マスターカード、トークン化されたCBDCによるNFT購入をテスト

豪中央銀行らとCBDCの実証実験

決済大手マスターカードは12日、オーストラリア準備銀行らが行った中央銀行デジタル通貨(CBDC)の試験運用プロジェクトへ参加したことを報告した。CBDCを様々なブロックチェーンと相互運用し、安全活用できるようにするテクノロジーを実証したと述べた。

プロジェクトは、顧客身元確認(KYC)プロセスを通過した、権限を認められている当事者がCBDCを保有、使用、償還する方法をテストするものだった。

マスターカードは、CBDCをブロックチェーン上でトークン化(ラップ)することができる新しいソリューションの機能を実証し、消費者のセキュリティを強化したとも続けている。

具体的には、プラットフォームにロックされた(預けられた)CBDCにもとづいて、イーサリアム(ETH)ベースのラップドコインとして同量のCBDCトークンを鋳造し、トークン保有者がイーサリアムベースのNFT(非代替性トークン)を購入する方法をテストした。

ラップドトークンとは

他の仮想通貨の価値と紐付けられた仮想通貨のこと。預けられたオリジナル資産を裏付けとしたトークンを作成することで、実質的に様々なブロックチェーンでそのトークンを活用できるようになる。一例としては、ビットコインをイーサリアム上で使えるようにしたラップドBTC(wBTC)が挙げられる。

▶️仮想通貨用語集

このテストは、買い手と売り手の両方のイーサリアムウォレット、およびNFTマーケットプレイスのスマートコントラクトがプラットフォーム内で「許可リストに登録」されていることを条件として取引を成立させるものだった。

実験の結果、リストに登録されていないCBDCトークンの転送は正常にブロックされ、パブリックブロックチェーン上であっても、プラットフォームが制御機能を実装できることが証明された形だ。

マスターカードのオーストラリア・ニュージーランドその他地域責任者であるリチャード・ウォーマルド氏は次のように説明している。

デジタル経済が成熟し続ける中、マスターカードはパブリックブロックチェーンなど複数のブロックチェーンにまたがる商取引をしたいという消費者の需要を認識している。

今回のソリューションは、消費者の選択肢を増やす可能性を秘めており、同時にデジタル通貨分野に大きなインパクトを与える機会を生み出すような、パブリックネットワークとプライベートネットワークの連携も可能にするものだ。

今回の実証実験はオーストラリア中銀であるオーストラリア準備銀行と、同国の研究機関デジタル金融協力研究センター(DFCRC)が主催したCBDCテストの一環だった。実験にあたってはオーストラリアの金融サービス会社Cuscalとブロックチェーン技術会社Mintableもマスターカードと提携している。

マスターカードの「マルチトークンネットワーク」

マスターカードは6月、ブロックチェーン技術による決済・コマースアプリのための一連の基本機能「マルチトークンネットワーク」のベータ版を立ち上げており、今回の実証実験でもこの中心機能を活用していた。

これには、ブロックチェーンネットワークを使用した信頼できるやり取りを可能にする、共通の検証標準と一連のインフラストラクチャを提供する「Mastercard Crypto Credential」が含まれている。

マスターカードのウォーマルド責任者は、同社のマルチトークンネットワークのソリューションは、ブロックチェーン間の高レベルの相互運用性を可能にするポテンシャルがあるとした上で、次のように述べた。

マスターカードの信頼性の高いネットワークを介して人々がデジタル通貨をオンデマンドで簡単に移動できるようにする。これにより、もっと多くの消費者が信頼できる通貨形式を使用して仮想通貨エコシステムに参加できるようになる。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング