コロナで変わる金融市場、ビットコイン最大のチャンスに=BitMEXアーサーCEO
コロナが変える世界金融システム
大手仮想通貨デリバティブ取引所ビットメックス(BitMEX)CEOのアーサー・ヘイズ氏は、コロナ危機が世界金融システムを根本的に変えると主張する。
コロナの感染拡大により、短期間に生活が一変してしまったように、その生活の基盤を支えてきたお金に関する「フィクション=創作されたストーリー」も劇的に変化することになるため、どの「フィクション」が信頼に値するか、予測することが重要だと訴えている。
3つのフィクション
ヘイズ氏は、社会におけるマネーの役割を、「商品やサービスを生み出す労働と資本の効率的な交換を可能にするためのフィクション」と定義し、現代社会が円滑に機能するのを支えるためにはこのようなフィクションが不可欠だと述べている。
一般的に受け入れられているフィクションとしては、政府法定通貨(=米ドル)、金(ゴールド)そしてビットコインをあげている。 それぞれ、米国の負債返済能力に対する信用、物理的もしくは暗号設計による希少性により、その価値が広く認識されている。
現在の米ドルを基軸とした国際通貨体制は、第二次世界大戦後、経済復興のために欠かせない為替相場安定のメカニズムとして確立され、1971年までは、ドルと金の交換が保証された固定為替相場制の形式をとっていた。米ニクソン大統領(当時)により、この金・ドル本位制は終わりを告げ、ドルの価値は米政府に対する「完全な信頼に依存」することになる。
米ドルは世界貿易の基軸通貨であり、原油など全ての原材料・商品はドル建てで取引されていることが、ドルの強さを支えている。しかし、その強さが仇となり、世界経済の基盤を大きく揺らがせ、ついには破壊することにつながると、ヘイズ氏は警告する。
同氏によると、3月末に発生した新興国通貨の下落に対し、FRBはさらなるスワップ枠を追加する方策を取って対応したが、その中には、中国は含まれていなかったという。 大統領選への思惑も絡まり、中国叩きはエスカレートする様相を見せていると分析する。ドル建てで商品代金の決済を余儀なくされている世界の多くの国々(中国を含む)には、連邦準備制度が発行する大量のドルは行き渡らないという。
そのため、他国が財政出動のために自国通貨を大量に発行すると、対米ドルの通貨価値は下がり、大規模なインフレが発生してしまう懸念があると指摘した。
インフレと世界経済リセット後の新しいシステム
「米ドルのフィクションは終わった」
ヘイズ氏は語る。 ドルの入手が困難になると、その信頼も急速に失われることになると指摘、その代替としては、数多くの中央銀行が所有している金(ゴールド)が歴史的に見ると最良の選択肢だと述べている。
1970年代の石油危機の際、高騰した金価格に対処するため、FRBは金所有の魅力がなくなるほどの大幅な金利引き上げを行ったが、今回はその選択肢は使えない。
コロナ危機に対して政府と中央銀行は大量の財政出動を行うなど、あらゆる手段を講じているが、コロナから世界が回復するにつれ、供給が限られている資源(食料、製品など)に対し、無限に近い量の法定通貨が流通している現実が突き付けられることになると、ヘイズ氏は言う。需要と供給のバランスを解決するため、政府は前代未聞とも言える財政刺激策に乗り出すことになると言う。
「地球規模のシャットダウン」の間に、多くの国の経済の60%から80%を占めると言われる中小企業も大きな打撃を受けるため、商品の供給はますます不足していく。世界的なインフレの回避は困難だろう。
全てを総括すると、デジタル金融と富の保護との融合の解がビットコインだとヘイズ氏は強調する。
新しいシステムに移行するための過程で今、起こっているのは世界規模の非流動資産に対するマージンコールで、グローバルなバランス調整の第一幕だと同氏は説明。その中で、ビットコインはレバレッジなしで所有され、3000ドルを試す場面もあるかもしれないと言う。 それでも年末の価格ターゲットは20000ドルから変わっていないと述べた。
「新しいシステムに移行する際に、所有すべきなのは金とビットコインのみだ」として、ビットコインの最大のチャンスになると、ヘイズ氏は結んだ。
参考:BitMEX
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します