過去最高値更新のビットコイン、調整入るも今後の資金流入はポジティブ 仮想通貨・週次市況(bitbank寄稿)
今週(16日〜22日)の仮想通貨相場
今週のビットコイン市場は760万円と過去最高値を記録。この影響はアルト市場にも波及し、ETHやSOLなども大きく価格を上げている。
各指標の騰落率一覧
22日の終値時点の週間騰落率は、以下のようになった。
月初来騰落率
年初来騰落率
(今週の騰落率は、先週の終値、今週の終値を用いて計算。月初来、年初来についても前の月、年の終値で計算)
(仮想通貨の価格は取引所コインベースを参照、各銘柄の価格はTradingviewを参照)
16日〜22日のBTCチャート
bitbankアナリスト分析(寄稿:長谷川友哉)
16日〜22日レポート:
今週もビットコイン(BTC)対円相場は続伸。週明け18日から20日にかけて連日、終値ベースで高値を更新し760万円台後半に乗せた後、21日に調整が入り、22日正午時点で、720万円近辺で推移している。
週明けのBTCは、シカゴマーケンタイル取引所のBTC先物がギャップダウンして取引を開始したことで反発。ビットコイン先物ETF取引開始期待が募るなか、710万円を巡り安値を切り上げつつ揉み合うと、19日のProSharesビットコインストラテジーETF(BITO)の取引開始を契機に乱高下の末、上昇。BITOの初日取引高がETFの初日取引史上歴代2位を記録したとも報じられ、730万円を突破した。
対ドルでも史上最高値が迫り、翌20日の相場も一段高となり対ドルでは6.7万ドル(≒766万円)にタッチ。しかし、その後は上昇一服となり反落すると、21日にはBinance USで起きたフラッシュクラッシュが嫌気され上値を重くすると、この日のBITOが大幅安で取引を開始し、BTCも連れ安となり6.2万ドル(≒707万円)付近まで安値を広げた。
テクニカル的には、BTCの対円は21日の反落以前から相対力指数(RSI)が「買われ過ぎ」水準となる70を超過して推移していたため、いつ調整が入ってもおかしくなかったと言える。問題は足元の調整がいつまで継続するかだが、米期待インフレやこの先のETF動向から鑑みて下値も限定的と指摘される。
まず、予てから注目しているブレークイーブンインフレ率(BEI)だが、10年物は今週、2.6%台に突入し実に約9年ぶりの高水準を記録しており(第2図)、インフレヘッジ需要は目先も根強く継続することが見込まれる。今週はJPモルガンも直近のBTC相場の上昇を支えたのはETF上場期待でなくインフレ懸念であると指摘しており、BITO取引初日の記録的な取引高は、インフレ高進が懸念される現状でBTCへのエクスポージャーを求める投資家が想定以上に存在することが証明されたと言える。
そして、そんなビットコインのETFだが、BITOに続き本日(22日)NY市場からはValkyrieのビットコイン先物ETF、BTFの取引初日を控えており、来週にはVanEckのXBTFも取引が始まる予定である。取引量は先陣を切ったBITOが有利であるが、市場への資金流入自体が市場参加者にとってはポジティブに受け止められよう。
関連:bitbank_markets公式サイト
前回のレポート:インフレ率(BEI)から見るビットコイン相場、ETFの事実売りにも用心を
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します