仮想通貨調査団体「ビットコインなど仮想通貨市場は、第二次テザーバブルに突入した」

仮想通貨市場がテザーバブルに突入か
仮想通貨の調査団体がテザーに関する調査書を公表。ビットコイン(BTC)高騰などこれまでの経緯を分析し、現在の仮想通貨市場がテザーバブルに突入したと結論づけた。

仮想通貨市場がテザーバブルに突入か

仮想通貨に関する調査を行う非営利団体「Coinmonks」がテザーに関する調査書を公表。その調査結果では、現在の仮想通貨市場がテザーバブルへと突入しているとしている。

これまでの各取引所におけるBTC/USDの乖離度を表したグラフ(下図)とBTC価格を比較すると、BTC価格が40%以上下落した2018年11月13日から27日の間で、コインベースで4%の価格乖離が発生していることが読み取れる。

出典:Medium

また2018年11月27日には、BitfinexでUSDT/USDの取引が開始され、2019年4月11日にはBTC/USDTのマージン取引が導入された。

その後、2019年4月24日から5月11日にかけてBitfinexでのBTC取引でも、4%の価格乖離を見せた。こうした事態に陥った一番の原因は、テザー問題を発端としたBitfinexへの取り付け騒ぎだと見られている。

出典:Medium

上図を確認すると、2019年4月24日から5月11日の間、Bitfinexとクラーケンの両取引所におけるUSDT/USDの価格乖離を確かめられるが、これはBTC価格が4%の乖離を見せた時期と重なる。またそれと同時に、米ニューヨーク州のLetitia James司法長官が大手取引所BitfinexやTether社の親会社iFinex社に対して裁判所命令を発令。テザー(USDT)の裏付け資産から8億5000万ドル(約950億円)相当の資金を不正に利用していたことが発覚している。

これを契機に、5月に至るまで新たにテザーは発行されず、BTC価格も横ばいで推移している。

巨額の資金調達も

その後、Bitfinexは、10億ドル(約1100億円)に及ぶ資金調達を行い、新たなトークン「LEO」を同取引所に上場。これにより、10億ドルという巨額の資金調達に成功した。

それも一つの要因となったのか、今年5月16日にニューヨーク州最高裁判所のJoel Cohen判事がTether社とBitfinexに対し、USDTの準備金の移動を原則的に禁じる命令を16日に出したものの、その内容は比較的緩やかで、BitfinexとTether社が通常業務を継続させられるといったものだった。

それを受け、テザー社は6月22日に1億ドル規模のUSDTが発行されたが、その後ビットコイン価格は急騰している。

調査書の見解では、こうした経緯を鑑みた上で、現在の仮想通貨市場は、第二次(2回目の)テザーバブルに突入していると結論づけている。

CoinPostの関連記事

仮想通貨市場でのビットコイン高騰に伴い、米ドルに裏付けられたステーブルコインからの資金流入が増加傾向にある。米大手取引所クラーケンでは、USDT/USDが1000ドルを付ける異常事態も観測された。
5日、ビットコインが7%弱反落。米機関投資家向けのSFOXは祝日と仮想通貨価格の急騰落に一定の相関性が見られると指摘。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング