LINEの独自仮想通貨「LINK」、6日から日本で取引開始
LINK、6日から国内取引を開始
LINEのグループ会社LVCは4日、LINEの独自仮想通貨(暗号資産)「LINK(LN)」を日本で取扱いを開始すると発表した。
LINKは、LINE Token Economy構想で利用が見込まれている仮想通貨。これまで日本を除くグローバル向け取引所「BITFRONT」で取引が行われていた。
日本で取扱いが開始されるのは今回が初めてで、6日から国内取引所の「BITMAX」で取引を開始する。
BITMAXの取扱通貨は、6日から加わるLINK(LN)のほか、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)、ビットコインキャッシュ(BCH)、ライトコイン(LTC)の6種類になる予定だ。
LINKチェーンとは
LINKエコシステムは、LINEユーザーにdAppを展開する目的で、優れたパフォーマンスと安定性を提供する独自のブロックチェーン・メインネットLINKチェーンをベースに展開する構想だ。
LINKチェーンは、ネットワークに参加する各サービスが一つのノードを構成するコンソーシアム型ブロックチェーン・プラットフォームとして機能し、単一スレッド上で1秒当り1,000以上のトランザクションが処理できる高性能ブロックチェーン・コアネットワークと、長年培われてきたLINEのプラットフォームインフラ構築のノウハウで構築されている。
LINKチェーンは仕組み上、ユーザー中心のブロックチェーン・メインネットとして設計、ユーザーに手数料を別途請求することはないことから、LINKトークンの用途は、LINKチェーン上で構築されるLINKエコシステムに参加する様々なサービスで、決済やサービス側が提供する様々な特典で利用される、トークンエコノミーを支えるインセンティブ的な要素が強い。
LINKとLINK Pointの違い
日本で取扱いが開始していない4日現在、LINEは、国内(日本居住者)向けに展開されているLINKエコシステム参加サービスから付与される報酬として、LINK PointをLINKの代用としている。
LINEポイントは、1ポイント=1円として、LINE Payでの決済やLINEサービスでの購入・決済時に利用できるLINEポイントと交換できる報酬(1LINK Point=500LINEポイントの比率で交換)として展開されているが、日本でLINKの取扱いが開始されることを受け、日本国内でも仮想通貨を用いたLINKエコシステムが発展する可能性がある。
海外向けに展開されているLINKトークンを用いたサービス設計については、各サービス分野におけるLINKの使用例や特典として、以下の様な事例が挙げられている。
01 CONTENT
音楽や動画、Webマンガ、小説などのコンテンツの購入
02 COMMERCE
商品やサービスの購入時の決済や割引など
03 SOCIAL
アプリ内課金、個人間での送金など
04 GAMING
ゲームアイテムの取引、キャラクターの強化など
05 EXCHANGE
取引所の手数料の支払い・割引、仮想通貨間の取引など
LINKチェーンのノード管理とコンセンサスアルゴリズム
LINKチェーンのノードは、LINK Chainの技術運用を担当するUNCHAIN CORPORATIONが管理している。UNCHAIN CORPORATIONは、LINKエコシステムのブロックチェーンであるインフラ技術を開発・管理、LINKチェーンのノードへの外部からの脅威からノードを守る役割を担っており、コンソーシアム型ブロックチェーン・プラットフォームとしての仕組みを支えている。
また、LINKチェーンでは、コンセンサスアルゴリズムとしてBFT(Byzantine Fault Tolerance)対応のLFT(Loop Fault Tolerance)アルゴリズムを利用、迅速なコンセンサス構築をサポートしている。LFTをベースに信頼関係のある複数のノードを一つのグループに束ね、コンセンサス形成のさらなる高速化を実現した。
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します