bitFlyerがビットコインFX価格乖離縮小を目的にSFDを導入予定
- ビットコインの現物価格とFX価格の差が広がるのを抑える「SFD」
- 価格乖離が10%以上になった場合、SFDにより、価格乖離を広げる注文をした人から手数料が徴収され、価格乖離を縮める注文をした人には手数料が付与されます。
- SFDによる相場への影響
- 今後今までのような現物とFX価格の乖離が大きくなった場合、10%以上からはその勢いが軽減されることが予想されます。
日本最大級の仮想通貨取引所のbitFlyerが、ビットコインの現物価格とFX価格の乖離を抑えるための仕組みを導入することを発表しました。
【重要】Lightning 現物(BTC/JPY)と Lightning FX の価格乖離の縮小を目的とした「SFD」導入予定についてのお知らせ
いつも bitFlyer をご利用いただきましてありがとうございます。
Lightning FX をお客様に安心してビットコイン取引を出来る場としてご利用いただくため、Lightning 現物(BTC/JPY)と Lightning FX の価格乖離の縮小を目的として、1 月中を目処に「SFD」の導入を予定しております。
情報元:bitFlyer
SFD(Swap For Difference)とは?
SFDとは、FX価格と現物価格の乖離を抑えるための仕組みです。
ビットコイン価格が大きく動いた時に、FX価格が現物価格と大きな差が生まれることが問題視されていました。
価格乖離が10%以上になった場合、SFDにより、価格乖離を広げる注文をした人から手数料が徴収され、価格乖離を縮める注文をした人には手数料が付与されます。
価格乖離(%) | SFDの比率 |
---|---|
10% 以上 15% 未満 | 0.5% |
15% 以上 20% 未満 | 1.0% |
20% 以上 | 3.0% |
具体例
例えば、bitFlyerの現物価格が100万円で、FX価格が115万円だとします。
この場合、15%の乖離が発生しているために、1%のSFDが発生することになります。
この時、FXでAさん(買い)とBさん(売り)の間で115万円で取引が成立したとしましょう。
そうすると、Aさん(買い)は買い注文によって値段を上昇させる、つまり現状プラス方向に価格乖離があるのにそれを更に広げる注文をしているため、1%のSFD、今回の例では11,500円が徴収されます。
そして、Bさん(売り)は乖離を縮める注文をしているため、11,500円のSFDが付与されます。
SFDによる相場への影響
今後今までのような現物とFX価格の乖離が大きくなった場合、10%以上からはその勢いが軽減されることが予想されます。
画像引用元:cryptocompare
上画像の左グラフはビットコインを取引している通貨の取引量(JPY=日本円)、右グラフはJPYの内どの取引所からの流入が多いかの表です。
bitFlyerのFXは日本のBTC価格を牽引しているため、1月中に予定されているSFD導入による影響は大きなものになると思われます。
注:上画像の右円グラフはcoincheckが集計されていないため、正確ではありません。
上画像はbitFlyerによるSFD導入の発表がされた瞬間のbitflyerでのFXチャートの動きです。
短時間で約10万円近い下落を見せたことから、「乖離砲」と呼ばれて話題になっています。
懸念点としては、SFD導入後FX価格が抑えられることで現物価格にも影響を及ぼし、乖離の縮まる速度が遅れながら、日本のBTC価格が下落していく可能性も指摘されています。
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します