ビットコイン(仮想通貨)取引と親和性の高い伝統金融業界の組織ランキング|ヘッジファンドのアナリストが主張

伝統金融領域でビットコインと親和性の高い組織とは
FXヘッジファンドやデジタル資産トレード企業を運営するSu Zhu氏は、ビットコインと親和性の高い伝統金融領域の組織をランク付けして主張した。VanEckでデジタル資産ストラテジストも同調し、見解を述べている。
有名大学の仮想通貨分野への投資は小規模に留まる
これまでミシガン大学やイェール大学といった有名大学も仮想通貨分野に投資をしてきた。ミシガン大学は今月には仮想通貨ファンドへの投資の増額を決定した。しかし、その規模は、それらの大学の莫大な資金と比較すると非常に小規模なものに留まっている。

ビットコインと親和性の高い伝統金融領域の組織とは

デジタル資産トレード企業の共同設立者でありアナリストのSu Zhu氏(以下、Zhu氏)は、高頻度取引(HFT)を行う企業小規模のファミリーオフィス、そしてヘッジファンドが、最もビットコイン取引との親和性が高いと主張する。

主に外国為替取引を行うヘッジファンドThree ArrowsのCEOでもある同氏は、「伝統金融領域でビットコイン取引との親和性が高い組織ランキング」と銘打ったツイート をしており、以下のようなランク付けとなっている。

  1. HFT企業/プロップハウス(自己資金で運用する投資会社)
  2. サービスプロバイダー
  3. ファミリーオフィス(富裕層が資産を管理するための私的組織)
  4. ヘッジファンド
  5. 株式/先物取引所
  6. プライベートバンク
  7. 商業銀行
  8. 投資銀行
  9. アカデミア(大学)

また同氏によると、ビットコインや他の仮想通貨を含めた新しい技術を受け入れようとする組織のアプローチと意思決定への影響においては、「インセンティブと哲学が大きな役割をもつ」とする。

Zhu氏のコメントに対して、大手金融サービス企業VanEckでデジタル資産ストラテジストとディレクターを務めるGabor Gurbacs氏(以下、Gurbacs氏)は、ツイッターで以下のような発言をしている。

1.素晴らしいリストだ。2.ただし、リストからアセットマネージャーが抜けている。3.規制環境が寛容になれば、銀行とアセットマネージャーが上位に位置するであろうことを強調したい。リストには、規制の影響が少ない組織が上位に、強い組織は下位にある傾向が伺える。

また、Gurbacs氏は、それに続き以下のような発言をツイートしている。

アカデミア(大学)に関しては、どちら側(伝統か仮想通貨)を支持するか悩んでいるだろう。ただ、最終的には、利益をよりもたらす方を選択する。インセンティブに基づくクエスチョンだ。

有名大学も仮想通貨に投資するものの小規模に留まる

今月の19日には、ミシガン大学が仮想通貨関連ファンドへの投資を強化していくことを公式の文書で公表した。

同大学は、主要なベンチャーキャピタル企業であるAndreessen Horowitz社の支援を受け、暗号ネットワークファンドのCNK Fund I L.P.社への300万ドル(約3億3千万円)の初期投資を増額することを決定。なお、その初期投資は昨年の6月に行われている。

しかし、ミシガン大学の仮想通貨に関連した分野への投資は事実であるものの、同大学の資金全体は119億ドル(1兆3000億円)以上であることが推定されている。その規模の資金から考慮すると、同大学の仮想通貨分野への投資は非常に小規模であるといえるだろう。

また、昨年の10月には、イェール大学も300万ドル(約3億3千万円)をAndreessen Horowitz社の仮想通貨ファンドへ投資したことがCNBCによって報じられたが、それも同大学の119億ドル(2兆7900億円)の資金からすると小規模なものに留まる。

本日の速報をチェック
CoinPostのLINE@

スマートフォンへの「プッシュ通知」で、相場に影響を及ぼす重要ニュースをいち早く知らせてくれる「LINE@」の登録はこちら。大好評につき、登録者12,000名突破。

CoinPostの関連記事

仮想通貨への懐疑的な姿勢を示すバフェット氏だが、ブロックチェーンに対しては一定の評価を下し、バークシャー・ハサウェイの投資先の一つとして検討している可能性を示唆している。
仮想通貨に対して友好的な欧州リヒテンシュタインの銀行、Bank Frickが機関投資家を主に対象とした仮想通貨取引プラットフォームDLT Marketsを提供することを発表した。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング