中国のブロックチェーン特許出願数、米国の3倍に 日経新聞が一面で報道

中国のブロックチェーンの特許出願18年急伸

09~18年春の統計において、中国企業からのブロックチェーン特許出願が米国の3倍に達している。日本経済新聞が1面で報じた。

知的財産データベースを運営する国内企業アスタミューゼがブロックチェーンの特許出願数を統計した結果、米中日韓独5カ国の企業が出願した累計の特許数は09~18年の間、約1万2千件だった。14年までは年100~200件台で推移したが、16年以降急増した。

国別で見れば、トップ2のブロックチェーン大国は米中両国だ。

中国は米国3倍の7600件、全体の6割としてリードしている。15年までは米国が一位だったが、その後中国に逆転されている。

日本は5ヶ国内の4位で、計380ほどに留まる。

企業別ランキング、アリババ首位

知財サービス会社「日本技術貿易」が、米特許情報会社イノグラフィーの特許データを使って企業別の出願ランキング(09~19年)を算出。中国のネット通販大手アリババグループが512件で首位に躍り出た。

2位はサトシ・ナカモトと語るクレイグ・ライト氏が主導するブロックチェーン企業nChainで468件、3位の米IBM248件と続く。

アリババ傘下のスマホ決済「アリペイ」を運営する「AntFinancial」はフィンテック分野のブロックチェーン技術の開発・応用を積極的に進めている。昨日報じたKPMGの2019年フィンタック企業ランキングにおいても、アリババのAntFinancialは2018から2年連続で一位を堅守している。

中国は現在、国の総力をあげてブロックチェーンとAI分野で世界の覇権を図っている。先月25日に習近平国家主席はブロックチェーンを国家戦略として進める方針を示した。

ブロックチェーンベースのデジタル人民元(DCEP)の開発も行なっており、今後中国勢によるブロックチェーンの特許・応用はより加速化すると見られる。

また、中国の国務院公認の国家標準化管理委員会(SAC)が、ITの技術革新を促進するため、ブロックチェーンの国家標準委員会を新たに設立。ブロックチェーン技術の普及に向けて、効率性向上に取り組んでいる。

参考:日経報道

CoinPostの注目記事

ビッグ4会計事務所のKPMGが2019年版フィンテック企業トップ50発表した。最新順位では中国系大手決済系企業は順位を上げたが、仮想通貨関連企業は順位を落とした。
ビットコイン(BTC)やリップル(XRP)など、仮想通貨市場に影響を与え得る重要ファンダ一覧はこちら。あらかじめイベントをチェックしておくことで、トレードの投資判断に役立てることができる。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング