2週間でビットコインとアルトコインの出来高推移に大きな差、地合いに影響か|仮想通貨市況
- 仮想通貨市場
- BTC価格はWボトムを付けて一服するも、反発に勢いはなく弱含み。出来高が微増しているビットコインに対し、アルトコインの時価総額の推移を見ると、7月の最高値の7月18日から約2週間で約20%減少、全体出来高は132億USDから84億USDと37%減少している。
仮想通貨市場
仮想通貨市場は8月2日、3日と続いた下落の流れから一転、ビットコイン価格がダブルボトムを付けて一旦底値を確認したことで、下落の流れが一服しました。ただし反発は弱く、20:00現在は弱含みで推移しています。
この下落の流れは、7月27日、SECのウィンクルボス兄弟が申請するビットコインETFが非承認の発表を受け、ビットコイン価格が一時急落。その後同日中に下落前の水準まで戻すなど、一定の強さを見せるものの、上昇の勢いがあった相場は、同価格帯で推移するボックス相場へと移行しました。
7月31日に再度サポートラインとして重要視された、USD建8000ドルを割ったことが一つの要因となり、大きな下落に転じました。
2日に入り反発した相場は、一時86万円まで戻したものの、18時時点でも上昇方向には抜けきらず、7月の月末から一段下がった形のボックス相場を再度形成しつつあります。
アルトコインの相場に伸びがない状況が続いてますが、その状況は時価総額にも大きく反映されています。
時価総額データを提供するCoinMarketCapにて、ビットコインを除くアルトコインの時価総額の推移を見ると、7月の最高数値を記録した7月18日の1718億USDから、本日の1398億USDまで約2週間で約20%減少、全体の出来高は132億USDから84億USDと37%減少しました。
また、ビットコインの時価総額は7月18日の1163億USDから、下落した本日でも1307億USDとアルト全体の時価総額と対照的な動き、顕著な差が出ていることがわかります。
また出来高の面でも、ほぼ同水準(多少増加)となり、状況の差が明確に出ています。
価格維持に出来高は重要であり、価格上昇によって飛躍したビットコインの出来高と、下落相場の影響で減少したアルトコインの出来高の差がより顕著な乖離となり、現在の地合いにも影響していると考えられます。
専門家は、今回の下落を悲観的には見ていない
お馴染みのCNBCの経済番組Fast Moneyでは、仮想通貨キングと呼ばれるBart Smith氏が出演、今回の下落には一切悲観的に見てはいない旨を伝えました。
価格高騰するためには、機関投資家のような高額資金流入が必要となりますが、BTC先物と現物市場を合わせると、約6.5億万ドル(約720億円)という取引高に達しており、仮にポートフォリオの1%をBTCに入れる大口投資機関投資家が一つさえも現れれば、雪崩のように大口資金が流れ込む土壌ができるため、規制に関して必要とされているのは、厳格さではなく、よりスマートな部分が間違いなく求められるはずだと、訴えました。
さらに、相場高騰のもう一つのトリガーは実用性の向上と普及であるとしました。
昨年提出された、米国会議員による仮想通貨税改正法案が、現在審議中、その内容は600ドル以下の取引において、免税にする提案となります。
この法案が通った場合、一般投資資産として、利益が発生したら申告しなくてはならない現状が180度変わりますが、このような全面的政策の改正は、瞬時には起こり得ませんが、長期的に見ていれば、BTCの実用普及は期待できる状況であると言えます。
仮想通貨(ブロックチェーン)関連株
米政権が中国への関税引き上げ(10%から25%)を提案していることが伝わったことで、再び米中貿易摩擦の警戒感が台頭してリスクオフに。
日経平均株価が234円安となったことで、仮想通貨(ブロックチェーン)関連株が軒並み売られる中、モバイルファクトリー(3912)が3.96%高。
同社は今年7月25日、ブロックチェーン関連事業本格化にあたり新会社、「ビットファクトリー」を設立しています。
有望視されている仮想通貨(ブロックチェーン)関連株の最新情報は、以下の記事でまとめているので参考にどうぞ。
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します