みずほやSBI、Datachainと相互運用性に関する技術連携を開始

クロスチェーン技術に着目

国内ブロックチェーン企業の株式会社Datachainは5日、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社とSBI R3 Japan株式会社と連携してクロスチェーン技術に関する技術連携の開始を発表した。

異なるブロックチェーン間の相互運用性と接続を実現するクロスチェーン技術の理解を深める取り組みからまず開始して、今後具体的なユースケースを検討していく。

企業によるエンタープライズ領域でのブロックチェーン採用に加え、来年に予想されるステーブルコイン規制案の成立、またデジタル証券の発行などの情勢を踏まえ、3社はブロックチェーン技術の加速化を予想。異なるブロックチェーン同士を接続するクロスチェーン技術への理解を深めていく点で合意した。

相互運用性とは

別称「Interoperability」。規格・仕様の異なる複数のシステムやプロジェクト、通貨などが相互に作用し連携できるシステムを指す。異なるブロックチェーン同士を跨ぎ(または接続して)、通貨や情報などの取引を可能にする。

▶️仮想通貨用語集

まずはRelay方式のIBCプロトコルなどの技術連携を行い、長期的には「様々なユースケースにおけるクロスチェーン技術の適用」を検討していく見込みだ。

Datachainは過去にはHyperledger Fabricとイーサリアムブロックチェーンの相互接続を可能にするプロダクト「Hyperledger Labs YUI」を開発した実績を持つ。

IBCとは

「Inter Blockchain Communication」プロトコルの略称。異なるブロックチェーン間のトークンを送信するための通信規格。

▶️仮想通貨用語集

関連:DatachainとNTTデータ、イーサリアム上の通貨とHyperledger上の資産で「DVP決済」検証に成功

Datachainとは

Datachainは東証スタンダード上場企業の株式会社Speeeの子会社。過去にはNTTデータやHyperledger、クレジット大手のJCBなどと連携して相互運用性に関する実証実験を実施した経歴を持つ。

2022年2月にはイーサリアム(ETH)ブロックチェーン上の暗号資産(仮想通貨)とHyperledger Fabric上のデジタル資産を同時交換に成功。かねてよりブロックチェーンの相互運用性に関する研究開発に焦点を置いてきた。

関連:JCBとDatachain、ブロックチェーンの相互接続性に関する共同実験を開始

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング