今後10年で仮想通貨はメインストリームに、必要な6つの課題|英大学とeToro共同研究
- 新たな報告書
- 世界トップレベルの大学の一つインペリアル・カレッジ・ロンドンと証券、仮想通貨の取引プラットフォームを提供するeToroは共同で研究を行い仮想通貨に関する報告書を発表しました。その中で、仮想通貨が今後10年間で商品やサービスの支払い手段として普及すると記述されており、肯定的な内容となっています。
- 通貨としての3つの機能と6つの課題
- 仮想通貨が通貨として機能するためには、スケーラビリティ、実用性、規制などの問題があると指摘されています。その一方で、あらゆる金融システム、金融資産を一新する可能性があることも主張されています。
- Hotmailとは
- HotmailはMicrosoft社が提供しているWebメールのサービスのことです。無償で利用でき、アカウント登録も容易にでき、容量もあまり取らないなどの理由から普及しました。
新たな調査報告書
イギリスの公立研究大学であり、世界トップレベルの大学の一つとして有名なインペリアル・カレッジ・ロンドンおよび、証券、仮想通貨の取引プラットフォームを提供するeToroは共同で研究を行い、7月9日に、「仮想通貨:信頼と普及の壁を乗り越える(原題:Cryptocurrencies: Overcoming Barriers to Trust and Adoption)」という題の調査報告書を発表しました。
eToroイギリスの運営ディレクターを務める Iqbal V. Gandham氏(以下、Gandham氏)は、現時点での、国際送金が非常に難解で、高価であることから、仮想通貨の国際送金としてのユースケースが、仮想通貨自体をメインストリームに押し上げるきっかけとなる可能性があることを示唆しました。
そして、調査報告書内では、ビットコインおよび、仮想通貨が、今後10年間で商品やサービスの支払い手段としてメインストリームに普及すると記述されています。
通貨としての3つの機能と6つの課題
一般的に、通貨には、3つの機能が備わっている必要があり、国際決済銀行(BIS)のゼネラルマネージャーを務めるAgustin Carstens氏などは、以前から仮想通貨がその3つの機能を満たしていないとして批判的な考え持っていました。
しかし、報告書内で、インペリアル・カレッジ・ロンドンのWilliam Knottenbelt教授(以下、Knottenbelt氏)および、インペリアル・カレッジ・ビジネススクールのZeynep Gurguc氏は、通貨の3つの役割を以下のように記述し、仮想通貨がその内の「価値の保存」としての役割を既に果たしていることを言及しました。
価値の保存:個人が自身の購買力をいつ使うかを決められる
支払い手段:現物交換経済における非効率さを排除し、商品、サービスの取引を促進する
価値の尺度:経済システムにおいて価値の尺度として機能する
そして、論文内では、残りの2機能である「支払い手段」、「価値の尺度」を満たすために、仮想通貨は、以下の6つの課題に直面していることを主張しました。
1.スケーラビリティ
ブロックチェーン上で発行される仮想通貨は、現時点で、多大な取引量を処理するように開発されていません。
よって、さらなる発展に向けて、スケーラビリティを解決することに焦点を当てていくべきであると言えるでしょう。
2.実用性
あらゆる発明のメインストリームへの普及において、顧客目線に立ったデザインは必要不可欠です。
しかし、現時点で、仮想通貨は非常に複雑で専門的な知識を必要とします。
3.規制
現時点で、仮想通貨関連の規制は、国によって異なっているため、さらなる普及に向けて世界基準での統一された規制が必要になってきています。
4.ボラティリティ
全ての法定通貨も価格変動を起こしています。
しかし、現時点での仮想通貨のボラティリティは、価値の保存としての機能を妨げようとしています。
よって、完全な価値の保存としての機能を実現するため、ボラティリティの収束が求められています。
5.インセンティブ
あらゆる新興金融システムにおいて、報酬システムが行動にどのような影響を与えるのかを考慮することは非常に重要になってきます。
もし、これが適切に整備されなかった場合、そのシステムは悪意のある人々に操作されてしまうのです。
6.プライバシー
ブロックチェーンは、透明性を持ち、事実を証明することができます。
そして、異なるユーザー毎に、異なるレベルのプライバシーが提供されているのは、魅力的であると言えるでしょう。
この状況を維持することができなくなれば、一部のユーザーは仮想通貨から離れて行ってしまうと考えられています。
既述の通り、仮想通貨には未だ多くの課題が残っていますが、Knottenbelt氏は、仮想通貨の成長性が非常に速いことから、今後ブロックチェーン技術が、現時点で先駆的であると考えられている、あらゆる金融システム、金融資産を一新する可能性があることを主張しました。
さらに、eToroのGandham氏も、最初のEメールが1971年に台頭してから、Hotmailによって顧客目線に立ったインターフェイスが開発されるまで、30年の年月が掛かったことから、未だ開発から8年しか経っていないビットコインは、今後も成長の余白を多く残していることを示唆しています。
このように、世界的に有名な大学であるインペリアル・カレッジ・ロンドンが仮想通貨分野の研究に着手し、肯定的な内容の調査報告書を公開したことは、市場にとって非常にポジティブなニュースであると言えるでしょう。
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します