カルダノ(ADA)|投資情報・リアルタイム価格チャート

ニュース 基礎情報 関連記事
01/23 (月)
カルダノ、スリランカで初の電気自動車「eTukTuk」プロジェクト開始
仮想通貨エイダを提供するカルダノは、電気自動車「eTukTuk」のプロジェクトをスリランカで始動させると発表。炭素排出量削減と決済デジタル化を促進する計画だ。
CoinPost
11/26 (土)
カルダノ基盤のステーブルコインdUSD、開発停止へ
カルダノ(ADA)基盤のステーブルコインの一つを開発してきた「Ardana Labs」が、資金調達とプロジェクトのタイムラインの不確実性を理由にプロジェクト停止を発表した。
CoinPost
11/19 (土)
カルダノ商業部門EMURGO、ステーブルコイン「USDA」をローンチへ
カルダノの商業部門EMURGOは、米ドルステーブルコインUSDAをローンチすると発表。エイダやビットコインなどの仮想通貨との交換実現など、今後の計画を説明している。
CoinPost
11/09 (水)
11月に注目したい仮想通貨ニュース・イベント CONNECTV11月号
毎月配信している「月刊 CONNECTV」。10月のアクセスの多かった仮想通貨ニュース・ブロックチェーンニュースと11月に注目したいニュースやイベントについて動画で解説。
CoinPost
10/31 (月)
エイダ創設者「ドージコインはカルダノのサイドチェーンになるべき」
仮想通貨エイダの創設者ホスキンソン氏は、ドージコインはカルダノのサイドチェーンになるべきと発言した。イーロン・マスク氏のツイッター社買収を受けた発言である。
CoinPost
10/18 (火)
バイナンスとCMC、10銘柄の均等型指数をローンチ
バイナンスの「Binance CoinMarketCap」は17日、上位10銘柄のパフォーマンスをトラッキングする新指数をローンチした。ドルコスト平均法利用のプロダクトに導入される予定。
CoinPost
09/30 (金)
Emurgo、カルダノのエコシステムに288億円投資へ
Emurgoは今後3年間にわたって、カルダノのエコシステムに288億円を投資する計画を発表した。
CoinPost
09/27 (火)
SBI VCトレード、ADAからステーキング対応へ
国内暗号資産取引所SBI VCトレードは26日、ステーキングサービスを開始する予定を発表した。
CoinPost
09/25 (日)
週刊仮想通貨ニュース|米金融政策決定会合「FOMC」に注目集まる、エイダがVasilアップグレード完了など
今週は、米金融政策決定会合FOMCを解説した記事が最も多く読まれた。そのほか、仮想通貨エイダがVasilアップグレードを完了したことなど、一週間分の情報をお届けする。
CoinPost
09/23 (金)
エイダ「Vasil」アップグレード、実装完了
カルダノのVasilアップグレードのメインネット実施は23日朝、完了したことが明らかになった。
CoinPost

カルダノ(ADA)の概要

カルダノ(ADA)は、dAppsを構築したり、スマートコントラクトを実行したりするためのオープンソースかつ分散型のパブリックブロックチェーンを提供するプラットフォームだ。カルダノの創設者であるチャールズ・ホスキンソン(Charles Hoskinson)氏は、イーサリアムの共同創設者でもあることから、カルダノはイーサリアムのライバルと称されることもある。

仮想通貨ADA(エイダ)

カルダノの仮想通貨ADA(エイダ)は、プラットフォーム上で利用される独自通貨で、柔軟性と拡張性に優れた層状ブロックチェーン・ソフトウェア・スタックが特徴となっており、時価総額ランキングでも常に上位に入る常連だ。ADAは、450億コインの固定供給量があり、327億コインがすでに流通している。

PoSコンセンサスアルゴリズム採用

カルダノはOuroboros(ウロボロス)と名付けられたプルーフ・オブ・ステーク (PoS)コンセンサスアルゴリズムを採用しており、PoSプロトコルの中では初めて学術研究を基盤に構築されている。

トランザクションの検証にほんのわずかな演算能力しか必要とせず、ネットワークのエネルギー効率を高め、環境に優しいものとなっている。

また、保有しているADAでネットワーク参加することにより、報酬を受け取ることができる「ステーキング」システムも実装されている。

スマートコントラクト機能「Alonzo」

カルダノのスマートコントラクト機能はまだ未実装となっているが、「Alonzo」と呼ばれる大型アップデートが控えており、現在テストネットを開始している。

Alonzoアップグレードは2021年9月までに完了する予定で、待望のスマートコントラクト機能を実装し、ブロックチェーン上での分散型金融(DeFi)アプリケーションが可能となる。

レイヤー2スケーリングソリューション「Hydra」

開発チームはHydraと呼ばれるレイヤー2スケーリングソリューションに取り組んでおり、Hydraが導入されれば、理論上、カルダノは100万TPSにまでスケールアップする。これに対しイーサリアム 2.0は、実装後に10万TPSに対応すると推定されている。

仮想通貨ADAは、日本国内の取引所としては唯一、BITPOINTに上場している。