ゲンスラーSEC委員長、リップル裁判の判決に初コメント

満足と落胆

米証券取引委員会(SEC)のゲーリー・ゲンスラー委員長は17日、米ヤフー・ファイナンスの独占インタビューで、暗号資産(仮想通貨)XRPの証券性に対する判決に対して、一部には「満足」だが、同時に「落胆(失望)」も感じていると述べた。

米地裁(ニューヨーク南部地方裁判所)のアナリサ・トーレス判事は13日、リップル社による機関投資家へのXRPの販売方法は米国証券法に違反しているが、仮想通貨取引所を介した一般投資家への販売は、証券の販売にあたらないという判決を下した。

リップル社に対するSECの訴訟は約2年半に及んだが、この判決で一つの区切りを迎えた形となった。

この判決を受け、米大手取引所コインベースやクラーケンが即座にXRPの再上場を決定。仮想通貨業界にとっての「勝利(大きな前進)」と受け止められ、XRPの価格は一時前日比2倍以上に急騰した。

関連:「仮想通貨XRP自体は有価証券ではない」米地裁、裁判で判決下す

ゲンスラー氏は、機関投資家に販売されたトークンが証券であるという判決の部分には「満足しているが、個人投資家に関する解釈にはがっかりした」と述べ、「この決定に関しては、(控訴の可能性を含め)精査・検討中だ」と付け加えた。委員長は同日に行われたナショナル・プレス・クラブのイベントでも、同様のコメントをした。

他の訴訟への影響

ニューヨーク地裁の判断が、現在進行中の他の訴訟の前例となる可能性はあるかとの質問に対し、ゲンスラー氏は直接の回答は避け、次のように述べた。

これらの仮想通貨プラットフォームでは、顧客を相手にした取引や、我々の資本市場の他のどの部分でも許可しないような幾つものサービスをひとまとめにしたようなサービスを混在させている。

また、市場では規制に対する混乱が生じているが、仮想通貨に特化した新たなルールの作成について考え直す可能性はあるのかとの質問に対して、ゲンスラー氏は「判決から日が浅く、SECが結論を急ぐには時期尚早である」としながらも、現在すでに明確な規制があるとこれまでの主張を繰り返しつつ、検討はしていくと述べた。

さらに、共和党の下院金融サービス委員会による新たな規制の枠組みづくり、中でもトークンの「分散化テスト」に対する意見を求められると、ゲンスラー氏は、議員に直接回答すると答えるに留めた。

一方、分散化については、仮想通貨業界も、金融は中央集権化する傾向があるという金融経済学からの影響を免れることはできず、実際、多くのトークンが中央集権的なグループによって運営されるなど「中央集権的」であるとの考えを示した。

AIがもたらすリスク

ゲンスラー氏は、人工知能(AI)がもたらすリスクについても発言。金融市場向けに、大手テクノロジー企業が開発を独占した場合、AIが世界経済を不安定化させる可能性があると警告した。

AIは、一つのベースモデルやデータ収集プログラムから同じシグナルを得ているため、個々の当事者が同様の意思決定を行う集合体の形成を助長する可能性があり、金融の脆弱性を高める恐れも考えられる。また、グローバルな金融システムに内在するネットワークの相互接続性を悪化させる可能性もある。

ゲンスラー氏は、金融安定性に関するAIの課題の多くは、規制介入に関する新たな考え方を必要とすると主張。リスク管理ガイダンスの更新が必要であり、現在の形では十分ではないと述べた。

もし取引プラットフォームのAIシステムが、プラットフォームとその顧客の両方の利益を考慮するならば、「利益相反につながる可能性がある」と同氏は指摘している。具体的な例として、仲介業者が投資家の利益よりも、己の利益を優先させるためにAIを最適化する可能性について言及。そのような事態に対処する最善の方法について、検討するための規制案を提案するよう、SEC職員に要請したという。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング