イーサリアム開発者ら、次回アップグレード「Dencun」をテストへ

「Dencun」を順次テストへ

暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)のコア開発者たちは、5日にミーティングを開催し、次期大型アップグレード「Dencun」に関する今後の進行計画を話し合った。

11日追記:これを受けて、イーサリアム財団は11日、Dencunの詳細情報を発表した。Dencunアップグレードは、メインネットの展開に先立ち、3つのテストネットで段階的に実施される。

現在確定しているのは、最初のテスト「Goerli」で、1月17日(UTC 6:32、日本時間15:32)にDencunが実装されます。この段階が成功すれば、その後数週間以内に「Sepolia」と「Holesky」のテストネットでもDencunが順次導入される予定だ。

なおコア開発者会議では、Sepoliaの目標スケジュールを1月30日、Holeskyを2月7日としていた。

イーサリアム財団によると、Dencunで特に注目すべきは、「プロトダンクシャーディング」とも呼ばれるEIP-4844の導入であり、一時的なデータBLOBというソリューションを通して、L2(レイヤー2)トランザクション手数料の削減に役立つとされる。

米コインベースは年末のレポートで、L2における取引手数料を最大10分の1にまで削減できるとの見解を示した。

関連アービトラム(ARB)がDEX取引量でイーサリアムを上回る

L2とは

「レイヤー2」の略で、「2層目」のネットワークのこと。全ての取引をメインチェーンで処理すると負荷が大きくなり、処理速度の低下やネットワーク手数料の高騰につながる。取引の一部をL2で行うことで、メインチェーンの負荷軽減や処理速度の向上を期待できる。

▶️仮想通貨用語集

関連「イーサリアム、ビットコインの上昇率を上回る見込み」JPモルガン来年予測

2024年末以降のアップグレード

開発者らは、「Dencun」以降に続くアップグレードについても議論した。

このアップグレードは、現在のところPrague-Electra(プラハーエレクトラ)、省略して「Pralectra」アップグレードと名付けられる予定だ。2024年末から2025年に実施される可能性がある。

内容についてはまだ議論が行われているところだ。まず機能に焦点を当てた一連の小規模なイーサリアム改善提案(EIP)を実装するか、実行層に「バークルツリー」を導入するためにプロトコルをアップグレードするか、どちらを優先するかが主な焦点となっている。

「バークルツリー」とは、大規模なデータを扱うデータ構造の一種だが、現在使用されている「マークルツリー」を進化させたものだ。「バークルツリー」では、使用するスペースが少なくなることで取引検証が高速化され、ネットワークはより多くのトランザクションを処理できるようになる。

一方で、「バークルツリー」を実装するには18か月以上かかる可能性がある。進化の速い仮想通貨セクターでは、かかる時間が長すぎるのではと懸念する意見も挙がっているところだ。

イーサリアム財団のギョーム・バレエ氏は、「バークルツリー」は、複雑さの点では過去の大型アップグレード「マージ」に匹敵し、実行層側で同時に他の機能をリリースすることは難しいと意見している。

関連イーサリアムの2024年ロードマップ、共同創設者ブテリン氏が共有

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング