で3万ドルを集めたことで話題となった。

実社会で流通する通貨、またはユーティリティトークンとしてよりも、ネット上での少額のチップや投げ銭、寄付金として使われることが多い。

大手SNSのRedditは、ドージコインの誕生以来、その成長に大きく貢献している。Redditでは、ドージコインによって商品を購入できるプラットフォーム「DogeMarket」が利用でき、一部コミュニティにおいては通貨としての機能を果たしている。