ナスダック技術提供の仮想通貨取引所が7社へ拡大 審査プロセスも判明

ナスダック、一部の仮想通貨取引所に市場監視技術を提供
株式市場のナスダックが、独自の市場監視技術を、SBIバーチャル・カレンシーズやジェミナイを含む7つの仮想通貨取引所に提供していることや、取引所の信頼性を判断する審査プロセスの詳細を公表した。

ナスダックが取引所の判断基準を公開

世界的な株式市場であるナスダックが独自の市場監視技術を仮想通貨取引所に対して提供する際、取引所を判断する監査プロセスが関係者の話から明らかになった

ナスダックの取引・監査部門のディレクターであるTony Sio氏がメディアに向けて同社の審査プロセスを以下のように説明している。

歴史的には、我々の顧客は知名度の高い企業が多かったため、大掛かりな審査プロセスは必要なかった。しかし、スタートアップなどと連携するなかで、確立された確認プロセスの必要性が明確になった。

仮想通貨はこれから伸びる資産クラスだと見ているからこそ、今私たちは、仮想通貨に技術提供などの形で携わっている。

我々の顧客(仮想通貨取引所)が、マッチングや監視などを通して市場規模の拡大を提供することができるよう、我々のSMARTS技術を提供している。

仮想通貨取引所への技術提供

ナスダックの市場監視技術を利用していることを公表している仮想通貨取引所は、昨夏時点でSBIVCとジェミニをふくめた5社であったが、今回新たに7社に増えていることが明らかになった。

なお、公開されている取引所名としては2社、昨年4月時点にウィンクルボス兄弟が運営する仮想通貨取引所ジェミニがNASDAQ独自の市場監視技術SMARTSを活用していることがナスダックCEOの話から判明していた点。

また6月には日本のSBIバーチャルカレンシーズもSMARTSを導入していることが明らかになっている。

またナスダック側が仮想通貨に独自の市場監視技術を提供するか判断する際の監査基準が好評され、主に以下のような点が挙げられている。

  • 取引所のビジネスモデル
  • KYC/AMLの確認
  • 取引所のガバナンスと管理権限
  • 取引されている銘柄の評判
  • 取引所の組織構造
  • 創設者の職務履歴(技術系、金融系など)
  • 仮想通貨上場基準の有無

仮想通貨関連への投資

短期目線での現物取引の実現は低いとしているナスダック社だが、仮想通貨に対しては2015年にChain社に3000万ドル(約32億円)を出資。先週24日には、Citi・グループなどと共にニューヨークに拠点を置くブロックチェーン企業Symbiont.ioに2000万ドルの出資(約21億円)を行なっている。

VanEck社との提携

また最注目の動きが、11月に発表されたVan Eck社と提携して先物取引商品の公開を目指している点だ。

VanEckのインデックスとナスダックがインデックス技術分野が提携し、仮想通貨市場に向けて、透明性があり、規制に準拠したビットコイン先物取引などのデジタル・アセット商品の取引を提供する予定している。と発表されており、BitcoinETFは取り下げする形で一時的に認可までの日数が伸びている状況ではあるが、新たな先物取引として、Bakktとならんで注目を集めている。

仮想通貨相場の下落要因としても見られていたため、市場からは消極的な見方もつよい先物取引だが、仮想通貨市場の安定化要因としては、デリバティブ取引の充実は最重要課題であり、実現すれば長期的には市場を大きく後押しするだろう。

大手企業のトップとしては珍しく仮想通貨に対して前向きな姿勢を持つAdena FriedmanをCEOに有するナスダック社の今後の仮想通貨関連の動向は引き続き注目していきたいところだ。

本日の速報をチェック
CoinPostのLINE@

スマートフォンへの「プッシュ通知」で、相場に影響を及ぼす重要ニュースをいち早く知らせてくれる「LINE@」の登録はこちら。大好評につき、登録者11,000名突破。

CoinPostの関連記事

仮想通貨市場は昨年から下落トレンドが続いているが、その中でも機関投資家の参入や関連サービスを拡大する動きが着実に進み、大手機関の動向も明らかになりつつある。 投資ファンドの現状から、ファンド関係者がみる戦略、また機関投資家関連の最新動向を追った。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング