DeFi融資大手Aave、設計が悪用され約2.4億円の貸し倒れ

Aaveでの取引戦略

主要なDeFi(分散型金融)レンディングプロトコルAaveが、その基本構造の隙を突く攻撃により約2.4億円(170万ドル)の不良債権を抱える事態が発生した。

攻撃の実行者は、過去に別のDeFiプロトコルMango Marketsへの攻撃で約70億円の収益を得ていたアブラハム・アイゼンバーグ氏であることが各種データから指摘されている。

手法について簡略化すると、攻撃者はAaveで大量のCRV(分散型取引所Curveのトークン)を借り入れ、売却して得たUSDCを再度Aaveにデポジットして再度CRVを借り入れる。この作業を繰り返してCRVの価値を徐々に下落させ、その後買い戻しに転じたとされる。

ブロックチェーン分析会社のArkhamによると、攻撃者は6日かけて、約90億円(6,360万ドル)相当のUSDCを担保に約9,200万CRV(5,000万ドル強)のショートポジション(売り建て)を築いたという。

AaveではUSDCを担保に評価額の87%まで資産を借りられる。そして、CRVの価格が閾値まで上昇するとAaveの清算ボットが発動し、担保のUSDCを清算してCRVを市場で買い戻そうとする。

しかし、DEX市場にCRVの十分な流動性はないため、買い戻しプロセスに合計50分以上かかり、385回に分けて清算トランザクションが決済された。結果的に、価格の急変動による差(スリッページ)が生じて、Aaveには264万CRV(約170万ドル)の不良債権が残された。

6日間の継続的な売却、おそらく攻撃者の買い仕掛けによる反転上昇、そして清算ボットの買い戻しにより、CRVトークンは過去1週間に以下のような価格変動を示している。22日未明には、最低値0.4ドルから最大値0.7ドルまで75%上昇した。

出典:Binance

関連:先週不正流出したMango Markets、被害者に返済計画

Aaveの対応

なお、攻撃者は初めからローンを返済するつもりはなかったと見られ、ショートと併せてロング・ポジション(買い建て)を同時に有し、年利約600%もの借り入れコストと担保USDCの損失を差し引いても、わずかながら収益を得た可能性が指摘されている。

アブラハム・アイゼンバーグ氏は過去にAaveの構造上の欠陥に関する攻撃設計図を公表しており、本件はそれを実演したものと見受けられる。

同氏はこの作業を「Profitable Trading Strategy(有益な取引戦略)」と呼んで「攻撃」と区別しているが、より重要な問題はAaveの他のプールや別のレンディングプロトコルでも通用してしまうことである。

一方、Aaveチームは、CRVプールの不良債権は、プロトコルのトレジャリー(財務)でカバーできると述べている。今回の事件を受けて、USDC担保のローン率の引き下げ、流動性の低いトークンの借り入れ上限、ローンレバレッジの抑制などの対策が既に提案されており、Aaveコミュニティで議論していくとツイートで述べている。

関連:AaveDAO、v3開発貢献者に約2,200万円の事後報酬を検討へ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング