コカコーラ社:ブロックチェーン技術を用いて強制労働問題を解決

強制労働などの現状
IT、飲食、アパレル分野をはじめとする多分野でのサプライチェーン上における強制労働が問題になっています。強制労働環境下にいる人々の47%はアジア太平洋地域に属していると報告されています。
ブロックチェーン技術を用いた強制労働への対抗
コカコーラ社アメリカ国務省など複数の組織が、ブロックチェーン技術を活用した強制労働に対抗するプロジェクトを設立します。このプロジェクトは、労働を強いられている2500万人の権利を守ることを目的としています。

コカコーラ社、アメリカの国務省を始めとした複数の組織が、ブロックチェーン技術を用いた強制労働問題の解決を目指すプロジェクトを設立します。

当プロジェクトは、労働を強いられている2500万人の権利を守ることを目的としており、ブロックチェーン技術の活用により世界中の労働者の登録が保証されます

とある報告によると、強制労働の環境下にある人々の47%はアジア太平洋地域に属していると言われています。

過去にも、世界各国の規制機関が複数の飲料メーカーに対し、強制労働問題を打開するよう働きかけていました。

特に規制機関は、飲料メーカーのサトウキビ調達における労働問題を問題視していたようです。

KnowTheChainの報告書

強制労働を無くすため、KnowTheChainが実施した意識調査が公開されました。

KnowTheChainは、多くのビジネスや投資家が、各々のサプライチェーン上での強制労働問題について熟知し、対処して貰うことを目的として設立された機関です。

2016年にKnowTheChainが公表した報告書では、”要注意分野”における60社の活動について言及がなされています。

当報告書ではIT、飲食、アパレルの3つが主な要注意分野に指定されており、特に人身売買や強制労働の問題について、組織のサプライチェーンにおける問題への対処法が示されています。

飲食の分野からは、ユニリーバ社、コカコーラ社、ネスレ社、ペプシ社、ウィルマー社といった世界的に有名な企業がリストされており、とりわけ強制労働へ積極的な取り組みを進めている先駆的企業としてユニリーバ社、コカコーラ社、そして、ネスレ社が挙げられています。

コカコーラ社、アメリカ国務省のブロックチェーン技術活用

当プロジェクトでは、ブロックチェーン技術の承認機能、デジタル公証機能が使用されます。

コカコーラ社のHR責任者を務めるBrent Wilton氏は、当プロジェクトについて以下のように述べました。

我々はこのプロジェクトと提携し、コカ・コーラ社のサプライチェーンにおける労働規範の遵守について透明性および効率が向上することを目的としています。

アメリカ国務省の副次官補も、強制労働の撲滅を目的とする当プロジェクトに希望を抱いています。

彼は、当プロジェクトがずさんな労働環境を一掃出来る保証はないと考えている一方で、将来的なコンプライアンスの確立に寄与すると信じています。

ブロックチェーン技術の開発陣

当プロジェクトのブロックチェーンプラットフォーム開発を手がけるのは、アメリカのテクノロジー会社であるBitfuryグループです。

同様に、Emercoinもこのプロジェクトの実装に伴ったブロックチェーンサービスを提供する予定です。

Bitfuryグループは、包括的なブロックチェーン技術企業として、情報をデジタル化し国際間でやりとりさせることが同社の目的であると語りました。

同社は、組織の資産をデジタル化し、ブロックチェーン技術の使用により資産をインターネット上で安全に送金する手助けを行なっています。

Emercoinは、オリジナルとしてビットコインのコードを利用しており、さらに安全性、信頼性を保った上で、より高い柔軟性をブロックチェーン技術に追加していると開発陣は語ります。

Coca Cola & US State Department to Use Blockchain Technology to Fight Forced Labor

Mar 18, 2018 by FARRUKH

参考記事はこちらから

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング