三菱UFJ信託銀行ら、ステーブルコインの導入・普及に向けた実証検証へ パーミッションレス型ステーブルコイン・ワーキンググループを設置

ステーブルコイン・ワーキンググループの設置

三菱UFJ信託銀行株式会社は11月30日、同社が主催する「デジタルアセット共創コンソーシアム(DCC)」に、「パーミッションレス型ステーブルコイン・ワーキンググループ」を設置したことを発表した。

主要な金融機関、取引所/PTS、証券会社、暗号資産交換業者、ソフトウェア会社及び法律事務所等の計42組織が参画する。

このワーキンググループは、グローバルな競争力を持つ国産ステーブルコインの導入及び普及を目的としたもの。23年に施行予定の改正資金決済法に向けて、民間事業者の意見を取りまとめ、関係当局との調整を図る。

海外Web3(分散型アプリ)プロジェクトへの投資や主要なNFT市場の利用、さらには暗号資産交換業におけるカバー取引など、主に海外型のステーブルコインに資金が流出している現状に歯止めをかけるねらいだ。

そのためには、既にNFT(非代替性トークン)や暗号資産(仮想通貨)の発行・流通のプラットフォームとして実質的な標準仕様となっている「パーミッションレス型ブロックチェーン」に内在するリスクを洗い出し、スキーム・技術上の課題解決を探る必要がある。

例えば、ステーブルコイン発行基盤の資産管理体制、企業が集権的に管理するパーミッション(許可型)チェーンとの相互運用、銀行振込やクレジットカード決済を採用する場合にブロックチェーンとの符合に生じる負荷軽減などの課題が想定されている。

出典:三菱UFJ信託銀行

今後の見通しとしては、22年内を目途にパーミッションレスSC導入に必要なスキーム案および機能を公表予定。

2023年初頭より、デジタルアセット共創コンソーシアムが主導するデジタルアセット発行・管理プラットフォーム発行・管理基盤「Progmat」でステーブルコインProgmat Coin(プログマコイン)を作成。国内規制に即した業務・システムの設計、合意形成、及び社会実装を開始する計画だ。

パーミッションレスとは

管理者の許可なく、誰でもネットワークにアクセスできるという意味。主な特徴としては、透明性、データの可用性、データの相互運用性などを挙げることができる。ビットコインやイーサリアムなどのブロックチェーンは、政府や銀行・企業などの中央機関を介在させずに取引を可能にしている点でパーミッションレスと数えられる。

▶️仮想通貨用語集

ワーキンググループの加盟組織

パーミッションレス型ステーブルコイン・ワーキンググループには国内有数の暗号資産交換業者が含まれている。同組織に参画している主な機関は以下の通りだ。

〇銀行
  • 株式会社三井住友銀行
  • 三井住友信託銀行株式会社
  • 三菱UFJ信託銀行株式会社その他金融機関2行/社
〇証券会社/デジタル証券PTS 9社
  • 株式会社SBI証券
  • 岡三デジタル証券準備株式会社
  • KDX証券設立準備株式会社
  • 大和証券株式会社など
〇暗号資産交換業者 10社
  • SBI VC トレード株式会社
  • FXcoin株式会社
  • 株式会社カイカエクスチェンジ
  • コインチェック株式会社
  • Coinbase株式会社
  • 株式会社DMM Bitcoin
  • BTCボックス株式会社
  • ビットバンク株式会社
  • 株式会社bitFlyer
  • 楽天ウォレット株式会社
〇関連協会
  • 一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(ステーブルコイン部会)
〇オブザーバー 6組織
  • 経済産業省
  • 一般社団法人日本暗号資産取引業協会など

パーミッションレス型ステーブルコイン・ワーキンググループが設置されたデジタルアセット共創コンソーシアムは、「Progmat」を軸にブロックチェーン/分散型台帳技術のオープン化に関するワーキンググループを開催している。これまでには「Progmat5.0プロジェクト」、「資金決済WG」が設置されてきた。

三菱UFJ信託銀行株式会社は22年2月、ブロックチェーンやNFT技術を応用したProgmat UT(プログマユーティー)サービスと、デジタルアセット用のウォレットサービスの開発を開始したことを発表した。

関連:三菱UFJ信託銀行、優待等を対象としたNFT「Progmat UT」とデジタルアセット用ウォレットサービス開発開始

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング