仮想通貨取引所コインチェックにも攻撃を仕掛けた「ラザルス」の攻撃手法|露セキュリティー企業が対策方法を解説

露セキュリティー企業、ハッカー集団の新たな手法を明らかに
ロシアのセキュリティー企業Kaspersky Labは北朝鮮のハッカー集団「ラザルス」が昨年11月から取り入れている新たな手法を指摘するレポートを公表。ハッキングの対象になりやすい仮想通貨企業に注意と対策を呼びかけた。

露セキュリティー企業、北朝鮮ハッカー集団の新たな手法を指摘

ロシアのセキュリティー企業Kaspersky Labは26日、コインチェックのハッキング事件の背景にあると国連から指摘されていた北朝鮮のハッカー集団「ラザルス」の最新傾向に関するレポートを発表した

同レポートによると、高度な組織力とハッキング能力が想定されるプロのハッキング集団である「ラザルス」は、昨年11月から新たな手法で仮想通貨・ブロックチェーン業界をはじめとするフィンテック系企業のWindowsやmacOSシステムをターゲットに置いていると指摘、ターゲットになりやすい仮想通貨企業に注意と対策を呼びかけた。

ラザルスはが編み出したハッキング手法としては、独自のPowerShellスクリプトを仮想通貨取引所の企業書類などに含む事で罠を仕掛け、ダウンロードした場合に外部のC2サーバーに接続され不正操作が可能になるという。

このようなスクリプトは、WordPressのファイルなどでも潜んでいることもあるとカペルスキーラボは指摘する。

コインチェック事件への関与も国連から指摘されていたラザルスのウイルスやマルウェアは、仮想通貨企業が注目するような企画書や企業計画書に扮して拡散されており、対象となったファイルの多くが韓国語で記述されていることから韓国の仮想通貨事業が大きなターゲットとなっている可能性が高いと分析した。このような企業書類のダウンロードが鍵の一つになるようだ

これは、ラザルスが主に韓国で採用されているアレアハングル形式(HWP)のドキュメントにおける脆弱性を悪用して仮想通貨事業をハッキングしている点からも伺えるとしている。

また以前はWindowsユーザーが主な対象となっていたが、最近ではアップル社のMacOSユーザーにも感染する新たなマルウェアを開発しているとカペルスキーラボは言及しており、Macであっても対策が必要になる指摘。

WindowsとMacでは異なるプラットフォームであるが、それぞれ類似した仕組みを適用していることから、同じ開発者が関与している可能性が高いようだ。

ハッキング被害

カペルスキーラボ側はこのように手法を変え続けるハッカー集団からの被害を防ぐ方法を明かした。

仮想通貨企業や技術系のスタートアップに勤務している場合、第三者団体と関わる場合やソフトウェアのインストールをしなければいけない場合は注意が必要だ。

必ず新しいソフトウェアをアンチウイルスソフトで確認、またはウイルス対策ソフトの活用を推奨する。

そして新たなソース、または信頼不十分なソースからマイクロソフトOfficeドキュメントを受け取った場合、必ず「ドキュメントのマクロを無効にした状態」で開かなければならない。

新たなアプリケーションを試す場合はオフライン上で、または少数のクリックで消去できる独立したネットワークVM(仮想マシン)を活用するべきだ。

ロシアのセキュリティ企業であるカスペルスキーラボは昨年8月にも「ラザルス」に関するレポートを発表しており、当時はラザルスが仮想通貨取引アプリに「トロイの木馬」ウイルスを取引所側も気づかないほど巧妙に仕込んでいた事例などが紹介していた。

また今月上旬には国際連合安全保障理事会が2017から18年にかけて、仮想通貨取引所から約5億ドル(555億円相当)をハッキングしていたとする報告書が公開されており、被害対象の一部には日本のコインチェックや韓国の取引所などの名が含まれている。

本日の速報をチェック

CoinPostの関連記事

北朝鮮は、厳しい経済制裁を逃れるべく、外貨を取得するサイバー攻撃を強化、2017から18年にかけて、日本や韓国などアジア圏の仮想通貨取引所へサイバー攻撃を仕掛けていたことがわかった。約5億ドル(555億円相当)の被害がでているという。日経新聞がスクープとして報じた。
北朝鮮の関与が疑われるサイバー攻撃でアジア圏の取引所への侵入被害が発覚した。財務被害こそないものの、仮想通貨アプリのアップデートを騙り、MacOSを狙ったマルウェアとして注意喚起されている。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング