Tポイントでビットコイン購入 仮想通貨取引所bitFlyerがサービス開始へ=日経新聞

Tポイントで仮想通貨が購入
国内大手仮想通貨取引所のbitFlyerが、Tポイントで仮想通貨ビットコイン(BTC)を購入できるサービスを8月20日から開始する。気軽に仮想通貨が購入できる環境を作り、若者を中心とした新規ユーザーの取り込みを狙う。

共通ポイントで仮想通貨を購入

国内大手仮想通貨取引所のbitFlyer(ビットフライヤー)が、Tポイントで仮想通貨ビットコイン(BTC)を購入できるサービスを、本日8月20日(時間の明記なし)から開始することが分かった。日経新聞が報じた。

bitFlyerのユーザーは、ビットコインを購入する際、支払い手段としてTポイントが選択できるようになる。

Tポイントでビットコイン購入する場合、100ポイントで85円相当のビットコインが購入できるという。多様な提携先でサービスが受けられる共通ポイントで仮想通貨を購入できる事例は国内初となる。

また支払い手段としてTポイントが利用できるだけでなく、bitFlyerが提供するアプリでビットコイン決済をした際に、Tポイントが貯まるサービスも実施する。家電量販店大手のビックカメラやヤマダ電機、旅行会社のH.I.S.などが対象だ。

Tポイントは約7000万人に利用されており、今回のサービスで若者を中心としたユーザーを取り込み、業務拡大や仮想通貨の普及を狙っているとみられる。ポイントは現金よりも比較的気軽に利用できるため、今回のサービスがどのくらいインパクトがあるか注目したい。また、他の銘柄へのサービス拡大へも期待が広がる。

Tポイントについては、SBI証券が既にサービスを展開している。投資信託の買い付けにTポイントが利用できたり、国内株式等の様々な商品の取引に応じてTポイントを貯めることが可能だ。

またTポイントではないが、マネックス証券も自社のサービスで貯めたマネックスポイントを、仮想通貨取引所コインチェックのアカウントを通じて仮想通貨に交換することができるサービスを行っている。通貨単位を細分化できるという仮想通貨の利点を生かしたサービスだ。

国内で多くの反響があったbitFlyerが新たに発表したTポイントで仮想通貨ビットコイン(BTC)を購入できるサービスについて、ポイントとの交換で課税ポイントが発生するか、bitFlyerに伺った。

Tポイントからビットコインに交換した時のレート(85円)から売却・決済した時のレートの差額に利益が出た場合、個人のお客様は、仮想通貨の売買で得た利益は原則日本の所得税の課税対象となっており、年間の取引約定ベースによる確定した損益で利益が出た場合は、一般に総合課税の雑所得として確定申告が必要です。

但し、仮想通貨取引自体が事業と認められる場合、仮想通貨取引が事業所得等の基因となる行為に付随したものである場合はこの限りではありません。

なお、一部の給与所得者は、当該利益が 20 万円以下の場合、確定申告を行わなくてよい場合があります。法人のお客様の場合も法人税上、確定申告が必要です。税金の取扱いについて、詳しくはお客様の責任において各自税務署または税理士にお尋ねください。

現在の税務上の取り扱いでは、ポイントからの交換であっても、交換時のレートを取得単価の基準として利用する。売買益で利益が出た場合は、値上がり分も所得として認識することになるようだ。

仮想通貨への決済領域で、税制におけるハードルは未だ高いと言えるが、大手共通ポイントと掛け合わせたサービスが国内で出てきていることは、これまでには見られなかった大きな前進となる。

一般的に取得原価が0円のポイントからの交換という選択肢ができることで、保有へのハードルが大きく低減したことは間違い無いだろう。

値動きが激しい仮想通貨市場において、自己資金を投資することに躊躇していた一般投資家の呼び水となるかもしれない。

参考資料 : 日経新聞

CoinPostの関連記事

8月23日前後にソフトフォークを予定するLisk。日本の取引所などでも当日の対応方針を発表している。
住友商事株式会社と株式会社bitFlyer Blockchainは、スマートコントラクト機能を備えたブロックチェーン「miyabi」を活用し、住宅の賃貸契約を電子化した上で、物件の内見予約から契約までを行えるプラットフォームの共同開発に向けて業務提携した。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング