ビットコインの非中央集権化に追い風 仮想通貨採掘大手Bitmainのハッシュシェアが16ヶ月最低値に下落

Bitmainのハッシュレートシェアが16ヶ月最低値に
ビットコインマイニングプール大手のBitmainが運営するBTC.comとAntpoolの二つのプールのハッシュレートが16ヶ月最低値まで下落、一時全ネットワークの4分の1になったことが判明。ビットコインのハッシュレート分散化が加速している。

Bitmainのハッシュレートシェアが16ヶ月最低値に

ビットコインマイニングプール大手Bitmainが運営するBTC.comとAntpoolの二つのプールのハッシュレートが16ヶ月最低値まで落ちていることが判明した。

上記2つのマイニングプールは2018年、6月後半には42.2%のシェアまで拡大を見せており、51%攻撃が可能な域に達するとの懸念やビットコインマイニング環境の寡占化が問題視されていた。

これほどまでにBitmainがシェアを拡大した背景には、初期のころからマイニング業界に多額の投資を行なっていた他、マイニングを行うために必要なマシンを自社開発していた事に他ならないが、マイニングリグの世界販売シェア一位であることでの優位性は、業界の中で群を抜いていたと言えるだろう。

しかしその後状況が変化、Bitmain社は香港証券取引所への上場がうまくいっていない他、相場下落の煽りを受け、世界中に規模を拡大していた事業を縮小、イスラエルとアムステルダムの2つのオフィス拠点を閉鎖したほか、 テキサス工場にも経営改革のメスをいれるなど、事業縮小の動きがみられていた。

これらの背景から、Bitmain社の勢力図が弱まったことになるが、この動きは、市場におけるポジティブな動きであるといえる。

ハッシュレート比較

当時と現在の状況を比較するために、Blockchain.comのハッシュレート分布を並列する。

2018年6月下旬

出典:Blockchain.com

2019年2月5日

出典:Blockchain.com

2018年6月初旬のハッシュパワー比率が、42.2%に達していたのに対し、現在のハッシュレートシェアはUnknownが1位に、Bitmain傘下の2社は、約30%まで低下している。

なお、直近最低値では24時間シェアで26%を記録していたようで、2社の合計値でも全ビットコインネットワークの4分の1まで落ち込んだ。

Unknownは、大手マイニングプールではない個別のマイナーを指しており、ビットコインの分散化が思わぬ形で進んだ事になる

というのも、2018年11月の相場暴落によって、マイナーの撤退が相次いで報道されていた中で、電力代やマシン供給量などで劣勢に立たせる中小マイナーを中心に事業をたたんでいると見られていたため、逆にBitmainのような自社基盤のある企業が勢力を拡大すると見られていたからだ。

また、昨年11月の同時期にはBitmainの最新機器、7nmチップを搭載したANTMINER S15のリリースが発表されており、タイミング的にもBitmainの追い風になるとの見方も強かったのだ。

このマイナー寡占化の問題は極めて重要であり、ビットコインの特性上、分散化された検閲体制のあるネットワークが10年に渡って維持されてきた中で、ネットワークが一部に偏る事で、ビットコインがその利点の一部を失ってしまう事に繋がってしまうことが懸念されていた。

つまり、ビットコインネットワークの価値に投資されてきた資金の流出要因になりかねない問題であったのだ。

マイナーの寡占化が解消され、分散化が進んだビットコイン。この動きはビットコインの今後を見る上でのファンダメンタルズ要因になり得るだろう。

本日の速報をチェック

CoinPostの関連記事

(URL)&from=in_article
(URL)&from=in_article
CoinPostのLINE@

スマートフォンへの「プッシュ通知」で、相場に影響を及ぼす重要ニュースをいち早く知らせてくれる「LINE@」の登録はこちら。大好評につき、登録者11,000名突破。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング