機関投資家向け「秘密鍵」不要の仮想通貨ウォレット公開へ|ビットコイン保有リスクに係る重要事例に

秘密鍵なしのウォレット
米デジタルアセット・セキュリティ関連企業Curvは、機関向け仮想通貨ウォレットサービスローンチのため、マネックスなどから資金調達に成功した。提供するサービスは秘密鍵を必要としない。

秘密鍵なしのウォレット

米ニューヨークに拠点を置く、デジタルアセット・セキュリティ関連スタートアップ「Curv」は、機関向け仮想通貨ウォレットサービスをローンチするための資金650万ドル(約7億1900万円)の調達に成功したことを、プレスリリースで公表した。

出資者には、マネックスグループや、Team8、Digital Currency Groupなどが含まれている。

機関投資家ウォレットとしてどのような特徴を持つか?

Curv社は、暗号文のままデータ処理を行うことができる「MPCプロトコル(multi-party computation protocols)」を用いることにより、暗号化されたデータに関する復合の必要性を排除、秘密鍵を必要としないサービスを提供するという。

従来のウォレットでは、ブロックチェーンのデータの取得側が暗号の解読に秘密鍵を利用して復号する仕組みをとるが、このプロトコルを利用すると、その復号の過程で秘密鍵を必要とせずに、直接(暗号化した状態で)データ処理が行えるようだ。 これまでこの秘密鍵の盗難事例が多く、その秘密鍵をどのような包括的セキュリティで管理するかが課題にあったため、この懸念点が払拭された状況でウォレットのプロダクトがローンチすれば、業界においても大きなニュースとなる。

なお、プレスリリースではより早く、安全で、分散化された取引が可能となり、サイバー攻撃や物理的ダメージ、内部操作を防ぐことができるとしている。

また、安全性・可用性を高めるため、クラウドサービスを基盤としたソフトウェアのみのサービスを提供、従業員、機器、ウォレットなど「コンプライアンスに関わるデジタルアセット」の組織方針をきめ細やかに管理ができるなど、柔軟な企業レベルでのポリシーエンジンを提供するとしている。

Curvの創設者でありCEOのItay Malinger氏は、以下のように語っている。

我々は、デジタルアセットのセキュリティに、先進的なアプローチをすることで、ブロックチェーンの秘めるポテンシャルを発揮させることを目標としている。

顧客が全てのデジタルアセットを安全に統合・管理できるサービスを提供することで、容易に取引が行えるようになり、この分野の成長が可能となる。

ウォレット管理の課題

以前、カナダの仮想通貨取引所QuadrigaCXが、顧客資産をすべて喪失し、破産による債権者保護を裁判所に申請した事件が発生した。

その際、同取引所は、資産喪失の理由として、取引を管理していた人物(同社CEO)が一人であり、その管理人が亡くなったため引き出しができないとの弁明を行なっており、仮想通貨資産へのアクセス権が争点となった。

これはほんの一例ではあるが、ウォレット管理には課題がまだまだ多い。Curvが提供するプロダクトにより、それら問題を解決できるかどうかは、仮想通貨投資に係る重大リスクに保有環境や喪失リスクを置く機関投資家への重要なアプローチになり、業界を好転させる材料となるだろう。

本日の速報をチェック

CoinPostの関連記事

スイスの大手銀行であるジュリアス・ベアが仮想通貨カストディなどを提供するSEBA社に出資し、提携を結んだことを発表。同国FINMAの登録が通り次第、機関投資家向けのカストディ事業者誕生となる見込みだ。
ビットコイン懐疑派としても知られるJPモルガンCEOが、独自仮想通貨「JPMコイン」の商用目的や一般利用が行われる可能性を示唆する発言を行なった。大手顧客を対象とした大口決済や送金目的の通貨として、発表された同通貨の一般消費者の利用に言及するのは初となる。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング