セルシウス、一部ユーザー対象に出金再開
一部カストディユーザーの出金再開
経営破綻した暗号資産(仮想通貨)融資企業Celsius Network(セルシウス・ネットワーク)は3日、一部のカストディユーザーに向けた出金を再開したと発表した。対象となるユーザーには、引き出し手順を別途通知するとしている。
今回出金が許可されるのは、利回りプログラム「Earn」や貸し出しプログラム「Borrow」に参加したことがなく、カストディサービスだけを利用していたユーザーアカウントだ。
また、セルシウスが2022年7月にチャプターイレブンで破産申請する前の90日間に、「Earn」あるいは「Borrow」からカストディサービスに移された資産も対象となる。この場合は、破産法で定められている通り、約103万円(7,575ドル以下)のアカウントが引き出しを許可される。
米連邦破産法11条(チャプターイレブン)とは
日本の民事再生法に似た再建型の倒産法制度。経営を継続しながら負債の削減などを実施し、企業再建を行う。申請後に債権取り立てが停止され、債務者は負債の整理に取り組み、原則120日以内に再建プランを策定する。
▶️仮想通貨用語集
なお、現在および以前のセルシウス従業員、セルシウス関連会社の従業員は、現時点では資産を引き出すことができない。
引き出し上限額については、対象となるユーザーのカストディ資産の94%から取引手数料を差し引いた額となる。セルシウスは現在、カストディアカウント保有者のグループらとカストディ資金出金に関する和解に達したところだ。
裁判所が和解を正式に承認した後で、対象となるユーザーは資金の残り6%を引き出すことが可能となる。
なお、セルシウスは、「Withhold」サービスや、セルシウスが破産申請した後にプラットフォームに資金を預けた顧客の出金については、また追って通知するとしている。「Earn」ユーザーの出金については、まだ決定されていない状況だが、決まり次第、通知するとも続けた。
セルシウスは、2022年に仮想通貨市場で起きた債務不履行の連鎖を受けて、6月に顧客資金の出金を停止。7月に、米国でチャプターイレブンにより破産申請した。現在、企業再建を前提とした破産手続きを行っているところである。
企業再建へ
セルシウスは2月15日、デジタル資産投資会社NovaWulf Digital Management(ノバウルフ・デジタルマネジメント)を企業再建計画のスポンサーに選定したと発表したところだ。
セルシウスは企業再建され、ノバウルフは最大約75億円(5,500万ドル)の資金を、再建後の新企業に拠出する計画だ。新企業は、「Earn」サービスの債権者が100%所有する、規制に準拠した会社となる。ノバウルフは、次のように述べた。
ノバウルフは、債権者に流動性のあるトークンの大半を返還し、流動性のない資産の価値を最大化し、セルシウスの行っていた事業を再建する計画を支援していくことで、セルシウスと基本合意に達した。
私たちは債権者に資産分配することや、債権者に対して、新会社の株式所有によりデジタル資産業界の成長に投資する機会を提供することに重きを置いている。
ノバウルフによると、債権者の約85%は、元々投資していた仮想通貨の、破産申請日のドル相当額の約70%を取り戻せる見込みだ。残りの債権者は、流動性のある仮想通貨と新企業の株式の分配を受けることになるとしている。
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します