ビットコイン小確りと推移、相場の底堅さに期待も

今週(26日〜2日)の仮想通貨相場

国内大手取引所bitbankのアナリスト長谷川氏が今週のビットコインチャートを図解し、今後の展望を読み解く。


目次
  1. ビットコイン・オンチェーンデータ
  2. bitbank寄稿

ビットコイン・オンチェーンデータ

BTC取引数

BTC取引数(月次)

アクティブアドレス数

アクティブアドレス数(月次)

BTCマイニングプールの送金先

取引所・その他サービス

bitbankアナリスト分析(寄稿:長谷川友哉)

26日〜2日レポート:

今週のビットコイン(BTC)対円は、2万ドル水準となる277万円〜280万円を挟み込む展開となっており、2日正午時点で、282万円周辺で推移している。

2万ドル割れで始まった今週のBTC相場だったが、すかさず押し目買いが入り反発すると、アップグレードが迫るカルダノとイーサリアムのADAとETH相場強含み、BTCも連れ高で280万円に乗せた。

しかし、米株の下落やETHが1,600ドルで失速したことで上値を抑えられると、JOLTs求人件数が米労働市場の供給逼迫継続を示唆し、米連邦準備制度理事会(FRB)の金融引き締め継続が想起されリスクオフムードが強まった。

もっとも、BTCは引き続き2万ドル周辺で買い支えられると、ドルの下落もあってか反発。週後半には雇用拡大を示す米経済指標が再びリスクオフのトリガーとなったが、米株のディフェンシブセクターを筆頭に株価が上昇すると、連れ高を演じ小確りと推移している。

【第1図:BTC対円チャート(1時間足)】出所:bitbank.ccより作成

ジャクソンホールでのパウエルFRB議長の講演を受けた売りが一服したBTC相場だが、今週は8月の米雇用統計を控え警戒感から戻りも鈍い格好となっている。雇用拡大減速が示されれば政策引き締めにブレーキがかかると考えるのが通説かもしれないが、パウエル議長も含めFRB関係者はある程度の景気減速をもってしてもインフレ沈静化を進める姿勢を示しており、市場にとって都合の良い結果でもFRBの姿勢に大きな変化は期待できないだろう。

雇用統計を通過すると9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)までの注目材料としてはベージュブック(8日)と8月米消費者物価指数(CPI、13日)があるが、経済見通し(Summaryof Economic Projections)が発表される今回のFOMC会合までは見通しの良し悪しに改善は見出し難く、BTCは動きの取りづらい状況が続こう。

そろそろイーサリアムのThe Mergeも一層に意識され始めるだろうが、大局的なトレンドへの影響は限定的と見ている。

一方、ビットコインはハッシュリボンでゴールデンクロスが出現していることや、黒字コイン割合(Percent Supply in Profit)が売られ過ぎ水準を示す50%に接近したりと、相場トレンドの大底を示唆するシグナルが点灯しており、相場の底堅さにも期待できる。

これらのオンチェーン指標は今すぐに相場が復調するサインとは言い切れず、2015年や2019年にハッシュリボンのゴールデンクロスが出現した際は、相場の高値更新に数ヶ月の時間の要しているが、それなりに確度の高いシグナルと言え、BTC相場が大底の形成を始めたサインと言える。

米金融政策から鑑みてリスク資産への資金流入が期待できる状況ではないが、安値では相場が買い支えられやすい状況と見ている。

【第2図:BTC対円とハッシュリボン(星=ゴールデンクロス、日次)】出所:bitbank.cc、Glassnodeより作成

寄稿者:長谷川友哉長谷川友哉(ハセガワ ユウヤ)
英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と仮想通貨市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供、海外メディアへの寄稿実績多数。

関連:bitbank_markets公式サイト

前回のレポート:ビットコインは上値の重い展開、来週も重要指標が目白押し

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング