大手仮想通貨取引所Coinbase、各国規制に応じてアルトコインの取り扱いを急拡大する方針を発表
- 仮想通貨取引所最大手のCoinbaseが9月24日に新規上場ポリシーを刷新
- 仮想通貨取引所最大手のCoinbaseが9月24日、新規上場ポリシーを刷新し、これまでの申請方法からオンラインの申請方式に切り替えることで、取扱通貨の種類を急速に拡大したい狙いだ。申請/上場手数料は有料化される見通しで、上場基準は現状非開示とのこと。
- Coinbaseの取り扱い通貨が各国で変わるか
- Coinbaseが各国の規制方針に応じて、今後ユーザーの居住国に応じて取り扱い通貨が変わる可能性がある。
仮想通貨取引所最大手のCoinbaseが9月24日、新規上場ポリシーを刷新しました。
これまでの「都度方式」からオンラインの申請および審査方式に切り替えることで、取扱通貨の種類を急速に拡大したい狙いがあると見られます。
現状Coinbaseは5種類の主要通貨しか取り扱っていないが、今後さらに多くの種類のアルトコインを取引していくと発表しました。
また仮想通貨の規制に対する世界各国の姿勢が違うことから、今後ユーザーの居住国に応じて取り扱い通貨が変わる可能性があります。
新たなCoinbase上場ポリシーの骨子と申請の流れ
「Coinbase電子資産・フレームワーク」と題された上場ポリシーは、「1. Coinbaseの使命と価値」「2. テクノロジー」「3. 法令遵守」「4. 市場供給」「5. 市場需要」「6. 仮想通貨エコノミー」の6章で構成され、それぞれがさらに上場申請者が事前に理解すべき節と具体的な項目により成り立っています。
このポリシーに同意した上で申請者は、
- プロジェクト名
- コイン・通貨名
- プロジェクトにおけるあなたの役割
- ホワイトペーパーURL
- ERC20トークンであるか
といった項目などをオンライン申請で記入します。
これまでCoinbaseには上場申請に関する公式の仕組みが存在していませんでした。
そのため以前は、Coinbaseに個別の仮想通貨資産の上場を求めてロビー活動が行われることもしばしば見られました。
今回のCoinbaseのポリシー変更は、仮想通貨開発に携わる開発者や、コミュニティーからは概ね歓迎されるだろうというのが多くの見方です。
CoinbaseのCTであるBalaji Srinivasan氏も、
当社としても仮想通貨の開発者に懸命に働きかけを行っているところだ。
と述べています。
疑問と課題
その一方で、今回のポリシー変更にはまだ明確化されていない部分があります。
代表的なものが手数料(申請/上場)各国別法令や規制との整合です。
手数料について
Coinbaseは申請、上場手続きともに有料とする意向が伝えられています。
CTOのSrinivasan氏は具体的な額への言及を控えた一方で、極端に高く設定はしないとしています。
また、申請手数料はスパム的な申請を防ぐ意味合いが強いこと、また、上場手数料は精査コストであり、「新規情報を思いとどまらせるほどの負担にはしたくない」と話しました。
各国別法令や規制との整合
Coinbaseが仮に今回の上場ポリシーをグローバル展開する場合、各国や地域ごとの裁判管轄の法令や規制との整合が問題になってきます。
これまで新規上場に関し、そのような個別の国情対応をとる取引所はほとんどありませんでした。
具体的にCoinbaseが拠点を置くアメリカでは、仮想通貨が有価証券に該当するか否かの議論が政府内で継続して行われています。
Coinbaseの副社長であるDan Romero氏は引き続きアメリカの規制当局と連携して、法律を遵守していく姿勢を強調しました。
今回のCoinbaseのポリシー変更は非常に珍しいケースになるのではとの問いに対し、ワシントンDCに拠点を置くAnderson Kill弁護士は、
フォード(Ford)やアップル、グーグルでも、世界を相手に商品を売ろうとするときには世界のコンプライアンスに依拠するものだ。
と述べ、仮想通貨業界全般が各国の規制に対して認識が甘いと示唆しました。
また規制に準拠する今回のポリシー変更は評価されるべきものの、Coinbaseの業務が国別対応の為、さらに煩雑化することもまた避けられないと見られます。
これは業務処理とテクノロジーの両方の意味があります。
具体的には、現地法で仮想通貨取引が禁止されている顧客への対応をどう行うか、また、そのためのアクセス規制をどのように行うかということです。
Jenner & Block法律事務所のJustin Steffen弁護士は、先日公開されたニューヨークOAG(検事総長事務局)の報告書でVPNアクセスを規制する取引所が見られないことが問題視されたことを踏まえ、
ジオブロック(地域別アクセス規制)が1つの解決策になればいいが、精度が十分とはいえない。
とコメントしています。
また、Srinivasan氏は、
各国の規制を遵守するために当社としてあらゆる対策を講じるつもりだ。IPアドレスに加え、顧客の個人情報を補助的に用いるなどして、居住する国や地域に応じてアクセス制限を行うことも考えている。
と述べました。
未だ残る課題
他にも、今回のポリシー変更には、
- Srinivasan氏が上場の具体的判断基準やインサイダー取引防止策の開示に現時点では応じていないこと
- そもそも仮想通貨コミュニティが今回のような有料の申請方式を実際に歓迎してくれるのか
といった疑問や課題があることは確かです。
しかしとりわけ後者に関して仮想通貨取引所Swatt Exchangeの創設者、Marshall Swatt氏は、
「手数料が固定でも市場に決定される場合でも、何にしても合理的に決まるのであれば好ましいことだ」
と、今回のCoinbaseの動きを歓迎する考えを示しています。
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します