リップル社が語る「有益な仮想通貨規制」 米公聴会目前

リップル社責任者、「有益な規制」の重要性を強調
31日に予定される上院公聴会を前に、リップル社のシニアVPを務めるMonica Long氏が有益な規制の重要性を再び強調した。理想な規制とは何か、発言内容と注目ポイントをまとめた。

リップル社責任者、「有益な規制」の重要性を強調

31日に予定される上院公聴会を前に、リップル社のマーケティング・シニアVPを務めるMonica Long氏が、国会に向けて「原則ベースの規制アプローチ」の重要性を再び強調。制限的規制・法律はイノベーションを抑制するものに過ぎないとの見解を述べた。ブルームバーグのインタビューでの一幕だ。

トランプ政権の仮想通貨に対する疑問視をはじめ、米国会両院などでも見られたリブラへの懐疑的見解に対して、仮想通貨業界では警戒感が高まっている。

Long氏は、「フェイスブック社のリブラホワイトペーパーは確かに世界の注目を仮想通貨に向かせたが、フェイスブック社が仮想通貨業界を代弁するべきではない。」と話し、インタビューを通して米国会へ規制のアプローチに関するメッセージを伝えた。

昨日CEOのGarlinghouse氏らが国会に向けて「仮想通貨別の分類」を訴えたていたが、Long氏によるとこれが、同社CEOが声明文を執筆した目的であるとした。

また、31日の公聴会で証言を行うサークル社のCEOが提出した冒頭証言内容や、他に公聴会に参加するメンバーリストから、業界から多様な意見・提議を包括的に取り入れることを目的とした公聴会であることがわかると言及した。議員もこれを通じて業界内に多様なプレイヤーがいることを認識すると見ているという。

今回の公聴会では、サークルのCEO以外に、国会リサーチサービス機関の会員と著名大学UCIの法学教授が参加。議員らが異なる分野における有識者の意見を求める予定だ。

リップル社、米国会への声明をWSJの広告で掲載

リップル社が公開した米国会への声明文が、米ウォール・ストリート・ジャーナルにも掲載された。全米トップ有力紙の拡散力で、明確な規制・仮想通貨の分類の必要性を伝える意図があると見られる。

公聴会では、どのような規制を求めるのか?

米国の仮想通貨規制は、州レベルで複数の先進的な法整備が進んでいるが、連邦レベル(国レベル)で明確な規制・法律が欠如ししており、日本やフランスなどの国に遅れていると指摘されている。

リップル社やCoinbaseなどが米企業である以上、米規制の明確化を求めるのは必然であるが、Long氏は米規制が整うことで、イノベーション大国として米国が業界のグローバルリーダーの立ち位置を確立できると考えているとして、以下のように見解を示した。

米国の規制は本来、ルールを守る企業がこの後ブロックチェーンのような技術を利用しイノベーションを継続させるためのものだ。

この点に関しては、90年代のインターネットグローバル規制枠組みを設定したように、米国はイノベーション大国としてグローバルリーダーの立ち位置を持ち続けられる。

この考え方は、国会に知ってもらいたい。

その中で、リップル社の業界における立ち位置は、規制当局や政府と寄り添って運営していくことであるとして、「リップル社のような既存の仮想通貨企業は米国・国際規制を遵守している。KYCやAML、テロ資金対策などのコンプライアンスを十分に守っている。」と言及。既存の金融機関に取って代わるのでなく、提携することこそがリップル社の事業目標であると述べた。

これは、昨日Garlinghouse氏の声明文でも書かれた内容でもある。

また、根本的にリップル社はデジタル通貨が米ドルのような主要法定通貨にとって変わる代替品ではなく、補完するものだと考えていることを明かした。

有益な規制とは?

最後には、Long氏はこのようにリップル社が望む「有益な規制」について以下のように語った。

リップル社が期待する規制は、90年代のインターネット規制のような、制限を設ける規制ではなく、原則ベースのアプローチだ。これが「良い規制」である

制限的規制・法律はイノベーションを抑制するものに過ぎない。

特徴・機能をもとにデジタル通貨を分類することが重要である。

そのような発言の上で、どの業界にも、ルールを守る企業とそうではない企業が存在するが、そうした状況だからこそ、広範囲をカバーする「有益な規制」が必要になるとした。

有益な規制があれば、ルールを守る企業がイノベーションを継続させながら、金融システムをより効率にすることができる。同時にルールを守らない企業は淘汰される運命にあると見ている。

理解してほしいのは、今の仮想通貨業界は、シルクロードのような違法商売が支配していた時代とは違う。

例に挙げれば、リップル社はこれまですでに200以上の金融機関と提携を結んでいるが、各国の金融機関はすでに規制されている企業・機関だ。

31日に米公聴会を控える仮想通貨業界。イノベーションを重要視したムードとなるか、リブラなどの通貨とパブリックチェーンの通貨が同様の規制の枠組みとみなされるか。業界における注目度は高い。

参考資料:ブルームバーグ

CoinPostの注目記事

日本時間7月31日に開催される米上院の公聴会。冒頭証言の要旨が公開され、仮想通貨規制に関わる議論内容が一部判明した。
ビットコイン(BTC)やリップル(XRP)など、仮想通貨市場に影響を与え得る重要ファンダ一覧はこちら。あらかじめイベントをチェックしておくことで、トレードの投資判断に役立てることができる。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング