米リップル社、仮想通貨の流動性サービスを正式開始
「Ripple Liquidity Hub」を本格ローンチ
米リップル社は14日、企業が暗号資産(仮想通貨)の流動性(=Liquidity)を確保するためのサービス「Ripple Liquidity Hub」を正式に提供開始したと発表した。
これまでは法定通貨で仮想通貨を売買できるサービスを提供している企業Coinmeと提携して試験的に運用していたが、今回、企業一般に向けた公式なローンチとなる。
関連:リップル社、企業向けに仮想通貨の新サービスをローンチへ
取り扱い資産
Liquidity Hubは、年中無休で24時間利用可能。マーケットメーカーや取引所、OTC(店頭取引)デスクなど様々な流動性を必要とする取引所が、仮想通貨を最適な価格で調達できるようにする。
複数のプロバイダーが提供する流動性プールにより、企業は必要な時に流動性を得ることが可能だ。米ドル、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、イーサリアムクラシック(ETC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、ライトコイン(LTC)、さらにステーブルコインのUSDC、USDTを取り扱う。
リップル社の提供するトークンXRPについては、現在のところ対象銘柄とはなっていないが、今後、他の銘柄と共に取り扱いを検討するともしている。リップル社は、次のように述べた。
米国の規制で明確な位置づけを与えられた際には、XRPも取り扱いたい。
XRPの有価証券性をめぐる裁判に関しては昨年12月に、SECとリップル社の双方が最終書類を提出したところだ。リップル社のブラッド・ガーリングハウスCEOは、この裁判の結論は、2023年中には出るだろうとの見解を述べている。
関連:リップル社CEO「XRP訴訟は2023年中に結論が出る見込み」
流動性とは
金融市場では一般的に、仮想通貨や株などの資産を即座に売ったり、交換したりできる度合いを指す。例えば分散型取引所(DEX)では、取引を行う投資家がいる一方で、その取引を実現するため、裏でDEXに自身の仮想通貨を預け、投資家が滞りなく売買できるように流動性を提供しているユーザーがいる。
▶️仮想通貨用語集
「Ripple Liquidity Hub」の利点
リップル社は、「Ripple Liquidity Hub」を使用するメリットとして、まず様々な仮想通貨ペアに渡って、価格設定と流動性を最適化することで、企業が大量取引する場面で大幅なコスト削減を実現できるとしている。
また、流動性などを調達するために使っていた企業の資本を解放し、ビジネスの他の部分に充てることが可能になるとも続けた。その他にも次のような利点を挙げている。
- APIにより、時間や費用をかけることなく利用開始できる
- 仮想通貨へのアクセスを一元化することで、管理をシンプルにする
- 最適な価格設定と安定性により、資産の価格変動がもたらす影響を低減する
法定通貨と仮想通貨の間の橋渡しをすることも、「Liquidity Hub」の大きな目的であるとも説明した。
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します