ビットコインネットワークの開発資金は誰が支えているの?=ビットメックス調査

資金面から見たビットコインネットワーク開発の状況

仮想通貨デリバティブ取引所大手ビットメックスBitMEXの調査研究部門であるビットメックス・リサーチが、ビットコインネットワークの開発を資金面で支援している機関を明らかにした。

レポートによると、現時点のビットコイン・コアの開発資金調達に関する状況は、以前よりも「健全になっている」という。

ビットコイン開発者と資金提供元

ビットメックス・リサーチは、公開されている情報と、開発者と直接コンタクトをとって確認した情報に基づいて、包括的なビットコイン開発者への資金提供状況をまとめた。

まず、ビットコイン開発者の雇用や助成金という形で、直接資金提供を行っている機関を、サポートする開発者の数の順にまとめたものが次のグラフ。

ビットコインおよびライトニングネットワーク開発に最大数の開発者を雇用しているのは、BlockstreamとLightning Labsとなっている。

Blockstreamはカナダに拠点をおく企業で、資金源はベンチャーキャピタル。著名な開発者で共同設立者のPieter Wuille 氏をはじめとする二人のビットコイン開発者と、3人のライトニング開発者、そして3人の暗号専門家を抱えている。

Lightning Labsは米サンフランシスコを拠点に、同じくベンチャーキャピタルを資金源とするが、8人のライトニングソフトウェア開発者を雇用している。

3位となったSquare Cryptoは、ツイッターの共同創業者で米決済会社Square CEOのJack Dorsey氏の肝いりで立ち上げられたビットコイン開発者支援のための事業。4人のライトニング開発者を抱えるとともに、3人のビットコイン開発者へ助成金を支給している。

4位は、米マサチューセッツ工科大学(MIT)のデジタル通貨イニシアチブ (DCI)で2人のビットコイン開発者と4人から5人の研究者を抱える。 寄付による資金調達だ。

なお、4人の開発者を抱え、7位となったDG Labはデジタルガレージ、カカクコム、クレディセゾン、KDDIの4社が立ち上げた日本の研究開発組織。 ブロックチェーンは同組織が重要分野とみなす五つのうちの一つで、積極的に支援活動を展開している。

さらに、ビットメックス・リサーチは、別の角度からも、資金提供状況を調査。ビットコイン・コアプロジェクトへのコミット数の順に開発者をリストアップし、その資金提供者に焦点を当てた。その結果、独立した開発者が11人と多数を占めているが、組織としては、米ニューヨークに拠点をおき、7人の開発者を抱えるビットコインリサーチ会社、Chaincode Labsが首位に立った。 その資金は二人の共同設立者が提供している。

結論

ビットコイン開発のための資金調達の状況は、ビットコイン財団のみが主要な資金提供者であった2012年から2014年までの期間と比較すると、現在ではその数も増え、はるかに分散化されていることが明らかになった。 資金提供者の透明性も高いことから、かなり健全で好調だと言えると、レポートは結論づけている。

特に、BitfinexやOkCoinなど、仮想通貨取引所が開発資金の提供に参加したことが心強い要素だという。 これらの取引所は寄付やベンチャーキャピタルファンドからの資金調達とは別の形、つまり留保利益から資金を提供している。そのため「資金提供者のグループに必要な多様性がもたらされ、持続性のレベルが向上する可能性がある。」とビットメックス・リサーチは強調した。

今後の課題としては、新しい開発者を支援し訓練すること、多様なビジネスモデルの企業の留保利益からもたらされる持続可能性の高い資金提供、また、異なるスポンサーから資金提供を受けつつも、開発者同士が効果的に協力できる環境づくりなどをあげた。

出典:ビットメックス・リサーチ

CoinPostの注目記事

仮想通貨市場でビットコインは、再び米ドル建取引で6000ドルを下回った。資産現金化需要の再燃リスクが依然高いことで、経済危機に伴う現金化の動きに弱いビットコイン市場は売りが先行した。
ビットメインの共同設立者ジハン・ウーが、今後の仮想通貨市場の見解を語った。今回のビットコイン半減期と価格上昇のサイクルには多少のズレが生じると指摘した。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング