ビットコイン反転上昇、来週からは様子伺う展開が濃厚か|bitbankアナリスト寄稿

今週(9日〜15日)の仮想通貨相場

国内大手取引所bitbankのアナリスト長谷川氏が今週のビットコインチャートを図解し、今後の展望を読み解く。


目次
  1. ビットコイン・オンチェーンデータ
  2. bitbank寄稿

ビットコイン・オンチェーンデータ

BTC取引数

BTC取引数(月次)

アクティブアドレス数

アクティブアドレス数(月次)

BTCマイニングプールの送金先

取引所・その他サービス

bitbankアナリスト分析(寄稿:長谷川友哉)

9日〜15日レポート:

今週のビットコイン(BTC)対円相場は、6月の米消費者部下指数(CPI)の発表を控え、週明けからアジアの株式市場が軟化したのに連れ安となり、290万円を割り込み280万円割れを試す展開で始まると、金融安定理事会(FSB)が10月のG20会議で暗号資産(仮想通貨)の包括的且つ国際的な規制枠組みを提案するとの報道や、Uniswap V3のLP(Liquidity Provider)に対するフィッシング攻撃で巨額のETHが不正流出したことを嫌気し270万円を目指した。

週央に差し掛かると、CPIを警戒して米株が強く押しBTCの連れ安。結果は9.1%と市場予想を上回り、相場は一時260万円にタッチしたが、ショッキングな結果は織り込み済みだったことや、インフレのピークアウト観測も台頭し相場は同水準から反転上昇した。

さらに、14日は米大手金融機関の決算が振るわずリスクオフムードが一時広がるも、米連邦準備制度理事会(FRB)のウォーラー理事とセントルイス連銀のブラード総裁が、7月も75ベーシスポイント(bp)の金利引き上げを支持したことで、CPIの結果を受けた100bp利上げ織り込みが巻き戻し、BTCは280万円台に戻した。

【第1図:BTC対円チャート(1時間足)】出所:bitbank.ccより作成

ウォーラーFRB理事が以前に言及した9月の利上げ幅縮小の可能性が、CPIの上振れにより掻き消されたかと思いきや、タカ派として知られる同氏とブラード総裁が75bp維持を支持したことは意外だった。

もっともウォーラーFRB理事は、7月の75bp利上げ維持は今後の小売売上と住宅市場の需要によって柔軟に考える必要があるとも発言しており、金融政策の引き締めによる需要の抑制、引いては物価上昇圧力の低下を月末の米連邦公開市場委員会(FOMC)までに確認できるかが鍵となってくるだろう。

今週からは米企業の決算シーズンの幕開けとなっており、来週も大手金融機関や航空会社にツイッター、テスラといったIT、テック企業の決算が控えている。

好決算が続けば企業価値的にはプラスとなるが、政策金利動向の観点からは大幅な利上げを促すこととなり得るため、単純にBTCにプラスとは言えないか。今週は利上げサイクル減速の兆しが見えてきたとも言えるが、依然としてその確証を掴むまで見通しの悪さは続くだろう。

市場が金利動向に敏感となる中、来週からはFOMCを控えた参加者のブラックアウト期間も始まるため、経済指標と企業決算を手掛かりにしつつ様子を伺う展開が濃厚かと指摘される。

テクニカルの側面では、BTCは1時間足と4時間足の200本移動平均線がレジスタンスとなっており、短期的には足元の水準で戻り一服となってもおかしくはなさそうだ。

寄稿者:長谷川友哉長谷川友哉(ハセガワ ユウヤ)
英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と仮想通貨市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供、海外メディアへの寄稿実績多数。

関連:bitbank_markets公式サイト

前回のレポート:ビットコイン2万ドル水準回復の一方、マイニング巡る需給バランスは悪化

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング